![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/478b0233d25161bc1b836de999a2cf97.jpg)
しばらくブログをお休みしていましたが、本日より再開しますのでよろしくお願いします。また、ブロ友の皆様の所へもご無沙汰していましたが、訪問を再開させていただきたくよろしくお願いします。
3月は全国的に気温が高く、記録的な暖かさとなりました。桜の生長が早く、開花、満開ともに過去最も早い記録となった所が続出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/c1e3e3e1ef1a98bfb3efccf92b543a49.jpg)
特に東京では3月14日に開花前線がスタートし、3月22日に全国で最初の満開が観測されました。
<カワヅザクラ(河津桜)> 3/8 道の駅しょうなん(千葉県柏市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/cc6db4318fca3c27cbc2922f7edc3235.jpg)
今年こそは少し遠出をして、桜の名所に行ってみようと考えていましたが、桜の開花が予想以上に早く、近場の桜を見るだけに終わってしまいました。
<カワヅザクラ(河津桜)> 3/8 道の駅しょうなん(千葉県柏市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/b59e6f084bb6704ad1c05bedd7b9967e.jpg)
直近に私が桜を見に訪れた小貝川ふるさと公園では、訪れた人が散り始めた桜を名残惜しそうに眺めたり、写真に収めたりしていました。
<ソメイヨシノ(染井吉野)> 3/31 小貝川ふるさと公園(茨城県下妻市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/5c6eead2b154ae25f520758d5df1f547.jpg)
毎年春になると同じ場所で同じように咲く桜、それでも私は桜には特別な思い入れがあり、どうしても写真をたくさん撮ってしまいます。
<ソメイヨシノ(染井吉野)> 3/31 小貝川ふるさと公園(茨城県下妻市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/f567e7cf6bdc577c979ec938d176aedc.jpg)
今年もたくさん撮り溜めた写真を整理して、記録に残してみました。同じような桜の写真ばかりですが、撮影スポット別に並べてみました。3回に分けて投稿しますので、ご覧いただけると嬉しいです。
<大堀川リバーサイドパーク(千葉県柏市)> 3/22
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/e23da133c76cbff077d43cf4c60f14a6.jpg)
市民が「さくらの里親」になって植樹されたソメイヨシノが、大堀川に沿って約3キロメートルに渡り咲き誇ります。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/040a384094cf0a5621da04d522a3d8c2.jpg)
大堀川リバーサイドパークは柏の青葉橋から北柏橋までの3770mの長い公園です。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/466bc4bf6ef6c4d399e8fd90190952bf.jpg)
この公園は、大堀川の土手沿いに伸びる遊歩道兼サイクリングロードとして市民に利用されています。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/f4e439462772fd7a79d789c41eb98058.jpg)
約3キロメートルも続く桜並木は、散歩やジョギングをしながら楽しめます。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/71df9f912c6fc9e27a8e77e54362616e.jpg)
早朝からウォーキングを楽しむ市民や、近くにある県立高校の学生の通学する姿が見られます。
<サクラ(品種不明)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/beae1b7458a99f767b1dc6bb991a0bec.jpg)
川辺ではカワセミやカモ、シラサギなどといった様々な水鳥たちの姿を見ることができます。また、春になるとキジの鳴き声が聞こえてきます。
<サクラ(品種不明)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/02a3690c2396bfbd132d1fbf8499b883.jpg)
<手賀沼ふれあいライン(千葉県我孫子市)> 3/29
市道手賀沼ふれあいライン沿いでは、菜の花畑と桜並木が、鮮やかな黄色と薄桃色のコントラストを描いています。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/910e85c06a46a15bc11aa5e4bd550162.jpg)
菜の花と桜の競演が楽しめるのは、JR我孫子駅から徒歩三十分ほどの手賀沼北岸の道路沿いです。また、約一キロ東には桜名所の手賀沼公園があります。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/3c7ee38eca70f5c9d7de3e7eaaa4ac84.jpg)
<手賀の丘公園(千葉県柏市)> 3/29
自然そのままの森林を生かした公園です。園内には簡単なものから難易度の高いものまで、15のフィールドアスレチックがあります。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/dd905faa8bfa2a696405746eed1cc6d3.jpg)
桜の有名なスポットではないかもしれませんが、春の桜は実に見事です。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/478b0233d25161bc1b836de999a2cf97.jpg)
また、バーベキュー場やキャンプ場も利用でき、家族でアウトドアを楽しむことができます。市営のテニスコート6面も併設されています。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/3f37f226d44f276b6af6fa16a6472655.jpg)
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回「サクラ咲く春を惜しむ ②」に続きます。
3月は全国的に気温が高く、記録的な暖かさとなりました。桜の生長が早く、開花、満開ともに過去最も早い記録となった所が続出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/c1e3e3e1ef1a98bfb3efccf92b543a49.jpg)
特に東京では3月14日に開花前線がスタートし、3月22日に全国で最初の満開が観測されました。
<カワヅザクラ(河津桜)> 3/8 道の駅しょうなん(千葉県柏市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/cc6db4318fca3c27cbc2922f7edc3235.jpg)
今年こそは少し遠出をして、桜の名所に行ってみようと考えていましたが、桜の開花が予想以上に早く、近場の桜を見るだけに終わってしまいました。
<カワヅザクラ(河津桜)> 3/8 道の駅しょうなん(千葉県柏市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/b59e6f084bb6704ad1c05bedd7b9967e.jpg)
直近に私が桜を見に訪れた小貝川ふるさと公園では、訪れた人が散り始めた桜を名残惜しそうに眺めたり、写真に収めたりしていました。
<ソメイヨシノ(染井吉野)> 3/31 小貝川ふるさと公園(茨城県下妻市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/5c6eead2b154ae25f520758d5df1f547.jpg)
毎年春になると同じ場所で同じように咲く桜、それでも私は桜には特別な思い入れがあり、どうしても写真をたくさん撮ってしまいます。
<ソメイヨシノ(染井吉野)> 3/31 小貝川ふるさと公園(茨城県下妻市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/f567e7cf6bdc577c979ec938d176aedc.jpg)
今年もたくさん撮り溜めた写真を整理して、記録に残してみました。同じような桜の写真ばかりですが、撮影スポット別に並べてみました。3回に分けて投稿しますので、ご覧いただけると嬉しいです。
<大堀川リバーサイドパーク(千葉県柏市)> 3/22
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/e23da133c76cbff077d43cf4c60f14a6.jpg)
市民が「さくらの里親」になって植樹されたソメイヨシノが、大堀川に沿って約3キロメートルに渡り咲き誇ります。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/040a384094cf0a5621da04d522a3d8c2.jpg)
大堀川リバーサイドパークは柏の青葉橋から北柏橋までの3770mの長い公園です。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/466bc4bf6ef6c4d399e8fd90190952bf.jpg)
この公園は、大堀川の土手沿いに伸びる遊歩道兼サイクリングロードとして市民に利用されています。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/f4e439462772fd7a79d789c41eb98058.jpg)
約3キロメートルも続く桜並木は、散歩やジョギングをしながら楽しめます。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/71df9f912c6fc9e27a8e77e54362616e.jpg)
早朝からウォーキングを楽しむ市民や、近くにある県立高校の学生の通学する姿が見られます。
<サクラ(品種不明)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/beae1b7458a99f767b1dc6bb991a0bec.jpg)
川辺ではカワセミやカモ、シラサギなどといった様々な水鳥たちの姿を見ることができます。また、春になるとキジの鳴き声が聞こえてきます。
<サクラ(品種不明)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/02a3690c2396bfbd132d1fbf8499b883.jpg)
<手賀沼ふれあいライン(千葉県我孫子市)> 3/29
市道手賀沼ふれあいライン沿いでは、菜の花畑と桜並木が、鮮やかな黄色と薄桃色のコントラストを描いています。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/910e85c06a46a15bc11aa5e4bd550162.jpg)
菜の花と桜の競演が楽しめるのは、JR我孫子駅から徒歩三十分ほどの手賀沼北岸の道路沿いです。また、約一キロ東には桜名所の手賀沼公園があります。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/3c7ee38eca70f5c9d7de3e7eaaa4ac84.jpg)
<手賀の丘公園(千葉県柏市)> 3/29
自然そのままの森林を生かした公園です。園内には簡単なものから難易度の高いものまで、15のフィールドアスレチックがあります。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/dd905faa8bfa2a696405746eed1cc6d3.jpg)
桜の有名なスポットではないかもしれませんが、春の桜は実に見事です。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/478b0233d25161bc1b836de999a2cf97.jpg)
また、バーベキュー場やキャンプ場も利用でき、家族でアウトドアを楽しむことができます。市営のテニスコート6面も併設されています。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/3f37f226d44f276b6af6fa16a6472655.jpg)
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回「サクラ咲く春を惜しむ ②」に続きます。
いきなりコメントを閉じられたので心配しておりました。
お元気で再開してくださったので安心しております。
そちらの桜はもう散り始めなのですね。
でもまだ濃いピンクの桜もたくさんあり、桜・なのはないろいろ咲き続けますね。
次回の桜咲く春を楽しみにしております。
ご自宅からも離れるようなことでしたので心配していましたが
桜も堪能されたようで安心いたしました。
今年は満開の時期が随分早かったですが桜冷えのおかげで思ったより長く楽しめましたね。
近場の名所 来年の花見に役立ちそうです。
心配していましたが、復活されて良かったです。
まあ、なんて綺麗な桜でしょう!
そちらには桜の名所がこんなに沢山あるのですね。
どれも見事に咲き誇っています。
拝見しているだけで、こちらまで桜色に染まりそうです。
次回を楽しみにしています。
復活お待ちしておりました。
再開第一弾はサクラですね!
この時期になると、日本にはこんなに沢山桜があったんだな~と思うほどあちこちピンクに染まりますね。
今年の関東の開花はすごく早かったようで、しかも10日も経たないうちに満開。
これでは見逃した人も多かったのでは・・・
3キロも続く桜並木、そんな場所を私も歩いてみたいです。
こちらではこの週末までかろうじてソメイヨシノを見ることができました。
近くから見るともう葉が出てきていましたが、遠目には十分ピンクです。
ninbuさんのお写真ほどロケーションはよくないですが、楽しんできました。
やっぱり私も日本人やな~と思う瞬間です。
いつもコメントありがとうございます。
突然ブログから退散して、ご心配をおかけしました。m(__)m
本日より通常営業に戻りますので、よろしくお願いします。
今日、近くの桜を見るとすでに葉桜になりつつありました。
ついこの間まで満開だった桜も、短期間で散って終わってしまいます。
本当に桜は「儚い花」だと感じざるを得ません。
名残惜しい気持ちを込めて、3回に渡り今年の桜を振り返ってみます。
次回もご覧いただけると嬉しいです。(^.^)
いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
突然ブログから退散して、ご心配をおかけしました。m(__)m
本日より通常営業に戻りますので、よろしくお願いします。
今年こそは福島の三春滝桜、山梨県山高神代桜などを見たいと考えていました。
残念ながら、今年も実現できず近場の桜見物になってしまいました。
ただ、茨城県下妻の小貝川ふるさと公園の桜は、今年初めて見ることができました。
hanahanaさんも、来年はぜひお出かけください。(^.^)
いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
突然ブログから退散して、ご心配をおかけしました。m(__)m
本日より通常営業に戻りますので、よろしくお願いします。
今年も駆け足で近場の桜見物をすることになってしまいました。
さざんかさんが言われるように、近場にも立派な桜が咲いています。
それぞれの場所で、桜が立派に美しく咲き誇っているんですね。
次回は「今井の桜」や「柏の葉公園の桜」などをご紹介予定です。
次回もご覧いただけると嬉しいです。(^.^)
いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
突然ブログから退散して、ご心配をおかけしました。m(__)m
本日より通常営業に戻りますので、よろしくお願いします。
今日も茨城県つくば市まで往復しましたが、至る所に桜が咲いていました。
本当に日本人は桜が大好きで、桜の木が至る所にあるということが良くわかります。
また、桜並木も5キロ近くも続く道路もあり、車で走っていても楽しくなります。
そんな日本でも、京都の桜の風情はまた特別なものがあると思います。
なつみかんさんの投稿も楽しみにしています。(^.^)
いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
桜が咲く時期、たくさんの場所を楽しまれたのが伝わってきます。
日本人って何か桜に惹かれるものがあるDNAを持っているんでしょうね
私も、定番のコースがあり、一回り楽しんできましたよ
そして一気に若葉に変化、初夏が近いのを教えていますよね
いつもコメントありがとうございます。
今年も近場の同じような場所で、同じような写真を撮ってしまいました。
桜を愛でるというよりも、さくら狩りと言った方が良いかもしれません。(笑)
やはり桜は日本人にとって、特別な花なのでしょうね。
毎年桜が咲く季節になると、日本中が桜の話題一色になります。
でも、桜の喧騒も収まると次の喧騒、GWがやってきます。(^.^)