日曜日は、長女の運転の練習に付き合いました。
まずは、長女のアパートまで車で行き、長女が来たら
私は助手席に移り、長女が運転席に座りました。
先週、長女が家に来た時も、帰りのアパートまで長女の
運転だったし、運転も少しは慣れてきました。
長女の運転でちょっと遠くまで行き、あまり人がいないスーパーの
広い駐車場に着きました。
ここで車庫入れの練習です。
駐車場に書かれた白い枠の中に、うまく入れられるかな?
バックで入れたり、前から入れたり、何度か練習しました。
何度目かの前向き駐車をした時です。
車止めに軽く当たったので、サイドブレーキのペダルを
踏みました。
と、思ったら、間違ってアクセルのペダルを踏んでしまって、
車止めを越えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
慌ててブレーキをかけて、バックをして、車を停めました。
車止めの先には、このようなガードレールがありました。
それにぶつかったかも?
車を降りて、車の前に回って見ると、ナンバープレートの下の端の
部分がちょっとめくれていて、バンパーには2本のスジの傷が刻まれていました。
あちゃ~。
幸い、それだけで済み、ガードレールも特に傷がついてなかったよう
だったので、よかったです。
コンビニとかに車が突っ込んで、運転手が「ブレーキとアクセルを間違えた」
ということがありますが、まさにそれでした。
私も長女も冷や汗をかきました。
その後、また車庫入れの練習をして、家に帰りました。
ダンナに報告をすると、「しょうがねぇな~」と言って、ナンバープレートの
めくれたのを直してくれました。
車がボロくてよかったです。(笑)
ま、こういう失敗をすると、次からは気をつけるでしょう。
なんで車の運転の練習をしたのかというと、これからは会社の車を運転をして、
あちこちに行くそうです。
心配ですが、安全運転で頑張ってほしいと思います。
私も運転には気をつけないとね。