夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

避暑地の秋 中編

2010-10-08 09:50:37 | 旅行記 那須
那須旅行2日目は、にらの7歳のお誕生日。
朝からしとしと冷たい雨の降る、あいにくのお天気でした。
もともと、特に何かしたいと思って旅に出たわけではありませんでしたが、やはり天下の観光地那須といえば、高原のお散歩、そぞろ歩き、公園でのんびりとかしたいところ。
が、雨ではそんなことできるわけもなく、とりあえずガイドブックで知ったガラス工房で、お誕生日記念の足型をとってもらうことにしました。
予約が取れたのが午後だったので、午前中はガーデンアウトレットで過ごしました。
(なぜか写真が小さいズ)
「カートでイイコは、ツマラナイです」
そうだろうねぇ 私も楽しくないよ。
各店SALEやってましたが、気分が乗らない時には欲しい物も見つかず。
変なノリで、らーすけのおもちゃとカラーだけ、買っちゃいました。
なぜ変なのかというと・・・それは後ほど!
昼食は清流の里で、栃木しゃもつけそばを食べました。
外席、ワンコOKです。
ペンションの食事が朝夕洋食なので、あっさりしたおそばはとっても美味しかったです。
「ボクはおさかなつりを、したかった!」
ここは魚釣りができて、釣った魚をその場で焼いてもらって食べることもできます。
雨の中、釣りに興じている若者達もいましたが、中年家族は濡れながら釣りなんてしないでしょう、普通は!
雨、雨と言ってますが、この日はごく弱い雨がしとしと降り続く空模様だったので、泥道はNGでも、砂利敷きの駐車場などでは撥ねをあげずに歩くことも出来て、助かりました。
お誕生日記念の足形は、吹きガラス工房 銀猫Glassでつくりました。(写真はなし)
肉球の間の伸びすぎた毛を、借りたバリカンでカットしたりして、結構立派な肉球型がとれました。
良い記念になったね!
さて、工房を後にして、次に向かった先はこんなところ。
賽の河原です。
お天気も悪いし、ガスも吹き出ているので、らーすけは車の中で待機です。
遊歩道を上って行くと、一番奥に殺生石がありました。
能で知っていたので、是非とも訪ねたかったところです。
硫化水素、亜硫酸ガス等の有毒ガスや砒素等の有毒物質を噴出している為、近づく人や動物などを殺したことから、生き物を殺す石という意味から転じて、その名がついたといわれています。
千体地蔵については道の駅のHPをご覧ください。
大きな手で一心に祈りを捧げるお地蔵さんの姿は、なかなか迫力がありました。
にらを車に残したまま、お隣にある温泉神社を詣でました。
静かな参道を歩いていると、雨も悪くないかなと思えるから不思議なものです。
こちらは、那須の余一が願掛けをしたといういわれのある神社です。
境内にも社殿にも、ヒトの気配がありません。
商売っ気のない神社でした(笑)
同じく能の曲にある遊行柳にも行きたかったのだけれど、ちょっと遠いしお天気も悪いし、断念。
しかし、まだちょっと時間があったので、しつこくにらの足型をとりに行きました。
今度は陶器です。
陶工房 MIZにて(写真はナシです)
作家さんは、らーすけを一目見るなり、『大きいシュナちゃんですねぇ~!』と驚嘆(?)の声。
粘土に足を乗せて、とれた型を見て、『立派な肉球ですねぇ~!』と賞賛(?)をいただきました。
そうでしょう、そうでしょう、らーすけは、そんじょそこらの貧弱なシュナちゃんとは違うんです。
大物なのだ!
出来上がりは年末頃になるそうなので、届いたらUPします。
さて、2日目のお泊りはペンション オールド・イエロー
こちらは、老犬・びびり犬御用達の、2部屋しかないお宿です。
これまた全然写真がありませんが(汗)、温泉の貸切風呂があります。
大小ドッグランや小さなプール、ワンコ風呂、清流沿いにノーリードでお散歩できる小径もあるのですが、雨なのでまったく遊べませんでした〜とっても残念・・・!
お部屋の前に、屋根つきの小さなランがあるので、そこは夜も朝も使わせてもらいました。
いいなぁ、屋根つきのランが、我が家にもひとつ欲しい!
ペンションのご主人が、『雨だと肉球とるくらいしかやることないでしょう~』と・・・さすがわかってらっしゃる!
そのとおりですと答えました。
2つもとってきたとは言いませんでしたけどね!
そして『隣室の子は老犬で、ワンコが苦手なので、よろしく』と告げられました。
にらも特にお友達と仲良くしたがるタイプではないのでちょうど良かったけど、あとで、そのゴールデンちゃんの飼い主さんと挨拶した折に年を尋ねたら『9歳です!』とのお返事。
そっか~、大型犬はもう9歳でも老犬なんだ!
お顔もかなり白くなってたけど・・・
らーすけとそんなに変わらない年なのに、老犬ていわれちゃうんだなぁ・・・と、ちょっとシミジミしてしまいました。
ちょっとだけね。
小型犬はいくつくらいから老犬なのかなぁ。
7歳はまだ中年だよね。
「にらですよ、ちゅうねんだけどヨイコですよ!」
いつまでも、お子ちゃまのままだといいのにね。
今回の旅行は、すっかりブロガー魂が抜けてまして、写真もあまり撮らなかったし、ちゃんとお伝えできないのが残念ですが、とても感じの良い宿でした。
お料理も美味しくて、ボリューム満点でした。
写真ないけど、朝食も山盛りでした。
「ボクむきのお宿ですね!」
そう、にらにパンを手伝ってもらって、やっとお料理平らげました。
ごちそうさまでした!
長くなってしまったので、ここで小休止。
後編に続きます!