Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!

サイクリング・テニス・散歩等の道すがら、公園・野原・湖畔・川辺等で見つけた美しい花をスマホで撮っています。

コスモス(秋桜)の季節

2022-10-22 | みんなの花図鑑
秋桜(あきざくら)と書いてコスモス。そんな名前がつくほど秋の花といえばコスモス、というイメージが強い花ではないでしょうか。この時期方々で咲いており、その可憐な姿のコスモスを見ると、ついつい写真を撮ってしまいます。今回はコスモスの花ばかりをを並べてみました。



漢字の「秋桜」の字は、主に秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところから名づけられました。いかにも日本らしい名前ですが、実は明治のはじめ頃に渡来した外来種です。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


原産地はメキシコの高原地帯。18世紀末にスペインマドリードの植物園に送られ、コスモスと名づけられました。日本には明治20年頃に渡来したと言われます。

<コスモス(秋桜)> 10/18 手賀沼湖畔


容易に栽培でき、丈夫で手間がかからないので、明治の末には全国的に広まったようです。 原産地はメキシコなので、栄養分が少ない乾燥した土地を好みます。

<コスモス(秋桜)> 10/12 北柏ふるさと公園


コスモスの語源は、ギリシャ語の「秩序」「飾り」「美しい」という意味の 「Kosmos, Cosmos」の言葉に由来します。このことから、星がきれいに揃う宇宙のことをcosmosと呼び、花びらが整然と並ぶこの花もcosmosと呼ぶようになったと言われます。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


漢字の「秋桜(あきざくら)」の字は、主に秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところから名づけられました。「秋桜」と書いて「コスモス」と読ませるようになったのは、山口百恵さんの「秋桜(コスモス)」がヒットしてからのことです。

山口百恵・秋桜(コスモス) 歌詞付き!【4K】高音質CD音源


山口百恵さんの「秋桜(コスモス)」は「結婚前夜の母娘」というテーマの歌詞ですね。歌った山口百恵さん本人が、さだまさしさんから提供を受けた時のことです。百恵さんが、さだまさしさんに「この歌詩の意味がわからない」と伝えたそうです。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


まだ18歳の山口百恵さんに「結婚前夜の母娘」というテーマの歌詞が理解できるはずもないだろうと、さだまさしさんは思ったそうです。

<コスモス(秋桜)> 10/12 北柏ふるさと公園


その後、引退コンサートの時、山口百恵さんから、さだまさしさんにメッセージがありました。「最近、歌の意味がわかった気がします」「さださんがこの歌を作ってくださったお気持ちが、やっと解る日が参りました」「本当に、本当に、ありがとうございました。山口百恵」

<コスモス(秋桜)> 10/18 流山市


コスモス(秋桜)は秋の花として有名ですが、開花時期は6月からのものもあり夏にも花を咲かせます。コスモス(秋桜)はある一定の環境さえ整えば自生するのは簡単な為、日本全国に花を咲かせています。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


コスモス(秋桜)の葉は小さく細かいものが、枝分かれして生えてきます。茎の先端に付ける花は直径5cm程。中央は黄色く、周りの花はピンク、赤、白と可愛らしい印象の花びらを付けます。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園

花は、ピンク・白・赤などで薄い花びらが8枚並んでいます。本来は一重咲きですが、最近は、八重咲き、花びらが筒状になったストロー咲き、花弁の縁が色づいた品種など色や咲き方も多様です。




コスモスには、「愛情」を意味する花言葉が多く、また秋に花咲かせることから、ホワイトデーから半年経った9月14日は「コスモスの日」と制定されています。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


3月14日のホワイトデーから半年経った日に、恋人同士がプレゼントとしてコスモスの花を渡し、お互いの愛を確認し合うための日、という謂れもあります。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


コスモスの花言葉は「乙女の真心」「調和」「謙虚」です。ほかにも、「乙女の純潔」「美麗」といった花言葉も持っているコスモス。女性的で、おしとやかなイメージを持つ花ですね。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


ピンク色のコスモスの花言葉は「乙女の純潔」。秋を代表するピンクの花らしい可愛らしい花言葉です。規則正しく花を開かせるコスモスにぴったりな花言葉ですよね。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


赤いコスモスの花言葉は「乙女の愛情」・「乙女の調和」。情熱的な印象の真っ赤なコスモスは慎ましいながらも愛に溢れた花言葉がついています。

<コスモス(秋桜)> 10/12 あけぼの山農業公園


白色のコスモスの花言葉は「優美」「美麗」「純潔」です。少し強さの和らいだ秋の光に輝くコスモス畑を思わせる言葉です。



黄色のコスモスは、実は品質改良で作られた人工的な色なんです。それに反して、花言葉は対照的な「野生の美しさ」「自然美」などの花言葉を持っています。

<キバナコスモス> 10/12 あけぼの山農業公園


黒色のコスモスの花言葉は「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」。別名チョコレートコスモス。その名の通り、真っ黒というよりかはチョコレートのような茶を感じる黒色です。

<チョコレートコスモス> 9/15 柏の葉公園


そして、ほのかにチョコレートのような甘い香りがします。他の色に比べると、別れを連想させ、寂しさを感じる意味です。

<コスモス(秋桜)> 9/21 あけぼの山農業公園


コスモスは大きな1つの花のように見えますが、実際は多数の花びらが集まって1つの花の形を形成しています。これは頭状花序と呼ばれ、キク科の植物に見られる特徴です。

<コスモス(秋桜)> 9/21 あけぼの山農業公園


外輪の花びらを舌状花、内側の黄色の(中央のつぶつぶが飛び出ている)かたまりを「筒状花あるいは管状花」と区別して呼ぶときもあります。

<コスモス(秋桜)> 9/21 あけぼの山農業公園


舌状花も筒状花も一枚一枚(あるいは一個一個)が花びらですので、それぞれに雄しべ雌しべをもっていて、受粉し種子を残します。


今回は私が撮りためた、拙いコスモスの花の写真をたくさんご紹介しましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokohanagokoro)
2022-10-22 15:28:45
ninbuさん
こんにちは^^
コスモスもこうして拝見すると、種類が多いんですね!
あけぼの山農業公園は、hanahanaさんと(今お休み中)行ったことがあります。ちょうど今頃でしょうか~
いまここは、インスタ映えする写真が撮れる・・という事で
人気がありますね!
ninbuさんのお写真も、良い角度で撮っていらっしゃいますね。
YouTubeを貼付してます「秋桜」には、さだまさしさんとのそんなお話があったんですね。知りませんでした。
風にゆれるコスモスの姿は、しなやかで女性らしい優しさを持ってますね!
返信する
Unknown (pmr8559goo)
2022-10-22 16:29:35
さわやか♪
コスモスの花ことばが色で違っているのですね
楽しく読ませていただきました

誰かに教えたくなりました(^^♪
ありがとうございます
返信する
Unknown (ninbu)
2022-10-22 19:55:53
@yokohanagokoro yokoさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

今日はコスモスで、yokoさんのブログと重なってしまいましたね。
yokoさんのコスモスの写真は、とても美しくて素敵ですね。
私の拙い写真と比べると、恥ずかしくなってしまいます。
あけぼの山農業公園には、yokoさんも来られたことがあるんですね。
ここは四季を通じて花がいっぱいで、私のホームガーデンなんです。

山口百恵さんとさだまさしさんの「秋桜」にまつわるエピソード、
結婚を前にした百恵さんが、秋桜の歌詞を理解できた話は感動します。
hanahanaさんは、お休み中ですが、お元気でお過ごしなのでしょうね。
いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する
Unknown (ninbu)
2022-10-22 19:56:46
@pmr8559goo さわやかさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

コスモスの花言葉、色別にあり、なるほどと納得してしまいますね。
他の花も色別に花言葉があるようなので、調べてみると面白そうです。
女性は花言葉や占いがお好きなようなので、きっと盛り上がります。(^.^)

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する
Unknown (michiyo2859)
2022-10-22 20:21:46
ninbuさん、こんばんは!

一杯のコスモスの写真を撮られたんですね。花色によって花言葉も
違うとは知りませんでした。

いろんなコスモスがありますが、
私は一番好きなのは、大人色のチョコレートコスモスです。でも、
一番育てにくく、花もあまりいっぱい咲かないのもこのコスモスです(o^^o)何だか複雑ですね。
返信する
Unknown (ninbu)
2022-10-22 20:36:49
@michiyo2859 リナリアさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

この時期コスモスは方々で咲いていますね。
とても可憐でかわいい花なので、ついつい写真を撮ってしまいます。

コスモスも多彩な色がありどれも綺麗ですが、私はピンクが好きです。
リナリアさんはチョコレートコスモスですか~。
この花は育て方が難しく、色も玄人好みの色かもしれませんしね。
でも、花言葉は、別れや終わりを感じさせ、少し寂しい感じがします。

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する
Unknown (yokomasc1390)
2022-10-22 22:29:47
ninbuさん、こんばんは。
春にチューリップを見に行ったあけぼの山農業公園、今はコスモスの花に覆われていますね。
色んな色があって美しいですね。
色別では無く混色で植えられているので、余計に綺麗に見えます。
私もチョコレートコスモスが一番好きです。
別れを感じさせる花なのですか?
それは知りませんでした。
今は出かけるのに気持ちの良い季節になりましたね。
返信する
Unknown (breezemaster)
2022-10-23 07:56:06
おはようございます^^
コスモス、秋桜と書きますが、
キバナコスモスから、色とりどりのコスモスまで、
夏から、花期が長く楽しませてくれていますね

あけぼの山農業公園、
海外のような景色がコスモスの生まれ故郷のようで、
絵になりますねぇ~
こんな景色をバックに、Ninbuさんのようが、
たくさん写真撮られる気持ち分かります^^;
返信する
Unknown (ninbu)
2022-10-23 08:35:25
@yokomasc1390 さざんかさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

あけぼの山農業公園風車前の花畑は、春はチューリップ、夏はヒマワリ、秋はコスモス、ビオラ
などが植えられて、四季を通じて写真を撮れるスポットとして人気です。
私が行った10月12日はちょうど満開を迎えており、とても綺麗でした。

上品な色で気品ある立ち姿のチョコレートコスモス、さざんかさんもお好きなのですね。
チョコレートに似た甘い香りも、とても魅力があるようで、女性には人気があるようですね。
色別の花言葉を思い出しながら、コスモスを楽しむのも良いかもしれません。(^.^)

いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
返信する
Unknown (ninbu)
2022-10-23 08:36:47
@breezemaster attsu1さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

コスモスは秋の花と言いながら、6月頃から11月頃まで長く咲いていますね。
すっかり日本の風景に馴染み、春の桜と並び日本人には無くてはならぬ花になりました。
あけぼの山農業公園の風車前花畑は、写真を撮るにはベストスポットです。
カメラもフィルムからデジタルになって、枚数を気にすることなく撮ってしまいます。
その代わり、後の整理がとても大変で、いつも撮り過ぎたことを後悔しています。(笑)

いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
返信する