夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

お楽しみはこれからだ

2012-02-16 14:33:01 | つれづれ

「にらですよ。チョコをもらえなくたって、へこたれないオトコです」
今日も朝から寒~い東京地方です。
ときどき粉雪が舞ってます。
♪こな~ゆき~ねぇ、心まで白く染められたならーあぁー♪

「へたくそなお歌は迷惑です!」
何にももらえなかったのを、根に持ってるね。

「べつに。。。」
あちこちのわんこブログで、バレンタインの特別おやつがアップされてました。
にらは、いつもと同じ、ビスケットのおやつ、それもいつもと同じ数(ひとつ)だけでした。
いつもと同じってのは、結構幸せなことなんだよ、と言い聞かせてみる。(^^)

「とくべつは、もっと素敵だと思う!」
ま、仰るとおりでございますが~
最近は義理チョコはすたれてしまい、自分チョコ・友チョコが主流だとは聞いていましたが、現役女子達はかなり大変なのだと知りました。(ジュニ姉ちゃんに学びました)
あげる数ももらう数も、半端じゃないんですね。。。
ひとつひとつは小さいものだとしても、数が多いから結構な出費・手間になるはず。
いやはやご苦労様です。

「大変だけど、楽しいんですよ」
そうなんだろうね、きっと。

「おんなじおやつでも、嬉しいです!」
イイコだね~にらは!
にらは、なるべくご飯をしっかり、おやつは少なめに心がけていますが、この冬は、寝る前しっこから戻るとおやつをやるようになってしまいました。(ほんのちょっぴりですけどね)
寝てるのを起こして外に連れ出すのですが、行こう!って言うと『ボクは遠慮します~』って感じで机の下に逃げ込むので、おやつで釣ってるうちに慣習になってしまいました。
帰って来るとおやつ入れのそばに座り込んで動きません。
ゲンキンなやつです。
夜中のシッコなんて、私だって行きたくないんだけど。。。
なんだかお願いして行って貰ってるみたいです。
なんだかなぁ。
これが家のトイレでシッコしたのなら、盛大にご褒美あげちゃうんだけどなぁ~

「盛大なご褒美って何?」
え~と。。。ビスケット2個とか!?
どうせ家でしないんだから、ステーキとか言っておくか~(^^)

「どうせステーキなんてもらえないんだから、おうちでなんてしませんよ~だ!」
今日あたり寒いから、やきいもが食べたいね~!!


今日という日に

2012-02-14 16:46:27 | にら

「こんちは! 今日はバレンタインデーですって」

「ボクはまだチョコレートをもらっていませんが」
当たり前です、ワンコにチョコは毒なのです。
絶対にあげません。

「え~!? ちょっとくらいいいじゃないの~!」
ダメったら、ダメ!

「食べたい~!」
残念でした。
チョコなんてありません!

「嘘です。キッチンの戸棚に入ってるの、知ってるもん」
あれは甘いもの好きなモンキチが、自分のために買ってるおやつですから、欲しかったら直接モンキチに言ってください。
私の裁量ではやれません。

「ひとつくらいなら、わかりゃしませんよ」
誰も見てなくても、お空の目が見てるのです。
ばれなければ良いということなんて、ないのです。

「ちぇっ! せっかくのバレンタインデーなのに。。。」
せっかくのバレンタインデーなのに、にら方面は冷たい雨の一日です。
最近は自分チョコとか友チョコが主流だそうですが、やはり今日という日に願いをこめて、気持ちを打ち明ける予定のヒトもいることでしょう。
みんなの想いがちゃんと届きますように。。。

「ボクの思いは退けられましたけどね。。。フテ寝です
想いはちゃんと届いたんだけどね!
棄却されました。(^^)


平々凡々

2012-02-13 14:06:44 | ずんのひとりごと

「にらですよ。ほいっとにーさん、残念です」
昨日はホイットニー・ヒューストンの訃報に驚きました。
ひどい薬物中毒は以前から公表されていたし、完全復帰は難しかったのかもしれないけど。。。
せっかく大きく咲かせた花を、自ら散らしてしまったようでもったいないです。

「お歌が上手なおばさんです」
私も、なれるものなら歌の上手なおばさんになりたかったな。
歌が上手だと、人生が楽しいだろうと思うんだけど!

「人生が楽しかったら、薬物に手を出しませんよ」
上手すぎるのも、ダメってことかな。
出るくいは打たれるって言うし。。。
何事も中くらいがいいのかしら。

「総中流日本人らしい考え方です」
1億総中流時代は、はるか昔のことです。
今はジリ貧日本って感じ?
バブルの頃が懐かしいわ~

「フリ向いても、幻さえも残ってませんね」
それだからバブルなのです。
それにしても、今の日本はしみったれてるよね。
お昼のニュースで、東金(千葉県)のファミリーレストランで発砲事件があったって聞いたけど、被害者は暴力団関係者だそうな。
やくざがファミレスで撃たれるって、しょぼすぎる。。。

「ダメですか?」
そりゃダメでしょう~
やくざは東金のデニーズでご飯食べてちゃダメでしょう〜!
いや、百歩ゆずって、デニーズでハンバーグ食べるのは許すとしても、撃たれるのは銀座や六本木の高級クラブでなくちゃ!
せっかくやくざなんだから!

「いろいろ大変なんですね」
歌手もそうだけど、やくざも同じ。
突出した生き方を選んだからには、行動には細心の注意を払って、自らを律してもらいたいよね。

「ボクらは凡庸でヨカッタですね」
そういうことです。
中くらいなり、おらが春!(この春は新年のことですよ)


あぁデスラー総統!

2012-02-10 15:45:33 | ずんのひとりごと

「にらですよ。お日様に挑むオトコです」

「まぶしくたって、まけませ~ん!」
ハチのむさしは死んだのさ
昔流行した歌って、時々こっ恥ずかしいのがありますね。
何故売れたんだろう。。。?(因みにこの曲は、学生運動の鎮魂歌とも言われていますが)
明日は建国記念の日、昔の紀元節です。
紀元前660年に神武天皇が即位した日だそうです。
この紀元前660年を元年とした紀元が皇紀で、今年は皇紀2672年です。
大昔、大人が皇紀○年と使ってるのを聞いた記憶がある私は、戦前の人でしょうか。。。

「セルスターズよりも古いってことね」

「ボクはムサシよりもみつばちハッチのほうが好きです」
みなしごハッチね!
大家族で育った私は、子供の頃みなしごにあこがれていました。
お父さん、お母さん、ごめんなさい。。。

♪強ければそれでいいんだ~
みなし児のバラード(タイガーマスク)
ごっつ暗いよね~
子供アニメの歌が、こんな暗くていいのか?
ってか、昔のアニメは、設定自体が暗いのが多かったなぁ。
まだまだ敗戦を引きずってたんだろうなぁ。
日本人は根本的に根暗だからかしら。
根暗って死語かしら。

♪あしたはどっちだ!
明日のジョーのテーマソング、作詞は寺山修司だったのね。
いろいろびっくり。
作者を知らなかったってことでは、はじめ人間ギャートルズのテーマ「やつらの足音のバラード」はムッシュかまやつが作った曲だったのね。
ギャートルズは好きで良く見てたなぁ。

「なんたって出演してましたもんね!」
誰がドテチンじゃ!
今みたいに一部屋に1台テレビがある時代じゃなかったから、末っ子の私にチャンネル権は無いに等しかったんだけど、案外いろいろ見てたなぁ。。。
再放送で見たのも混同してますけどね。
ハイジやムーミン、大好きでした。
普通にイイコだった私。
大人になって、ムーミンの彼女がノンノンじゃなくなってて驚きました。
本当はフローレンっていう名前だったんですね。

「ずんちゃんが子供だったことがあるって知って驚きました!」
ふんっ!私は子供に生まれなくて本当にヨカッタ!



春になったら

2012-02-09 15:23:06 | ずんのひとりごと

「お日様、久しぶり! 元気だった?」
東京地方、快晴です。
曇りがちなお天気続きだったので、日差しを感じるってのはありがたいことです。
もっとも、東京の湿度は下がりっぱなし、乾燥注意報だそうですね。
先日の雨は、もう効果がないらしいです。

「前よりもまぶしいですよ」
立春をすぎて心なしか、日差しが強くなってるような。。。
気の持ちようかもしれませんけどね。
このままぱぁ〜っと暖かくなればいいなぁ~ まだまだみたいですけどね(^^)

「春になっていいことありますか?」
春になって良いこと。。。
寒くなくなるのが一番でしょう!
花も咲けば、蝶ちょも飛んでくる。

「へびだってかえるだって、出てきますよ。。。花粉も飛んでくる!」
そうなんだよね。。。
世間的に、春になると困る人が、実はたくさんいるんだよね。
花粉アレルギーの人はやっかいな症状に悩まされることになるし、山にたくさん積もった雪は、とけて雪崩が起き易くなるし、私の嫌いな虫たちも、うじゃうじゃ出てくる。。。
でもね、それでもやっぱり、春がくると嬉しいんだよ。
寒いのはイヤなの。
気持ちが暗くなるからね。
春が来て、暖かく明るくなると、気持ちもぱ~っと晴れるってものなのよ。

「ふうん。。。寒くて暗いのは、ウチがビンボーだからだと思ってましたよ」
嗚呼!痛いところを!
うちが貧乏なのは、春になっても変わる見込みはないけどね~
今度宝くじの賞金額がぐ~んと上がるそうだから、ガツンと当てて、明るく暮らしたいね~!


シャイロック?

2012-02-08 15:21:17 | にら

「にらですよ。変なお天気にも負けないオトコです」
昨日は雨降り気温も高め、今朝は粉雪が舞い気温も下がり、寒暖を繰り返すのは春が近い証拠かもしれませんが、調子を崩さないように注意せねばなりません。
インフルエンザも流行ってるようですし、皆様十分ご注意くださいませね。

「うちのチビMもインフルエンザですよ」
先週、下の姪っ子がインフルエンザと診断されたようです。
もう具合もよくなって、やっと外出解禁になりました。
丈夫なだけが取り得のずんですが、身内もやはり丈夫な人間が多く、私が小学生のころまで振り返っても、身近でインフルエンザに罹ったのは初めてだと思います。
20年ほど前に私がインフルエンザと診断されたことはあるのですが、8度5分まで上がった熱も一晩で下がってしまったし、あれはインフルエンザではなく単なる智慧熱だったと思っています。

「そんないい年のヒトが智慧熱。。。?」
遠足熱よりはマシじゃない?
いずれにせよ、怖い病気ですからくれぐれもご用心あれ。
免疫力を高めるという噂のR1ヨーグルト、最近どこに行っても欠品になってて買えません。
ないと余計に欲しくなるから不思議ですね~

「ないと余計に欲しくなる物、それはお肉。。。」
お肉ねぇ。。。私の持ち物でよければ、たくさんあるんだけど、いらないお肉。。。

「えり好みはいたしません! 悪い病気がうつってもいいから、お肉、プリーズ!!」
別に私は、悪い病気持ちではありませんけどね。
脂肪の乗ったぷよぷよお肉、新鮮でおいしいと思うよ。

「生暖かいお肉。。。食べたい!」
私は余分なお肉が減って、らーすけは新鮮なお肉を食べて、win-winのアイデアですが、ひとつ問題が。。。
お肉は提供するけど、血は一滴たりとも減らしたくないのです。
熱血ずんちゃんの拠り所ですからね、血は濃いままで!
この難題、どなたか解決してくださらんか~


ボクなりにがんばってます

2012-02-07 16:14:42 | つれづれ

      
雨の朝。。。
時間に余裕があったので、わざわざ車で首都高の高架下の公園まで行ってお散歩しました。
4匹のわんこに会いました。
みんな考えることは同じですね。(^^)

「元気な子もいましたね」
まだ1才の若い柴ちゃんもいました。
元気一杯で、遊びたくてうずうずしてるのがわかるんだけど、にらはご挨拶くらいしかしません。
ごめんね~おじさんで!

「悪かったね、オジサンで!」
若いとか、年寄りとかにかかわらず、遊び上手なわんことへたくそなわんこがいるように感じます。
にらは後者代表です。
ご挨拶はするけど、遊ぼうとはしません。
それも個性というものかしら。

「ボクらしいんですよ~!」
案外淡白です。

「がつがつしないのよ!」
ご飯はがつがつしてるけどね。(^^)

「あたりまえです。ご飯は大事ですからね」
それじゃあ、遊びは大事じゃないってことなのかな。
でも、にらを見てると、確かに遊びが大事そうではないね。
若い頃からそうだったかも。

「ボクはボクです」
遊ぶのが苦手でもいいから、あんまりガウガウするのはやめてね。
お散歩の途中で会うわんこの中に、気に入らない子がいるようで、ウーウー唸って喧嘩を売ることがあるのです。
知らないわんこみんなにするわけではなく、どの子が大丈夫でどの子がダメなのか、全くわかりません。
吠えることもあるし。。。私はあやまってばかりいます。

「みんなと仲良くなんてできませんよ」
仲良くしなくてもいいから喧嘩を売るのはよしましょうね。

「相手がふっかけてくるんですよ。受けて立たねば、男がすたる。。。」
そんなものかしら。。。ま、ほどほどにお願いします。

「眠って充電。。。  
2日間雨でたくさん寝たから、明日晴れたらエネルギー発散しようね!
*  *  *  
先日ニュースで
『お笑いコンビずんのやすさんが、番組収録中に大怪我』って聞きました。
『ずん』っていうお笑いコンビがあるんですねぇ~ 知らなかった!(芸能人にうといので。。。)
私が言うのもなんですが、人気のなさそうな名前だなぁ。(笑)
怪我はお気の毒です。
早く治して、ブレイクするようがんばってほしいです。


春よ来い!

2012-02-06 15:51:41 | ずんのひとりごと

「にらですよ。ハルはいずこに・・・?」
立春を過ぎたというのに、春の気配はどこにも感じられません。
ハルさん、どこに寄り道しているのやら。
このところ、プチ不運続きの私。。。
へこみがちな気分をパ~ッと明るくしたいのに、今日は朝からしとしと雨模様です。どんより~

「お外が暗いと、ウツが増えるんだって!」
冬季うつ病っていうのがあるそうですね。
確かに、何日もお日様を見ずに過ごすと、だんだんウツウツとしてきます。
ぬくぬくお日様、早く戻ってきて〜!
それはそうと、にらさんの着衣が乱れてますね。
何ゆえそんなに前が開いてしまってるの?

「さぁ~? ボクには関係のないことです」
いえいえ関係はあると思うけど。。。もしかして、お太りになりました?

「それはずんちゃんでしょ! 昨日はとどのようでしたよ」
トドみたいなのは、いつものことですが。。。
昨夜は近所の中華料理屋さんで、火鍋を食べました。
昨年の春のこと、思い立って火鍋を食べに行ってみたら、すでに終了していてがっかりしたことがあるのです。
1年越しの火鍋なので、フーフー言いながらがっつり食べました!
お鍋でおなかがいっぱいなのに、やっぱりちゃんと締めとかないとまた来年に遺恨を残すからと(大げさ!)ラーメンで仕上げました。
モンキチも私も、もう、腹に水の入る隙間もないほど、満腹でした。。。

「ボクのお散歩は後回しでしたよ」
だってお腹がいっぱいで動けなかったの~
かなり早い時間から食べ始めたから、その後散歩してにらにご飯を食べさせて。。。という予定だったのに、帰宅して座ったら動けなくなってしまいました。
どんだけ食べた~?
仕方ないからにらにご飯を食べさせ、みんなで一眠りして、10時半ごろ起き出して散歩に行きました。
先週の温泉旅行で、相当胃が広がってたはずなのに、ものすご~くキツかったです。

「確実に体重増えましたね!」
あ゛~それは言わない約束よ~
もっとも、美味しいもの食べすぎて満腹でって、それ自体はとっても幸せなことだよね。
だけど、後がたいへん!
お天気回復したら、お散歩がんばろう!!
本物の春がやってきても上着を脱げなくなっちゃうものね~

見晴らし良好

2012-02-04 10:43:50 | 旅行記 伊豆
小室山が楽しいというので、行ってみました。
まだにらがパピーの頃、大室山にはリフトで上がったことがあるのですが、小室山はお初です。
クルマで向かう途中、話し合い、“頂上までの所要時間が5分くらいだったらリフトに乗る。それ以上だったら徒歩で頑張る” ことに決めました。
気温が低かったので、5分以上リフトに乗ってるなんて耐えられないだろうと考えたからです。
現地に到着してみれば、なんのことはない、『頂上まで3分』と大書してありました。
これなら余裕のよっちゃん!と、いざリフトへ。
座ったとたん座面がひんやりしてぎょっとしましたが、乗った以上は我慢するのみです。
私が先に乗って、にらを抱いた相方が次のに乗り、振り返って写真を撮ろうと発進しましたが、いざ振り向こうと思ったら、結構な高さにクラクラしてどうしてもバーを離せません!
とてもじゃないけど、カメラを構えるなんてできませんでしたよ~
下に雪がないと、リフトって怖いものなんだ~と実感。
それとも私が年をとったから恐怖感が増したのかしら。。。
とにかく右腕をバーにからめたまま、脇の間から後方にカメラを向けて、適当に動かしながらシャッター切りまくりました。
なんとかにらが写ってたのが↓の写真です。

写ってるけど、相方着用のダウンと同じ色で判別不明でした。(笑)

「ぜんぜん怖くなかった! 平気のへーですよ」
私は怖かったよ~ 3分が長かったよ〜!
バーにしがみついてました。
ま、おかげで寒さは感じませんでしたけどね。(^^)
にらの左後方に富士山が写ってるのですが。。。

富士山、わかるでしょうか?
肉眼ではとってもきれいに見えました! ありがたや~

こちらは大島、三原山は雪化粧してるようです。

「あんこさんはどこかしら?」
あんこさんはここじゃなくて、大島にいるんです!

あんこさんはいなくても、椿はきれいに咲いてました。

眼下に川奈ゴルフクラブを見下ろし、大島も一望できます。
冬で見通しが良いのもあって、小室山からの景色は、想像以上の絶景でした。
もうちょっと青空だったら、もっとよかったのに~ちょっと残念!
頂上で景色を楽しんだ後は、徒歩でのんびり下ります。

途中、眺望の良い広場があります。
遠くの人影は相方とにらですよ。

「広いですねぇ~」
気持ちいいねぇ~
あいにく他にもわんちゃんがいたので、放牧はしませんでした。
せめてロングリードを持って来れば良かった、少しは走れたのにね。
まぁ、もう若くないにらだから、歩くだけでも十分運動になったと思います。

「失礼な! ボクはヤングですよ!」
あはは、その言葉はかなりのオジサンですぞ。
昭和の生まれかい?

「飼い主にあわせたんですよ!」
それはどうもありがとう!

「浮世をわすれますねぇ。。。」
え゛っ!らーちゃんにも浮世があったの!?
更に下って、次の広場に向かいました。

「何かいますよ。。。へるぷ!」
恐竜広場です。
山岳ゴルフ場のショートホールの様な空間に、いろいろな恐竜が点在しています。

「ボクに気づいた?」
恐竜の口の中ににらがいるんだけど。。。
暗くて黒くて判別不明でした、失敗!
実は、今回いろいろ参考にさせてもらったのはイケメン・ジジ君の旅でした。
ジジ君は上手にお写真撮ってます。(コチラを見てね)
小室山は、お子様・わんこ・若くないヒトに丁度いいコースでした!
今度はお花の季節に来たいと思いました。
小室山を下りて、北上。
伊東のマリンタウンに寄り、お土産を物色しました。
小室山でたっぷり歩いたから、にらは車の中で留守番です。
ついでに昼食も済ませました。(写真なし)
道の駅はとっても便利ですが、本当は街道筋の地元の店を利用したほうが、活性化につながるんでしょうね・・・
伊豆に来る度に空き店舗が増えてるように感じます。

小田原城にも寄りました。
城内わんこNGですので、公園内をお散歩しただけです。
お城の形を美しいと感じるのは日本人だからでしょうか?
このどっしり感、清々しいです。
この時はきれいに晴れていたのですが。。。

お隣にある報徳二宮神社を参拝。
尊徳さんの像、久しぶりに見ました!
らーちゃんがお勉強好きになりますように!
「なりませんよ!」
小田原を出て、一路東京を目指しました。
大磯あたりで雪が降り出してびっくり!
平塚の手前で止みました。
寒波恐るべしです。

お土産の一部お披露目します
カップラーメン買ったのは誰?
(黒シュナはマグネットです。黒シュナ印のだし粉ではありません)
長々お付き合い、ありがとうございました!



温泉の朝

2012-02-03 14:50:55 | 旅行記 伊豆

「オハヨーさんです! 静かな朝ですよ」
朝のお散歩、冬の別荘地は閑散としていました。
たっぷり睡眠をとったので、早くに目覚めましたよ。
起き抜けひとっ風呂浴びて、気分爽快です!

朝もリスちゃんに逢いました。
写真じゃわかりにくいけど、この木のみかんはみんな皮だけ、木の下には食べ散らかした残骸が散らかっていました。
犯人はキミかい?

「犯人捕まえました!」
ブー、キミの脚の下で寝てるのはただの酔っ払いです。
お散歩のあと、朝食まで時間があったので、ソファで寝てる人がいました。
にらちゃんの毛布じゃ小さすぎるみたいね。(^^)

「おまちかねです!」
朝からがっつり食べまくりました!
残さず完食です!

    
食べたら寝る、基本ですね。
こちらのお宿はチェックアウトが11時なので、のんびり出来ました。
もちろん酔っ払いも寝てました。(^^)

「ここでは寝られません!」
ちょっと寒いね、凍えちゃうね。

「ハァ~びばのんのん!」
ワンコの温泉使わなかったから、記念に写真だけ撮りましたよ。
この寒さで露天風呂は、入れる私が寒くてムリです!
(暖かい季節でも、面倒だから入れないかも。。。です)

二日目もどんよりお空。。。でも前日の朝は小雪が舞ってたそうだから、雪が降らないだけマシということで!
お宿を後にして、寄り道しながら帰ります。

「にらが来ましたよ~!」
最初に寄ったのは神祇大社です。

石段を上がると、景色が広がります。
大島も見えました。

ペット絵馬、たくさん納められていました。
読みふけってしまった。(笑)

「オニはーそと~~~!」
鬼瓦の前で記念撮影。(実はお手洗いの入り口です)
*  *  *  
今日(二月三日)は節分ですね。
私は今年も、お豆25個。(笑)
つづきます