左の首・肩・背中・腕が痛くて整骨院にかかりましたが、
なかなか治らないので、整形外科に行って来ました。
レントゲンを撮ったら、次のことがわかりました。
加齢によって頚椎そのものも老化します。
頚椎がすり減ったり、クッションとなっている椎間板
(ついかんばん)の変形が生じると、慢性的な痛みや
しびれを起こすようになります。
頚椎の中央には、神経幹である脊髄(せきずい)がとおり、
脊髄から枝分かれした神経が肩や腕へとつながっています。
そのため頚椎が変形すると、首の痛みだけでなく、肩の痛みや
手のしびれ、あるいは脚のしびれによる歩行障害、さらには
排尿障害まで起こすこともあります。
ということは、老化現象の表れなんですね。
ガ~ン!
じゃ、どうすればいいの?
とりあえず、痛み止めの注射を打ち、痛み止めの飲み薬を
もらいました。
後はリハビリで、整形外科にあるウォーターベッドで体全体を
マッサージをして、腕には赤外線をあてました。
今後、自分でストレッチするとか、整形外科のリハビリを受けるか、
整骨院で揉んで(押して)もらうかですね。
左腕の痛みは腱鞘炎だそうです。
いつもスマホ
を左手で持つので、その負担が原因のようです。
あちゃ~。
腱鞘炎を治すには、その部分を使わないのが一番だそうです。
そんなこんなで、原因はわかったので、ストレッチしたり、
整骨院に通おうと思います。
ま、痛みもちょっと治まったので、ホッとしています。
なかなか治らないので、整形外科に行って来ました。
レントゲンを撮ったら、次のことがわかりました。

加齢によって頚椎そのものも老化します。
頚椎がすり減ったり、クッションとなっている椎間板
(ついかんばん)の変形が生じると、慢性的な痛みや
しびれを起こすようになります。
頚椎の中央には、神経幹である脊髄(せきずい)がとおり、
脊髄から枝分かれした神経が肩や腕へとつながっています。
そのため頚椎が変形すると、首の痛みだけでなく、肩の痛みや
手のしびれ、あるいは脚のしびれによる歩行障害、さらには
排尿障害まで起こすこともあります。
ということは、老化現象の表れなんですね。

ガ~ン!

じゃ、どうすればいいの?

とりあえず、痛み止めの注射を打ち、痛み止めの飲み薬を
もらいました。
後はリハビリで、整形外科にあるウォーターベッドで体全体を
マッサージをして、腕には赤外線をあてました。
今後、自分でストレッチするとか、整形外科のリハビリを受けるか、
整骨院で揉んで(押して)もらうかですね。
左腕の痛みは腱鞘炎だそうです。

いつもスマホ

あちゃ~。

腱鞘炎を治すには、その部分を使わないのが一番だそうです。
そんなこんなで、原因はわかったので、ストレッチしたり、
整骨院に通おうと思います。
ま、痛みもちょっと治まったので、ホッとしています。


