種類が増えればいいってものでもないかもしれませんが、これで4種類目になります。
この『Waon』はコンビニのファミリーマートやスーパーのイオンやその系列企業と提携企業で使えます。スーパー「マルエツ」でも使えるらしいのですが、店舗は限られるのが残念です。
それはともかく・・・
電子マネーにはそれぞれ独特の決済音があって、これがなかなか面白い。
『Waon』の決済音は、犬が「わぉん」と鳴く様な音がしてなかなかカワユク感じます。
『Suica』の決済音は、「ブー」と音がして携帯のバイブが作動します。
『Edy』の決済音は、「チャリン♡」とお金の音がして僕は一番気に入っています。
『nanaco』の決済音は、「ポヨヨン」という様な一寸変な音です。
そこで提案ですが、決済音を携帯の着信音の様に好みで変えられるようにしたらどうでしょう。
「おめでとうございま~す」なんてのが有ったらウケるしれません。
>>この『Waon』はコンビニのファミリーマートやスーパーのイオンやその系列企業と提携企業で使えます。
↑この文章読んでどう思う?
WAONはイオングループの電子マネーである。
ファミリーマートはあくまでもWAON決済の提携企業である。文章の初めにファミリーマートを主語として、イオンを従属とした書き方は誤解を招くだろ。
この文章ではWAONはファミリーマート主体で企画された電子マネーと受け取られる恐れがある。
この場合、正しく表記するなら
>>この『Waon』はスーパーのイオンやその系列店舗、およびコンビニのファミリーマートやマクドナルドなどの提携企業で使えます。
とあるべきだ。
ごめんなさい!
折角コメントを頂いておきがら・・・
コメント頂ける事自体少なくて
書こうと思っているうちに
忘れてしまいました。
一応メールで連絡はあるんですが
今回は直ぐに書いています。
表現の仕方は色々あって、実は僕もこの記事を書く時に最初は後のご指摘のような書き方をしていました。
しかし、このブログを読んで下さる方の家の近くに「イオン」がある所は少ないんじゃないだろうか、WAONを利用するとなると「ファミリーマート」の方を利用される家が多いかもしれない、と考えてわざわざ書き直しました。
しかし、ご指摘のような誤解も発生することも考慮して、WAONの動画を張り付けておいたのです。
以上です。
どんなコメントも大歓迎です。
今後とも宜しくお願いします。