見るたびに
思わずこっちも笑顔になる
この笑顔

望海風斗が
雪組次期トップスターとして
正式に発表された
うれしい〜♪
朝夏まなとの退団公演は
上田久美子のミュージカルと
稲葉太地のショーとわかった
楽しみ〜♪
彩風咲奈が
ジュール・ヴェルヌの『海底二万里』を
ベースにしたミュージカルに主演する
(雪組2番手確定ってことだよね)
見たい〜♪
と 仕事帰りに宝塚ニュースを見た時は
ちょっと舞い上がったけど
今日は1日 頭の中で
望海風斗の歌う「This is the World」が
ヘビーローテション
不安が胸に渦巻いてる

心中はそんなだったけど
今日は静かなる暴君上司が不在だったから
極めて穏やかに1日は過ぎ
あと半月もすれば
生計を立てるための職も
日中の居場所とも言える職場も
すっかり失うなんて
考えられないほどだった
2人とも嫌われてたのは間違いないが
先がなかったのは
相方ではなく私だった
ふだんから情報共有に努めてきたから
今さら引き継ぎはいらないくらいばっちりだ
あと少しだけ私が担当してることを
相方に教えて
資料を譲れば完了
遥か昔
新卒で入社した会社の上司が
組織は急に誰がいなくなっても
回るようにしておかないといけないと言ってた
その言葉が今も胸にある

仕事が終わった帰り道
1人きりになると
寂しさと恐ろしさが込み上げた
家に着いて
広い空の下から狭い部屋に入ると
いつもは安心するのに
もっと不安になった

数字を上げるためなら
何をしてもいいのか
自分の意図する通りに事を運ぶために
事実をねじ曲げて
課員に伝えてもいいのか
大きな問題にならぬ程度なら
パワハラしてもいいのか
それは
自分に逆らえばこうなるという
皆への脅しでもあったのではないのか
その前にまず
こんなやり方で非正規雇用を続けて
本当にいいのか
お膝元が無法地帯化してるとは言えないか
長の付く人は
職場に自分と合わない人がいても
異動するまで数年の我慢だと言ったが
それはやはり正規の人の考え方
暴君上司は去るが
私も去る
そして私に行く先はない
This is the Hiseiki World
これが非正規の現実だ

命乞いはしない
理由も尋ねない
どうせ
もっともらしいこと並べられるだけ
捨てる神あれば拾う神ありと
願うしかない
「This is the World」の後には
「Over the Rainbow」が
流れてほしい

思わずこっちも笑顔になる
この笑顔

望海風斗が
雪組次期トップスターとして
正式に発表された
うれしい〜♪
朝夏まなとの退団公演は
上田久美子のミュージカルと
稲葉太地のショーとわかった
楽しみ〜♪
彩風咲奈が
ジュール・ヴェルヌの『海底二万里』を
ベースにしたミュージカルに主演する
(雪組2番手確定ってことだよね)
見たい〜♪
と 仕事帰りに宝塚ニュースを見た時は
ちょっと舞い上がったけど
今日は1日 頭の中で
望海風斗の歌う「This is the World」が
ヘビーローテション
不安が胸に渦巻いてる

心中はそんなだったけど
今日は静かなる暴君上司が不在だったから
極めて穏やかに1日は過ぎ
あと半月もすれば
生計を立てるための職も
日中の居場所とも言える職場も
すっかり失うなんて
考えられないほどだった
2人とも嫌われてたのは間違いないが
先がなかったのは
相方ではなく私だった
ふだんから情報共有に努めてきたから
今さら引き継ぎはいらないくらいばっちりだ
あと少しだけ私が担当してることを
相方に教えて
資料を譲れば完了
遥か昔
新卒で入社した会社の上司が
組織は急に誰がいなくなっても
回るようにしておかないといけないと言ってた
その言葉が今も胸にある

仕事が終わった帰り道
1人きりになると
寂しさと恐ろしさが込み上げた
家に着いて
広い空の下から狭い部屋に入ると
いつもは安心するのに
もっと不安になった

数字を上げるためなら
何をしてもいいのか
自分の意図する通りに事を運ぶために
事実をねじ曲げて
課員に伝えてもいいのか
大きな問題にならぬ程度なら
パワハラしてもいいのか
それは
自分に逆らえばこうなるという
皆への脅しでもあったのではないのか
その前にまず
こんなやり方で非正規雇用を続けて
本当にいいのか
お膝元が無法地帯化してるとは言えないか
長の付く人は
職場に自分と合わない人がいても
異動するまで数年の我慢だと言ったが
それはやはり正規の人の考え方
暴君上司は去るが
私も去る
そして私に行く先はない
This is the Hiseiki World
これが非正規の現実だ

命乞いはしない
理由も尋ねない
どうせ
もっともらしいこと並べられるだけ
捨てる神あれば拾う神ありと
願うしかない
「This is the World」の後には
「Over the Rainbow」が
流れてほしい
