黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

ミカン集中法

2009年03月19日 | はるの成長日記
「ミカン集中法」とは何ぞや。

それは、フォトリー講座で学んだ集中法。
頭の斜め後ろ30センチほどのところにミカンがあることをイメージし、
集中力を高めてから、フォトリーを開始するのだ。

でも、私。
これが気になって仕方なかった。

なぜにミカンなのか?
オレンジではだめなのか?
はたまたリンゴでは?
同じくらいの大きさの野球ボールやテニスボールではだめなのか!!!

むーっちゃ気になっていたのですが、
それまでにも、わりとおバカな質問を考えなしに投げかけていたので、
質疑応答の時間にも、
他の参加者の皆様の奥深い高尚な質問と同列には語れなかったのです。

でも、気になる・・・。

数日前の記事にも書きましたが、
「質問」して答えを求めることはいいことです。

朝起きて、まだぼぉーっとしている時間。
そういえば、こういうときは脳波がフォトリーに最適だっていってたな~と思いながら、
たまたま枕もとに積んであった、フォトリーでつかった本をパラパラ。
ものの1、2分で答えがでました!

結論。
ミカンでなくてもいいそうです。

要は、後頭部の上30センチぐらいを意識すればいいだけの話だそうで、
他のたとえとしてでていた魔女のとんがり帽子のほうが、
私のイメージにぴったり♪
あれも、あのとんがりに意味があったんですよ~☆

今度から、フォトリーのときにはミカンではなく、
魔女のとんがり帽子を活用することにいたします。

ちょうど家に2つあるし!

えっ?!