![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/b0af65823d2b7817dc34d3bde500cc26.jpg)
お出かけ先できれいな秋を目にしたので、記念にパチリ。
今年の紅葉にらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/cc831974ca137a7b361a766aae5ad824.jpg)
『来年の、再来年の今月今夜のこの月を、僕の涙で曇らせてみせよう!』
ダイヤモンドに目がくらみ~?
そりゃ120年前の紅葉だね。
こんな恨みがましい言葉をほざく卑屈なヤツは、さっさと捨てちゃっていいよね、せいせいする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/afdfbc525b58e28ee7740d02d9f4f2d2.jpg)
「其れを言っちゃぁおしまいよ」
最近もストーカーとか増えてるようだけど、日本の男は明治の昔から陰湿なのが多いのかもね。
あ~やだやだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/b7677ff6a395b0d139e798c92f2b34c2.jpg)
「ちょっとそこのおじいさん、江戸の昔はどうでした?」
江戸時代の男がストーカー体質かどうかは興味ないけど、芭蕉の『奥の細道』は45歳の出立だって。
もっともっとじいさんだと思ってたよ。
まぁ、『人間50年』の頃だから十分じいさんか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/d06cd1e1e8bbfa9dad6b7f791dabdbb7.jpg)
「じいさんにしてはかたくしまった体つき」
それは石像だからです。
そんなに硬くちゃ歩けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/9f754d5b17fb275d579a003afd3d263d.jpg)
「そうですね、こんなにかたくちゃご飯も食べられませんね」
うん、らーちゃんは石像じゃなくて良かったね。
たーんとご飯を食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/18b34024383dd9675382751cc186db86.jpg)
「はい、ボクは石じゃなくて良かったです。。。たとえご飯がちょびっとでも。。。ご飯増やしてくれなきゃ、うらんでやる~!」
平成の女々しいオトコめ!
ま、らーちゃんはかわいいから捨てないけどね、わたしは!
ところで明日のスーパームーンは大地震に注意だそうですよ。
巷の流言飛語に惑わされちゃいけませんが、とりあえずケータイの充電だけでもぬかりなく!
チョコレートもこっそりかばんに入れましょう~!
備えあれば憂い無し。