
お散歩の途中、余所のお宅の玄関先で見かけたハンカチの花コンロンカ(崑崙花)です。
実は先日、この苗木を購入して、にら家の植木鉢に植えました。
まだとっても小さいですが・・・
こんなに立派になるまで、上手に育ってくれるといいなぁ。
植物と相性が悪いのか、(私の根気がないからか!)なかなか上手く成長してくれないにら家の植物達・・・
こっちの黒い子は、放っておいても必要以上に大きく成長してくれたので、プラマイゼロってことにするか!

「あら、くろい子って・・・ボクのことかしら?」
そうです、キミです。
キミのその色は、具合が悪いのでもなく、日焼けしているわけでもありません。天然の美しい黒ですよ!
そんなわけで、始まりましたね、アフリカワールドカップ。
事前の国内の盛り上がりはいまひとつでしたが、なんだかんだ言ってちょこちょこと中継を見ています。
久しぶりにちゃんとサッカーの試合を見ているなぁ。(このところ、代表の試合も見なかったからなぁ、本田△)
ブブゼラの音が鳴り響いて、独特の雰囲気がイイカンジですよね。
うるさすぎるとブブゼラ禁止を検討しているようです。
選手達はやりにくいのだろうけど・・・
私的には、聞こえなくなると寂しいような気もします。

「ボクは、ぜ~んぜん見てませんよ!」
遠いアフリカでの開催だから・・・らーすけはすっかりオネムの時間だよね。
日本開催からは、もうずいぶん年月が経ちました。
8年前は、ちゃんとスタジアムに応援に行きましたよ。
埼玉での試合、日本代表の初戦のベルギー戦でした。
日本代表のワールドカップ史上、初めて負けなかった、歴史的一戦です。
現場の盛り上がりは、ものすごいものでした。
楽しかったです、良い思い出です。
当時、私はクロールをマスターするため、区民水泳教室に通っておりましてね。
平日の昼間ですから、生徒はおじさん・おばさんばっかりでした。
ある日、休憩時間に隣のおばさんが話し始めました。
『実は私、昨日ワールドカップを見に行ってきたのよ!』
どこの国だったか忘れたけど、日本戦じゃないことだけは確かだったので、話を聞きながら、内心 “私は日本戦だもんね、勝った!”とほくそえんでいました。ハラ黒ずんです。
『娘が、チケット取れたから、行こうって誘ってくれたのよ。ナマでサッカーの試合見たのは、生まれて2度目でね・・・』
私は年末のクラブチーム選手権のトヨタカップだって行ったことあったし、Jリーグの試合にだって行ったことあるし、またまた内心“観戦回数も、おばさんに勝った!”と、妙な優越感にひたっておりましたが。
『初めてはず〜っと前、東京オリンピックの時も、スタジアムでサッカー見たのよ!』
・・・完敗でした・・・
東京オリンピックには、とてもじゃないけど太刀打ちできません。
たった2回の経験なのに、日本サッカー界の、生き証人のような人だと思いました。
下町のおばさん、恐るべし!
もしかして、札幌で日の丸飛行隊も見てるんちゃう!?

「ずんちゃんは、まだまだですね」
うん、足元にも及ばないね。
ま、私なんて、所詮その程度の人間ですよ。ちいさい、ちいさい。

「それで、くろーるはますたーできましたか?」
うぐっ、イヤなことをズバリ聞くねぇ。
ダメなの、どうしても前に進まないの・・・
・・・でもいいんです、平泳ぎならずっと泳いでいられるのよ、私!
水泳は、平泳ぎだけしかできないけど、全然困らないの。
所詮その程度で満足しちゃう人間なのよ!
私はクロールにもおばさんにも負けたけど、アフリカワールドカップはまだ予選が始まったばかり。
日本の初戦は今夜です。
勝利を目指して、がんばれニッポン!