夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

にら家の事情

2012-01-13 15:37:03 | ずんのひとりごと

「にらですよ、食べ物にはこだわらないオトコです!」
年末に、お正月休み用に相当量買い込んだ食料品、休みの半ばで相方がお腹にくる風邪をひいてしまいうどんや雑炊ばかり食べていたため、計算どおりに消費できませんでした。
やっと、今夜、残り物が終わる予定です。
最後まで残っていたもの、それは・・・

「え゛っ!? ボクは食べ物ちゃいますよ~!! 食べんといて~」
黒豚と言いたいところでしたが、残念ながら高級ではない、普通の焼き豚でした~!
焼き豚も毎日食べると、ちと飽きる。
贅沢ですなぁ。
食べ物にはまったくこだわらないにら家ですが、以前は、お正月のお雑煮用の鶏肉だけは、必ず百貨店に行って名古屋コーチンを買い求めました。(比内鶏よりもコーチンが好き!)
年末の百貨店の精肉売り場は、通勤ラッシュの様な混雑で、買い物も一苦労でした。
でもやっぱり、地元のスーパーの鶏肉とは、味が違います。
お正月くらい美味しい物食べなくちゃね!
それが、ここ数年は、お正月用品は全て近所の商店街で調達するようになりました。
鶏肉屋さんでトリガラとモモ肉、玉子。
魚屋さんでお刺身と鍋材料。
和菓子屋さんでのし餅を買い、お野菜はもちろん八百屋さんで仕入れます。
お花も花屋さんで買いました。
(今年はすき焼き肉は箱入りの到来物があったのだ! Thank You!)
いちいちお財布を出さなくちゃいけないけど、スーパーマーケットで買うよりも楽しいのはお店屋さんごっこみたいだからかな。
にら家は商店街から至近距離にあるので、重たい物を買ってしまったら家に置きに戻って出直すのも苦になりません。
ちょこちょこ出たり入ったり。。。
郊外の大きなスーパーに車で買出しに行くのとは、また違う楽しみですよ。

「ボクには迷惑なんですけど。。。」
家の出入りの度に寝ているにらが起きてしまうので、安眠妨害になるようです。
ま、警備がお仕事の割りには寝てばっかりのにらだから、年末くらい働いたほうがいいんじゃない?
もっとも年が明けてからは、風邪っぴきのモンキチと一緒になって、ぐ~ぐ~寝っぱなしでしたけどね。

「冷凍分も終わったんですか?」
そうです、冷凍しておいた食品もおおむね終了です。(コシヅカハムのコンビーフだけ、未開封~)
商店街の魚屋さんは何軒かありますが、そのうち1軒は、品物が良く鮮度も良く重宝しています。
が、ちょっとばかり値段が高めなので、普段の食事には安いほうの魚屋さん、気合の入ったときには高いほうの魚屋さんと、使い分けてます。
高いほうのお魚屋さんでは、毎年お正月用品を予約購入しています。
その予約量たるや驚きです。
注文用紙に記入しているとあれこれ欲しくなって、ついつい多めに頼んでしまうのですが、二人暮らしのにら家でも控えめに注文したつもりでもだいたい10000円前後の支払いになります。
人数が多い家族や、お客様のある家ではそれなりの金額になるようです。
注文した人だけで100件を軽く超え、予約以外の品もどんどん売れる。。。
次から次へと万札が手渡され。。。
家族だけでやってる小さな魚屋さんなんですが、年末は大商いです。
一見しょぼくれた商店街だけど、まだまだがんばってますよ~
いつまでも存続して欲しいです。
まぐろのお刺身、美味しかったなぁ~
来年はもっとたくさん買っちゃおうかな。

「1年も先のことじゃなくて、今夜まぐろのお刺身ご飯にしましょうよ!」(にらはお刺身が大好きです)
残念でした~
今夜は残り物を食べなくちゃいけないのよ。
それに、お正月用の予算がオーバーしちゃったから(一人は寝ていたのに、なぜ?)当分気合の入ったお刺身は食べられないの~
悲しいわね。。。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジュニアママ)
2012-01-14 08:02:18
 地域密着お買い物・・町の活性化に
大切ですよね。

にら屋、お二人でお正月食材買い込んだんですね~特に魚屋さんのマグロ美味しいんでしょうね~
先日の初せりで大間のマグロとんでもない値段がついてましたが、すし○んまいで1カン400円だったそうで。。それなら食べてみたかったな~って思いましたがそれよりもにら屋に行けばよかったかしら!

最近コシヅカハムさん土日休みのようで
ほしい物が入手しにくくなってしまいました。
返信する
コメントありがとうございます (ずん)
2012-01-16 17:05:58
☆ジュニアママさん、こんにちは

昨日はオツカレサマでした~!

お互いに地元商店街の発展に貢献しましょう!!
私はアーケードがうらやましいです!

初せりのまぐろ、本来なら1万5000円くらいするのが
400円だったんでしょ!?
すごいですね~
ニュース見て、私も並べばよかった~って思いましたよ
ご祝儀価格のまぐろにはおよびませんが
以前魚屋さんで、大間のまぐろも買ったことがあります!
今度にら家で手巻き寿司でもやりましょう~

コシヅカ土日休になったとは!
買い物しにくくなりましたねぇ。。。
返信する