「にらですよ。いにしえの香りに想いを馳せるオトコです」
梅の花香をのみ袖にとどめ置き わが思ふ人は音づれもせぬ
(新古今和歌集千四百九番 在原業平朝臣)
朝、公園の梅の花が満開だったので、花をバックににらの写真を撮りました。
ケータイのカメラだったので、写真では何の花かもはっきりしませんが(あくまでもカメラのせい)とってもキレイに咲いていましたよ。
「ナリヒラさんの梅とここの梅と、同じ香りなのかな」
う~ん、ロマンティックだねぇ~
適当に改良されてるとしても、梅の花そのものは昔と変わらないはずだよね。
世の中は大きく変わってしまったけれど。。。
現代に業平さんが生きてたら、どんなうたを詠むのやら。
やっぱケータイで愛をささやくんだろうか。(^^)
「都鳥に尋ねずとも、コイビトの安否くらいメールで確かめられます」
名にし負はば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと
(伊勢物語 第九段)
せつないねぇ~
都から遠く離れて、寂しかっただろうねぇ。
今は新幹線で一眠りしてる間に到着しちゃうけどね。
便利な世の中になったけど、風情がなくなった気がするね。
「駅の名前も変わりました」
。。。まったくねぇ。。。
何が東京スカイツリー駅(東武伊勢崎線)よ
業平橋のほうが100倍良い名前なのに!
嫌な世の中になったもんだわ。
女ったらしの名前じゃまずいっていうのならまだしも、駅名をちゃんと読めないヒトがいるからって!?
駅名を変えたら、ちゃんと読めないヒトが正しい読み方を知る機会をも奪うことになるのに。
そうして薄っぺらな日本人が増えてしまうのよ。
「古いヒトは新しいものを受け入れられないものです」
受け入れられないんじゃなくて、受け入れたくないだけです。
良い物はすすんで取り入れますが、嫌なものは断固拒否です!
「どうやら、ボクの頑固は、コノヒトゆずりのようです。。。」
私が拒否しても、もう駅の名前は変わっちゃったんだけどね。。。トホホ。
由緒ある地名を変えたり駅名を変えたり。。
気に食わないのデス★★★
東京メトロの明治神宮前駅に(原宿)が付く位なら許せる^^;
バス停なんかで「なんとか橋東詰」のあとに(なんとか医院前)とかって言うのがあるけど。。
そんなんでよいのです(バス会社はなんとか医院からお金貰ってるのかな?)
あぁ~血圧上がる^^;
確かに「業平橋」の名前が消えちゃうのは…う~んって思いますね
って…業平橋で降りたことはないんですけどね(汗)
地名の由来とか…そういう事を大切にして欲しかったですね
そのうち、ナリヒラバシで変換できなくなっちゃうのかしら
地名が、由来が消えちゃうのかしら…
私も断固「受け入れたくない」事項です
らー君!お洋服より日本人の気質に戦ってくだシャいな♪
フリースめっちゃ可愛いですよ^^
わゎ~い、ご同輩!
安易な考えで、平べったい名前をつけられちゃ
かなわないですよねー
北区とか、お役所的で嫌いです(笑)
そうかと思えば、生まれた子供には凝りにこった読めない名前をつけちゃうし
どうなっちゃってるんだか。。。
ところで、血圧上がるのは、ラーメンの食べすぎでは。。。?((爆))
[業平橋(東京スカイツリー)]でいいと思いますよね~
古いものがすべてイイとは思わないけど
安易に捨てていいとは思えません
ずっと気に入らなくてもやもやしてたけど
賛同を得られて嬉しいです!
共に闘いましょう~!(笑)
レアちゃんのお下がりちゃん、お気に入りです
どうもありがとう~