草の輝く時 花美しく咲く時
再びそれは帰らずとも嘆くなかれ
その奥に秘められし力を見出すべし
ワーズワース
うちの旦那様^ ^
この世からいなくなっても
チョコを頂いております♡
極め付けは
このGODIVAのチョコセット♡
缶が可愛すぎ〜❣️
私が嫁に来た時から
可愛いがって頂き
最もお手本と憧れているお姉さま❣️^_^
新しいシリーズだ😍
最高!
みんな私が頂きます♪♪♪
GODIVA LINDOR 叶匠壽庵
最高ですね❣️
幸せ者です。
感謝です❣️❣️❣️
お米2合を洗って
水切り5分
お米と水400cc
20分浸水
10分から12分、強中火
思い切り湯気が出てきたら
ガスを止める
20分の蒸らし
さて!
炊き具合はいかに^ ^
あーー
少し硬いな!
お焦げは出来てる^ ^
初回にしては
これで良い!(笑)
反省点
改良点
まず
ガスの強中火と言う火加減
自分の目分量を信じられなかった事
言い訳ですが
二世帯住宅の我が家
夫が亡くなってから、
ご飯作りは親世帯で作っています。
ところが、
ガスコロン年季入り調節が難しい(笑)
弱火かも??と確信不足、、
で
10分程でホントに湯気が出てくるとは
信じられず
改良点は
まず
次回は10分で火を消す!
蒸らしは18分で!
これで
次回は炊いてみよう^ ^
卵かけご飯のサイドメニューは
アルミホイルに乗せてトースターで焼いた
鯖塩焼きたっぷり大根おろし
醤油をかけ過ぎましたが、、
あんまり美味しい塩鯖じゃなかった。。残念
そして今夜は
ご飯を食べきるべく^ ^
昨夜お釜から取り出した
硬めのご飯を工夫すべく^ ^
冷凍していた作り置きカレーで
自由軒のカレーのように(卵無し)
パイナップル乗せ
小松菜と若鶏の炒め物
自画自賛だ!
中々の美味しさよ^ ^
夫が亡くなり
新しいご縁が生まれてます^ ^
最近一番つぶやいているかも(笑)
夫の従兄の娘ちゃん
とにかくグルメで
食にはうるさい(笑)
独身です^ ^
几帳面な性格なんで
お料理を作るのも材料ビッチリ!
妥協無しの完全派(笑)
そんな彼女が使っている炊飯釜
かまどさん
伊賀焼だそうで
三重県伊賀市にある
長谷製陶ってところの土鍋です。
土鍋は
時短になるし美味しいとの事で
メーカーを薦められた訳ではないけど
同じ物を
私もお取り寄せ!
楽天の直サイトで
ラッキーにも2500ポイントも付く
ので
かまどさんプレミアム⭐︎ってのを
注文しましたよ^ ^
かまどさんとプレミアムの違いは
釉薬の種類、
掛け方も若干違いがあるようです。
水分無し調理もオッケーのようです。
さほど変わりは無さそうです^ ^
中蓋は中々の重さです。
この蓋が吹きこぼれを防ぐそうです。
とりあえずは
目止めのお粥を炊きます。
トロトロになるまで弱火で炊き
冷めたらお粥を取り出し
土鍋を水洗いし
乾かす^ ^
今日はそこまでやりました。
出来たお粥は
心なしか〜美味しい気がする^ ^
お粥大好きだった夫にも
召し上がれ〜🙏
明日はいよいよガスでご飯を!
火加減が、、
上手に炊けるかな?!
楽しみです^_^
先日、テレビで
天童よしみさんが
ずっと大根はちみつを飲んでいる、と。
検索したら
大根の辛味成分には消炎作用
蜂蜜には強い殺菌作用があり
喉の痛みや痰、咳止めに効果有り!
今日は風に吹かれながら
自転車で隣町まで
新鮮野菜を調達しに行く🚲
生姜も少し入れ
お試しに使ってみる。
前回、
一度作って美味しかった
甘酢ニンジン🥕
今回は
ワインビネガー
セゾンファクトリーの
飲むマスカット酢
かんたん酢少々に
干しぶどうも入れた
お菓子のつまみ食いの代替えに
なれば良いなぁ^ ^
昨日は
夫の母方の従兄
(夫の二ヵ月前にお風呂で亡くなる)の
娘ちゃんからLINEが入り
今、エステマッサージの帰りですよ。
幸子さんも行ったら〜
リラックス出来ますよ^ ^
有り合わせでシチュー作ったけど
夕食一緒にいかが〜?
はーい、行きま〜す!
と返信^ ^
夫が亡くなり唯一の相談相手で有り
夫を亡くし悲しんでいるお母さんを
見ているので気持ちが分かるからと^ ^
頼りになる年の離れた妹って感じで
いつも気にかけてくれる。
独身で、
我が家までバイクなら10分も掛からない
近くのマンションにいるので
ちょうど良い距離だし
お互いに良い話し相手??^ ^
四十代、五十代の
心強い年の離れた妹^ ^や
従妹弟がいてくれて
なんだか気持ちも若くなる(笑)
幸子さん、一人で怖くないですか?
うちの母は、怖い怖いって言うんです。
私は、
考えないようにしてまーす(笑)
こんな縁(えにし)も
夫と義母が
もたらしてくれたものなんでしょうね^ ^
最近は、
有機栽培や農薬少なしって書いているに
目がいきますね。
南瓜の煮物が食べたくなった。
じゃ〜
人参、大根、あげさん
豚バラがあったのでそれも^ ^
どんどん増えて、、
ごった煮になってしまった。
三日掛けて食べました。。
糠床も以前は作っていたけど
昔は冷蔵庫管理なんなしなかったから
1日横着したら表面が真っ白になった。
私より13歳下の従妹が
私より先に寡婦となる。
西区と堺でカレー屋を経営
同じ商売人て事もあり
Openにした電話でながら話し(笑)
お姉ちゃん
一人用の糠床送ったから漬物つけね^ ^
Amazonから行くよ〜
ありがとう!
じゃ、野菜買って待ってるわ^ ^
お客さんに奈良の五条のお豆腐も頂き
煮物に漬物、湯豆腐とヘルシーだわ^ ^
糠付けてタッパにあげて
またきゅうりを!!
ママごとみたいな糠漬けですね(笑)
売ってるのよりは美味しい😋
本日は食べ物ネタでした^ ^