にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

お墓参りに行ってきました♪

2014年09月23日 23時46分28秒 | 日記
今日は、母とお墓参りに行ってきました。

墓地のあちこちで彼岸花が咲き、お墓にも彼岸花が
供えてあるところがありました。

母も家に咲いていた彼岸花を持って来て、供えました。



今日は天気も良く、彼岸花も綺麗でよかったです。

ご先祖様、私たちを空から見守ってくださいね。




帰りに、母が作ったおはぎをもらい、お昼にダンナと食べました。



おいしかった~。

お母さん、ありがとう~。

安全運転♪

2014年09月23日 23時23分28秒 | 日記
日曜日は、長女の運転の練習に付き合いました。

まずは、長女のアパートまで車で行き、長女が来たら
私は助手席に移り、長女が運転席に座りました。

先週、長女が家に来た時も、帰りのアパートまで長女の
運転だったし、運転も少しは慣れてきました。

長女の運転でちょっと遠くまで行き、あまり人がいないスーパーの
広い駐車場に着きました。

ここで車庫入れの練習です。

駐車場に書かれた白い枠の中に、うまく入れられるかな?

バックで入れたり、前から入れたり、何度か練習しました。

何度目かの前向き駐車をした時です。
車止めに軽く当たったので、サイドブレーキのペダルを
踏みました。

と、思ったら、間違ってアクセルのペダルを踏んでしまって、
車止めを越えてしまいました。

慌ててブレーキをかけて、バックをして、車を停めました。

車止めの先には、このようなガードレールがありました。



それにぶつかったかも?

車を降りて、車の前に回って見ると、ナンバープレートの下の端の
部分がちょっとめくれていて、バンパーには2本のスジの傷が刻まれていました。



あちゃ~。

幸い、それだけで済み、ガードレールも特に傷がついてなかったよう
だったので、よかったです。

コンビニとかに車が突っ込んで、運転手が「ブレーキとアクセルを間違えた」
ということがありますが、まさにそれでした。

私も長女も冷や汗をかきました。

その後、また車庫入れの練習をして、家に帰りました。

ダンナに報告をすると、「しょうがねぇな~」と言って、ナンバープレートの
めくれたのを直してくれました。
車がボロくてよかったです。(笑)

ま、こういう失敗をすると、次からは気をつけるでしょう。

なんで車の運転の練習をしたのかというと、これからは会社の車を運転をして、
あちこちに行くそうです。

心配ですが、安全運転で頑張ってほしいと思います。

私も運転には気をつけないとね。

疲れた~!

2014年09月23日 16時09分11秒 | 仕事
土曜日は休日出勤しましたが、けっこう忙しくて、残業になりました。
昨日も休みあけで忙しかったし、20日締めの請求書作りもあって、
残業でした。

疲れた~。

そして、何よりも疲れたのが社長です。

前に、自分のミスで新しい注文書のある商品の重さを前の注文書の重さと
変えてしまいました。

詳しくは書けませんが、そのある商品を手直しをした時に、重さを変えて
しまったんです。
私は商品を手直ししたので、重さが変わったんだと思いました。

しかもその商品の出来が悪かったから、すぐにやめて、また前の商品を出すように
なりました。

HPとカタログは変えてなかったから、その商品は一緒のものですが、
注文書と重さが違うことになります。

それをお客様に指摘され、「なんでだ~?」と言ってきました。
「社長があの時にミスしたから」なんて言えないから、遠回りに説明しても
社長が年寄りなので、なかなかわかってくれません。

しかも、それを私がミスしたように思って、何度も「重さが違うじゃないか」と
言います。

もうっ、社長がやったんでしょ!

しかも、前の商品の重さがそもそも違ってた、なんて言い出すし。

そんなの知らないよ~。

こんなことがたまにあるので、本当に疲れます。



こっそり課長に愚痴ってしまいました。

課長、聞いてくれてありがとう。
少しはスッキリしました。

ここでも愚痴っちゃってすみません。

ま、自分の日記だからいいよね。




それでもこの会社に雇ってくれたのは社長だし、感謝もしています。
私をかわいがってもくれるから、文句は言えません。
いろいろあるけど、会社のために、自分のために、家族のために、これからも 
頑張って働かないとね。