にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

息子、頑張る♪ 1

2006年07月29日 21時49分13秒 | 日記
今日はアビリンピック(障害者技能競技大会)があり、
息子の高校も参加し、息子は木工部門で
参加しました。

朝、9時過ぎに息子を会場まで送り、午後、迎えに行きながら
息子の様子を見てきました。
携帯からの写真なので、よく見えませんが、写真のように 
真剣な顔で、角柱を鉛筆のような形にナイフで削り、
最後に彩色をします。

なかなか頑張っていますね~♪



今日は忙しくてヘロヘロで~す!

2006年07月28日 23時57分29秒 | 日記
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

今日は一日忙しかったです。もうヘロヘロ~!
なんでヘロヘロなのか、今から書きま~す! 

今日は「静岡県吹奏楽コンクール 中部地区大会 中学校の部」があり、
次女の入っている吹奏楽部も出場するので見に行ってきました。

3年生にとっては最後のコンクールとなるので、パートごとに
千羽鶴を作ってあげるそうです。
間に合わなくて昨日も夜遅くまで鶴に糸を通していた次女ですが、
今日も朝早くパートの友達と公園で作ると言うので、5時前に起き、
朝食とお弁当を作りました。

次女の学校は2時20分からの演奏なので、パートを早引きして
出かけなければなりません。
パートの仕事も、書類をコピーして、取引先に郵送しなければ
いけなかったので、大忙しで、事務員さんに手伝ってもらい、
なんとか12時に帰らせてもらいました。

車家をとばして家に帰り、トイレに直行です。(笑) 
そして、一人のママ友達と(+3年生の女の子)一緒に12時24分の
バスに乗り込みました。

1時に静岡駅に着き、もう一人のママ友達と(+3才の男の子)
合流して、今度は電車に乗り込みます。 
会場の駅に降りると、もう一人のママ友達もいて(+5年生の男の子と
2年生の女の子)みんなで会場までのバスに乗りました。

「バス代、いくらかかるんだろう?」と話していたら、親切な年配の
おばさんが「循環バスだから、どこでも200円だよ♪」と
教えてくれました。
「今日は何かあるの?」と聞かれ、教えてあげました。
ふとしたこんな会話も楽しくていいですね♪

会場に着いたのは2時前で、あいている席を探していると
「〇〇子さん♪」(私のこと)と声がかかりました。
誰かと思って振り向くと、ダンナのお兄さんとお嫁さんです。
そうそう、次女のいとこも中2で吹奏楽部なんです。 
聞くと、次女の中学の次の次がそのいとこのいる学校の演奏です。
びっくりしました~。(笑) 

早めに着いたので、いろんな学校の演奏を聴きましたが、どこも
なかなか素晴らしいですね。
普段こういった演奏を聴きませんが、じっくりと聴くといいものです。

次女の学校もなかなか素晴らしい演奏でした。
先日体育館で聴いた時よりも上手になっていました。
真剣にパーカッションの木琴や鉄琴・ボンゴ・シンバルを演奏する 
次女の顔は、普段見られない顔でよかったですね♪ 

次女のいとこはトランペットをやっていましたが、これもまた
立派に吹いていました。

帰りに次女がいたので、少し話をして帰りました。
ロビーには長女の時の吹奏楽部の顧問の先生がいたので(男性)
声をかけました。
先生の学校は日曜日に出るそうで、今日はお手伝いに来たそうです。
これまたびっくりでした。

帰りもバス・電車に乗り、静岡駅でママ友達と別れました。
おみやげにお菓子を買い、あんまりのどが渇いたので、バナナジュースを
飲んできました。 
久しぶりのバナナジュース、甘くておいしかったです♪

家に帰り、ダンナと長男に今日の様子を話しました。
明日は長男がアビリンピック(障害者技能競技大会)に出るので
(木工…角材を丸くけずって、先をとんがらせ、鉛筆のようにする)
持ち物を聞くと、「作業着を学校に忘れた~!」と言います。 
時間はもう5時ですが、あわてて学校に電話をしてみました。

幸いに先生が出たので、わけを話して、すぐに作業着を取りに行くことに
なりました。
長男を車に乗せて学校へ急ぎますが、夕方のラッシュで道は混んでいます。
学校に着くと、先生が作業着を持って待っててくれました。
よかった~♪

そんなこんなで、家に帰ったのはもう6時です。
今から夕飯を考えて作るのは大変なので、海苔巻と焼き鳥を買って、
夕飯にしました。 

もう夜になると、私は疲れてしまい、ヘロヘロ状態。 
布団の上に横になったら、バタンキューで寝てました。 

そして、11時にパソコンを開き、掲示板にカキコして、こうして
ブログを書いているのです。 

実は長々と書いた文章が、一度私のミスで(どこかキーを押してしまい)
消えてしまい、またまたヘロヘロになってしまいました。
でも、気を取り直して、なんとか今日も日記を書けました。
実は最初に投稿したのは夜中の12時前、今は1時すぎです。
あらら~ 

明日は、先ほど書いた長男がアビリンピックに出るので、会場まで
車で送り、また迎えに行きます。
午前中は前半、午後は後半となるので、お迎えがてら後半の息子の様子を
見に行きたいと思っています。 

ふ~、なかなか子供の用事で忙しいですが、家とは違う子供の様子が
わかるので、楽しいですね♪ 

さて、今からコメントをくれたみなさんにお返事を書きます。
はぁ~、今日も夜更かしにこりんですね~。(笑) 

絵文字を入れて、少し文章を直していたら…もう2時です。
やっぱりもう寝ます。コメントの返事は明日また書きます。

あ、カウンターが10です。こんな夜中に10人も誰かがこれを
見ているんですね。ありがとう~♪ 

ではでは、おやすみなさ~い♪ 



こんばんみ~♪

2006年07月27日 23時54分36秒 | 日記
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

今日は次女が友達から借りた「ハリー・ポッター/炎のゴブレット」の
DVDを子供たちと夢中になって見ていました~♪

今日はうれしいことが二つありました。
一つは養護学校の陸上大会で息子が頑張ったことです。
50m走では、7秒ジャストで大会新記録を出したそうです。
1500m走では、大勢で走った中で(人数は不明)6位だった
そうです。
それをまたうれしそうに話してくれたので、私もうれしかったです。 

もう一つは掲示板に新しいお友達が来たことです。
掲示板のお友達はみんないい人ばかりだし、おしゃべりも弾んで
昨日は投稿数7900になり、8000も目の前です。
ここでもそうですが、掲示板でもいろんなおしゃべりをして 
楽しんでいます♪ 

明日は次女の入ってる吹奏楽部が大会に出場するので、応援に
行ってこようと思います。
朝早くから練習があり、お弁当もいるので、もう寝ることにしますね。

せっかくコメントをいっぱいいただいたのに、お返事ができなくて
ごめんなさい。 
みんなのブログもまだ覗いてません。
明日、書かせてもらいますね♪
ではでは、みなさん、おやすみなさ~い♪ 



子供たち、ガンバレー♪

2006年07月26日 21時49分22秒 | 日記
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

明日は養護学校の陸上大会があり、息子は50m走と1500m走に
出場します。
暑い中大変ですが、頑張ってほしいものです。 
仕事で見に行けないからつまらないな~。 

あさっては吹奏楽部の大会があり、次女の中学も出場します。
素晴らしい演奏ができるといいな♪ 
午後2時20分からなので、パートを早引きして見に行きます。
ママ友達と車で行く予定でしたが、その友達の都合で
バスと電車で乗り継いで行くことになりました。 
ちょっと面倒ですが、なんとか行ってきます。 

夏、子供たちは部活動などの大会があり、みんな頑張っていますね。
私もはるか昔、高校のテニス部で夏の大会では頑張ったものです。
ダブルスの試合で、なんとか県大会に行けることになり、
相棒と抱き合って喜びましたね~♪ 
県大会では初戦敗退でしたが…。

高校野球も毎日熱戦が繰り広げられていますね。
我が母校も今のところ勝っているようです。

在校時、高校野球で母校は勝ち進み、甲子園に行ったので、
私もみんなと一緒に応援に行きました。
でも…それ以来、甲子園には行っていません…。
今年こそは甲子園に行ってほしいな~♪ 
大学受験のため、長女も勉強を頑張っています。 
この夏、いろんな子供たちに頑張ってほしいですね♪

大人は…?
子供たちのお昼ご飯作りを頑張ります♪(笑) 
そして、夏の暑さに負けないよう、頑張りましょう♪ 


エッヘン、お弁当♪

2006年07月26日 08時57分58秒 | 日記
今日のお弁当は、彩りがとっても綺麗にできました♪

あんまり綺麗だから(笑)、携帯でパチリ♪

ブロッコリーの緑、プチトマトの赤、玉子焼きの黄色
そして鶏の唐揚げ…お弁当の定番かな?(笑)

(^_^)v

いつもフライなどの茶色が多く、ワンパターンのおかずなので、
子供たちによく文句を言われます。

お弁当作りは大変です。(^_^;)

差し入れはアイス♪

2006年07月25日 14時11分07秒 | 日記
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

前に事務所にいたSさんがやって来ました。
差し入れは写真のアイス「白くまクン」です。

今日の静岡は真夏日の暑さなので、バンバンザイです。

うふ♪おいしい~♪

Sさんに頼まれた文書の作成も快くやってあげましょう。
おっ、町内の納涼会の交通指導のお知らせと当番表ですね。
あは、事務所の仕事じゃないけど、ま、いいか~♪(笑)
Sさんは所長と楽しく話しています。
(実は二人は同じ高校で剣道部だったのです)

文書もうまくできて、Sさんも大喜び♪
やったね!!!
最近、エクセル&ワードを使った文書や表を作ることが
多いですが、うまくできると嬉しいんだよね♪(笑)
書類をコピーして郵便を出すのも好きだけどね♪(笑)

事務所はクーラーも効いて最適な環境ですが、家に帰ると
灼熱地獄が待ってます。(笑)

鰻弁当、ご馳走様~♪

2006年07月24日 15時13分12秒 | 日記
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

ヒャッホー♪

事務所の所長が去年と同様に、鰻弁当を
おごってくれました。 →
これはセブンイレブンのもので~す。

しかもデザートにお客さんからもらったプリンも
あります。

ここのところ、いい事があまりなかったから、
久しぶりのうれしいでき事です。ルンルン♪

所長、ありがとう~♪

(^o^)/

鰻、食べました♪ 〈2〉

2006年07月23日 20時26分08秒 | 日記
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

我が家では、鰻を細かく切り、鰻の小骨を
とります。
鍋に鰻の切ったものと、付属についてるタレと
水を少々加えて、砂糖・醤油・酒を入れて混ぜ
味を調整します。
そして火にかけ、コトコト煮ます。

そうすると鰻はよりおいしく味がつき、タレも増えます。
それを白いご飯にかけて食べると、すっごくおいしいんです♪

実はこれ、子供が小さい時に、食べやすいよう作ったもの。
今でも同じように作っているんです。(笑)

ま、これが我が家の節約料理ですが、たまには高~い、大きな鰻の乗った
うな重を食べてみたいですね~♪