Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!

サイクリング・テニス・散歩等の道すがら、公園・野原・湖畔・川辺等で見つけた美しい花をスマホで撮っています。

初夏の公園 その5

2017-06-24 | 
近隣の公園や植物園、湖畔や川辺に咲いている花をスマホで撮りました。

ヤエカシワバアジサイ(八重柏葉紫陽花)
科名:ユキノシタ科
撮影日:2017/5/18
撮影場所:近隣の公園
葉が柏の葉に似ているのでこの名が付きました。
一重と八重がありますが八重はいつまでも美しいです
花はピラミッド形です。


ヤエドクダミ(八重毒痛み)
科名:ユキノシタ科
撮影日:2017/5/18
撮影場所:近隣の公園
いわゆるドクダミとは"別人"のように、清楚で可憐な八重の花弁状の苞をつけるドクダミです。
ドクダミは毒を矯める・止めるの意味で、江戸時代中期から使われだした名称だそうです。


ヤトロファ・インテゲリマ
科名:トウダイグサ科
撮影日:2017/6/6
撮影場所:近隣の植物園
西インド諸島が原産の、桃~紅色の花が美しい常緑低木です。
ピンクから紅色の「さくら」に似た花を咲かせることから、「なんようざくら(南洋桜)」とも呼ばれます。


ハコネウツギ(箱根空木)
科名:スイカズラ科
撮影日:2017/5/25
撮影場所:近隣の湖畔
初夏、白や淡紅色、紅色の小花を同じ木に咲かせる落葉低木です。
一本の木や枝に、赤花と白花を付けることから、源氏の白旗、平家の赤旗をもじって、 ゲンペイウツギ(源平空木)とも呼ばれます。
色が混じるのは、咲き始めが白で、その後、淡紅色、紅色と花色が濃くなるためです。


バラ<ゴールドバニー>
科名:バラ科
撮影日:2017/6/6
撮影場所:近隣の植物園
作出:1978年フランス メイアン
系統: フロリバンダ
鮮やかな黄色の波弁平咲きの花を、他の品種に先駆けて咲かせる早咲き品種です。
黄色の半剣弁咲きの花が魅力的な薔薇です。


初夏の公園 その4

2017-06-24 | 
近隣の公園や植物園、湖畔や川辺に咲いている花をスマホで撮りました。

インドハマユウ(印度浜木綿)(別名:クリナム)
科名:ヒガンバナ科
撮影日:2017/6/16
撮影場所:近隣の公園
6月下旬から7月下旬の梅雨の時期に、ユリに似たラッパ状の白やピンクの花を咲かせます。
インドハマユウという名で広く知られていますが、正確には「アフリカハマユウ」と呼ばれます。
ほんとの「インドハマユウ」は花の形は「アフリカハマユウ」とほぼそっくりだが、花びらの真ん中に濃いピンク色の縦筋があります。


ハナショウブ(花菖蒲)
科名:アヤメ科
撮影日:2017/6/8
撮影場所:近隣の湖畔
葉が菖蒲に似ていて美しい花が咲くことから「花菖蒲」と呼ばれます。
よく似たアヤメやカキツバタ等との見分け方は、花びらの中央部に黄色い筋があるのがハナショウブです。


ハイドランジア<ポージィブーケ・ケーシィ>
科名:アジサイ科
撮影日:2017/5/18
撮影場所:近隣の公園
群馬県の坂本正次氏によるホージーブーケシリーズの園芸アジサイで、「城ヶ崎」育成系統同士による交配によって作出されたものです。
坂本正次氏が2003年に品種登録されています。


スモークツリー(別名:ハグマノキ)
科名:ウルシ科
撮影日:2017/6/2
撮影場所:近隣の公園
5月~6月に径3mmほどの小さな淡緑色の花を穂状たくさん咲かせ、咲き進むと紫色を帯びます。
スモークツリーの名前は、この開花後の花穂が煙のように見えるところに由来します。
和名のハグマノキ(白熊の木)は、その姿をハグマ(ヤクのしっぽの白毛)で作られた仏具の払子(ほっす)に見立てたものです。


バラ<クロード・モネ>
科名:バラ科
撮影日:2017/5/18
撮影場所:近隣の公園
作出:2007年 フランス デルバール社
系統: ロゼット咲き
ピンクと黄色の複色のロゼット咲きの花が魅力的な薔薇です。
フランスの画家「クロード・モネ」に捧げられたバラ。