夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

忘れないうちに、ご報告

2011-10-05 00:54:24 | にら
昨日はご心配・応援をありがとうございました。
にら、がんばってきましたよ!
昨日の病院行きは、栄養剤の投与が目的でしたが、経過を話して、お腹がからっぽだということで、それなら折角だからレントゲンを撮って調べましょうということになったのでした。
造影剤を入れての検査には午後いっぱいかかるということで、お預けして夕刻迎えに行きました。

再会したにらは、バリウムを口のまわりにつけて、ところどころ白くバリバリのおひげがチャーミングでした。(笑)
先生いわく『にらちゃんはバリウムを全部、美味しそうに飲み干してくれました(^^)』
手のかからない、良い子なんです~
どんだけ食いしん坊なんだか!((爆))
血液検査のほうは、前回とかわりなく、正常でありましたが、胃腸のレントゲン写真は、小腸の比較的胃に近いあたりに、一箇所ちょっと気になる部分がありました。
上からと横から、2枚の写真の両方に、ぼんやりしている部分が写っているのです。
素人目にも、ここ、ちょっと違う感じ。。。!と思いました。
周りはバリウムの白いはっきりした太い線が続いてるのに、そこだけぼんやりして見えます。
何かがつまっているのかな・・・?
腸閉塞・・・?
先生も判断しかねるようで、すでに大学病院の胃腸の専門科に画像を送ってあり、判定を依頼したので、結果が戻るまで2~3日かかるので、待ってくださいとのことでした。
ただ、バリウムを飲んでから、30分後、1時間後、2時間後・・・毎に撮った写真で、バリウムの流れる速さはどこにも問題はないらしく、その怪しい部分が詰まって流れを阻害している状態ではないとのことでした。
ちょっとだけ安心しました。
今回結果がどう出るかわかりませんが、多分違う検査もすることになるのではないかと思われます。
悪いところがあるなら、治したいし、いろいろはっきりするのは、まだ先になりそうです。
バリウムについて。。。
人間と同じものを使って検査しましたが、先生によると、犬の場合、バリウムが胃や腸の内壁に膜のようなものを作って粘膜の代わりになり、嘔吐や下痢の症状が治まる場合が多いとのことでした。
不思議な話だけど、先生のお話どおり、にらの症状が治まってくれることを期待しています。
病院では栄養剤とビタミン剤を注射してもらいました。
それで体力が戻ったのか(?)迎えに行った私を見て大興奮のにら。
帰りの車の中でも興奮冷めやらぬ状態でしたが、間の悪い時というのはあるもので、家の路地に車が入ったら、先方からにらが地域で一番苦手なわんこが歩いてきたのが見えました。
狭い路地ですから戻るに戻れず、残念ながら家の近くで鉢合わせてしまいました。。。
車の中で吠えまくるにら、うるさかったー!!
これで再び火がついたのか、もともとお腹のバリウムが違和感があるし、仕方ないのだけれど、家に入ってからも落ち着かず、気がつくと玄関で『外に出して~』とアピール。
慌てて連れ出すと、引っ張って引っ張って4~50メートル歩き、ちょっとシッコしたらカチっとUターン。
また引っ張って引っ張って家に戻る、を4セット、繰り返しました。。。
うんPは出ませんでした。

ほんの少しの夕食後、やっと落ち着いたので、さすがに私も疲れが出て、8時過ぎから先ほどまでソファでにらと爆睡してしまいました。
相方の帰宅時に朦朧としたまま説明した記憶はありますが、定かではありません。(笑)
お疲れにらさんは、爆睡のまま、今は相方の布団にもぐって寝ています。
今夜は夜中に起きないで過ごせるとよいのだけど。。。
明日から雨マークがついてるし、絶食とバリウム効果で、お腹落ち着いてほしいです。
以上、覚書をかねて、ご報告でした。
お天気下り坂なので、みなさまのわんこも気をつけてあげてくださいね!
おやすみなさい! 良い夢を~

がんばってますよ

2011-10-04 16:02:10 | にら


寝ています。
腹ペコの体に寒さはつらかろうと、ブランケットをかけてやりました。
気がついたらブランケットを敷いて寝ていたので、今度はタオルをかけてやりました。
このくらいがちょうどいいのかな。

「タオルよりも、おにぎりが欲しいのよ。。。」
ダメです おにぎりはやれません!
* * *
昨夜、1時半頃です。
にらは寝ている私を起こして、外に行きたいと言いました。
あっ、もちろん言ったわけではありませんよ、そぶりでわかっただけですよ。
慌てて着替えると、すでににらは玄関で待ってました。
家の外へ出てすぐに、お隣の家の前でPしちゃいました。。。
間一髪!だったのでしょうか、どうせなら我が家の前でやってくれればいいものを、にら的にはちょっとでも遠くでしたかったようです。
Pが収まったら、次はまた隣の家の前でけろっぴしました。
全てかたづけて、路上の汚したところは水を流しました。
さすがに深夜にたわしでごしごしやるのは怪しすぎるから、何度も何度も水をかけて流しました。
今朝見たら、シミになっていなかったので、ひと安心。
今日は絶食にしたので、にらさんはあまり動きません。
もっとも、さっきおもちゃを持ってきて『遊ぼう~!』って誘ってきたから、まだそこそこ元気みたいです。
台所でお座りして『イイコにしてるから、ご飯ちょうだい!』と私を見るまっすぐな瞳がけなげで、不憫でなりません。
戦時中の、『かわいそうな象』の話を思い出しました。
飼育員さんは、さぞ辛かったことでしょうね。。。
このくらいでへこたれてたら、花子達に申し訳がたちません。
まだまだがんばれます!

「がんばらなくていいですから。。。」
もうちょっとがんばりましょうよ。
らーちゃんのためですよ。

「グラタン。。。焼きソバ。。。カレーライス。。。」
どれも食べたことないくせに~(笑)
  追記 
心配性の私は、この後病院に連れて行きました。
このところ日参しています。
にらさん、昨日よりも250グラムも体重が減っていて、よろしくないので、しっかり検査することになりました。
病院ににらを預けて、夕方迎えに行くことに。
今頃がんばってるかなぁ。。。
大丈夫かなぁ。。。
悪いところ、原因がはっきりわかるといいのですが、いやな病気だったら、困るなぁ。。。


食欲の秋ですもんね

2011-10-03 15:28:49 | モンキチのお買い物

「にらですよ。どっぷり秋ですねぇ」
10月も始まったばかりというのに、日曜日の東京地方は涼しくて、秋も深まったかのような気候でした。
今日は晴れて、気持ちの良い陽気になってます。
にらの体調がよくなるまでトリミングはおあずけにしたので、三角前髪だけ私がハサミを入れたのですが、がちゃがちゃになってしまいましたよ。
にらが動くんだもの~

「だってこわいんだもの~」
まぁね、目の前でハサミが動いてれば、うっとおしいでしょうけどね。
切れば切るほど揃わなくなって、もうお手上げです。
とりあえず、目が見えるようになったから、ヨシとしましょう。
早く回復して、トリミングにだしたいなぁ~

「・・・(トリミング嫌だから、ずっとPでいようかな~)・・・」
何かよからぬことを考えてるような顔してるねぇ。。。
にらのP騒ぎでバタバタしていた先週、にら家に新しい電子レンジが届きました。
今までのシンプルなオーブンレンジは数年前にヒーターが壊れて、長いこと電子レンジしか使えない状態でしたが、いよいよそれも不調になりまして。。。
仕方なく新しいものを購入した次第です。

「モンちゃんが、クリックしちゃったのよ」
私は何年もオーブンなしで生活できちゃうヒトですから、高機能なものは宝のもちぐされになるのは必至。
一番シンプルな機能の、できるだけ小さいサイズのもの、単身者用なんかがよかったのですが、購入するなら、ヘルシオ(シャープ)とかビストロ(パナソニック)など高機能なウオーターオーブンレンジが欲しいと言い張る相方。。。(自分で料理でもするつもりなのだろうか。。。?)
出資者が高いのを買うっていうんだから、そうすればいいと思われそうですが、やっぱり絶対使いこなせないから、必要ないと譲らない私。
結局双方から歩み寄って、中間機種の単純なスチームオーブンレンジになりました。

「でっかいのよ」
簡単オーブンとはいえ、今までの一人暮らし用よりもかなり大きくて、食器棚の棚板1枚はずすハメに。。。(不満)
それでも、やはりピカピカの機械は嬉しいもので、この週末はせっせとハンバーグを焼いたりピザを焼いたりしましたよ。
もちろんお肉屋さんの出来合いハンバーグや、スーパーで仕入れたピザを焼いただけですが!
それでも焼きたてはやはりおいしいものですね~

「ボクのぶんが、なかったんです!」
当たり前です!
Pちゃんに食べさせるピザなんてありませんからね!
オーブンが壊れて使えなかった頃は、新しいのを手に入れたららーちゃんのおやつをせっせと作ろう!と思ったものですが、いざ新型が入ったら、らーちゃんがPなんだもの~
残念ながら、らーすけが新型の恩恵にあずかれるのは当分先になりそうです。

「きっといつまで待っても、ボクのおやつなんか作ってくれないんでしょ?」
そんなことないよ~
かわいいらーちゃんが喜ぶなら、ビスケットだってジャーキーだって、何だって作っちゃうよん。
お腹の調子が元に戻って、Pじゃなくなったらね!
新しいレンジでウマウマ作ってあげるからね。
早く良くなるといいね!!

「。。。Pが治るとトリミングだからなぁ(困ってる)。。。」


オトコはつらいよ

2011-10-01 16:35:20 | にら

「むんっ。。。!」
らーちゃん、何見てるんですか?

「お空からお肉が降ってきましたよ!」
。。。あまりの空腹に、幻覚が始まったのでしょうか。。。?
らーすけのゆるいおなかは、まだ完全ではありません。
ちょっとずつ回復傾向にあったのに、金曜の朝、思いっきり後退してしまったので、もう1週間になるし、改めて病院に行ってきました。
いろいろ検査してもらいましたが、数値に変化はなく、悪いところは見あたらない。
炎症マーカーの数値もゼロで、どこか消化器官が炎症を起こしてるってこともないようです。
単なる消化不良なのか、よくわからないけど、とにかく悪い病気ではなさそうなので、またまた様子を見ることになりました。
まぁ、今朝のうんPは、90点の出来だったので、もうひといきといったところでしょうか。
おやつは中止、ご飯は少なく、6~7分目くらいかなぁ。
体重は1週間で300グラムの減量になりました。
原因がわからないのは不安ですが、元気も食欲もあるし、今の段階で精密検査は必要ではないようです。
お医者さんいわく、『東京のワンコはストレスが多いですから~』
。。。ストレス。。。? 精神的なものなの? 。。。な~まいきっ!!

「ボクはナイーブなんですよ~!」
よっく言うよ~
らーすけがナイーブなわけないじゃん!

「にぶいヒトには、わからないんですよ!」
へぇ、そうですか~
悪うござんした~
ま、仮にらーすけがナイーブだとしましょうか。
精神的におなかがゆるくなって、ご飯を減らされたとしたら、めぐりめぐって、自分のせいってことだよね!?
私ばっか悪者みたいに言ってないで、悔しかったら精神的に強くなってごらん!
病院で椅子の下に逃げ込んだり、お散歩中に近寄って来た大きなわんこに吠えたり、鉢合わせした猫にびっくりしたりしない、ホンモノの強いオトコになればいいんだよ!
おなかが良くなったら、ひとつ特訓しようか~?

「。。。そ、それ聞いてるだけで、おなかが痛くなってきちゃったみたい。。。」