浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



選挙も終わりましたね~選挙期間中は公職選挙法に留意しお休みzzzz

もう少し民主・自民が拮抗させたかったんですが・・・一度やらせてみたらって気持ちもありますから(笑)

ところで俊介、本田が決裂ってどうでもいいんですが、ツチノコJrって卵を飲み込んだシマヘビ当りなんだろうな(殴)

気になる人はお帰りに 東スポ どうぞ~~

【携帯投稿】

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




監督の裁量って何?

中盤のパスミスからピンチを招く、劣化なのかコンディションが悪いのか名前と実績の選手

怪我をおして赤くても青くてもとことんやっちゃう選手

前の試合でサブを外れてフラン○リーグのご機嫌斜めの選手

何で使うんだろ?

ってか監督は会社で言えば「シャッチョ」さんでしょう。

休暇を強いたり転勤を命令してもいいんじゃない。

実績もなく直前に好調な 優秀で、秀でた社員は 泣いてるわね。


携帯投稿

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウズベキスタン戦で思ったのは、キリンカップで調子いい選手よりも一部、試合感が無くても実績のある選手を選択したこと

交代も試合の流れから判断したとは思えない。

今日は新しい選手をみたいですよ。

今日は、南アフリカの高地による選手の疲れを考慮して縦ポンサッカーを試すって言うなよ(;-_-+

(つまらない、そんな練習したん)

岡田監督の裁量にも注目します

フィンケさんなら選手を横一線で並べて考え、戦術の確立を目指すんだろね。

南アフリカのピッチに誰が立ってるんだろう。

相手は、本気モードぢゃね、くれぐれも怪我人なきように・・

帰宅途中の車内より(殴)
早え~

携帯投稿

追記:岡田監督って 前回の退席=いないやんけ(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あと1時間足らずで、代表戦

昨日は、仕事で明大前に行ったんですよね

とあるスポーツ店の「長友佑都」のポスター

虫垂炎で没ネタだったんですが、ベルギー戦でがんばりますたね。


「今日決めてけさい。」

秋田弁では「今日決めてけれ」

決めてけれ・・・決めて蹴れ・・・決めて蹴れ・・・♪♪・・・??

ゲバルトも事故もストもやめてけれ
(ゲルトもジーコもピクシーも・・・違う) 

ワールドカップはレッズのフィンケ体制のもと直輝の勇姿が見たい。

とりあえずマスゴミの雑音は遮断して決めてけさい、その第一歩れす。

って昼間から酔ってzzzz眠いけど 留守を預かるウイアーの選手も頑張ってるし、無事で決めて帰って来いよ~♪♪

ワールドカップだってウイアーだらけに なってるかもね。

右SBには ヨッシャーなんかが 台頭してたりとかね・・・

酔いどれブログで 眠気は、増したかな・・・・







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ほすと谷口くん」に続く 青いチームの話題

駆ける魂

FC東京 長友佑都(22歳)
 「大学生Jリーガー」の肩書きは先月二十六日に役目を終えた。長友佑都は明大政治経済学部の課程を無事に履修。ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のバーレーン戦が2日後に迫っていたため、同日の卒業式に出席できなかったのを残念がるが、学業の成績は悪くなかったようだ。

 昨季はFC東京、日本代表、U-23(23歳以下)日本代表の忙しくはしごして、その前年までは明大サッカー部の公式戦もこなしつつ学問を修めたのだから立派なものである。

 無名選手だった長友は、明大への進学時もサッカー推薦など望めなかった。だから高校の「定期テストだけ頑張って」指定校推薦を得た。(後略)
(2009年4月8日 日本経済新聞 夕刊)


会社の同僚に明大サッカー部出身者がいる。

プロ志向が強く早く社会に出て母を楽にしてあげたいといった逸話も聞いた。

長友佑都に対する讃辞を惜しまない。

まあ少し気になる部分もありますが(笑)

 そんなことは、どうでもいいんだけど何で↑な写真やあんな写真 しか無いんだろう?

 さて次節は鹿島戦 思いっきりおもろい写真(勝利)を頼みます。(チョットだけ棒読み)


          
5差6位F東京 ゴリラ長友がイケメン内田を圧倒
(前略)あるチーム関係者は「長友は内田とのマッチアップが決まってから『ゴリラ対イケメン』と意気込んでいた」と語る。(2008.10東京スポーツ)

 長友佑都インタビュー




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




当日試合終了後に 書いたんですが 立ち上げて無かったんですね。

せっかくだから 立ち上げておきます。

はい オーストラリア戦 悔しくて試合直後に寝落ちしますた。

試合終了後の岡田監督のコメントですが
選手を称える発言は共感できますがって 発言は どうよ 他人事ですか??「勝ちたかった」んじゃ無いの「勝たなければいけない」じゃないんですか??

今回の勝点3は、グループ2位以内を確保するため大切なもんだったんですよねエ~

さて明日のスポーツ誌を見る前に率直な感想を

フラストレーション溜まりますた。

立ち上がりの運動量をみてたら90分持つんかなという印象。

意外と豪州の DFラインが浅くて 裏を取れる感じでしたよね。
後半は リスク回避でで豪州は ラインはさがってますたがね。
早々に豪州SBの二人が イエローカードをもらうものの 2枚目の黄色をもらって早く氏てと思っておりましたが こいつらシブトイ

引き分けた事で 豪州も けつに火がチョットだけ付いた感じでしょう、 2枚目をくらって 次節以降のウズベキスタン、バーレーンに有利に働かなくて良かったかも知れない

随分と飛出しから崩す場面をタチャーン他が作るものの 中の人数が足らない。
日本も 負けない戦い方ってゆうのは 中央でボールを奪われないことなんだろうけど 中央で勝負する場面は見られない。
勝ちに行くなら 中央突破も勝負すべきですたね。

長谷部部も良い飛び出しからのクロスがあったけど 中の人数が足らない。
勝たなければならない試合であればなおさらセーフティな戦い方をするんでしょうからね

以下 箇条書き
① 都築に ボールが行くとドキドキ
② 内田 そこはシュート そこはパス (逆なんじゃない)
③ 長谷部のポストに 玉田~せめてワクワク枠内
④ 俊輔のスルーパス。長谷部がマイナスのクロス 玉田決めてくださいませ。
⑤ ミドルを 打てば何かが起きるはずだった
⑥ 闘莉王のゲーム感もう少しだけ、中澤とは最高のCB

今更 岡田更迭なんてもう遅いですよ。
酔いどれ的には そこそこの試合だったと



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フレンドリーマッチ&アジア選手権優勝ってなんぼのものなんでしょうか?

ほぼ興味なし、フィンランド代表が 仮想「豪州」って仮装大賞でしょう。

豪代表キューウェル欠場!昨年12月ヘルニア手術で間に合わず
(2009年2月9日06時02分 スポーツ報知)


って嬉しい話(棒読みだけど 嬉しい)

FWケネディ(26)194cmは出るんですよ!!
ケーヒルも プレミアで 調子が良いんですよ!!
フレンドリーのフィンランドに ケネディに替わる選手っていたのか?(体格的には仮装はいたんでしょうが)
ケーヒルに替わる選手っていたのか?(体格的には仮装はいたんでしょうが)

だからフレンドリーマッチなんて 格下も格上も無意味なんです。

らーめんつけめん僕イエメンって、らーめんつけめん僕バーレーンには通用しませんでしたね。

豪州も 仮想「日本」て「韓国」と対戦していましたが、隣国とは 体格は 似ておりますが サッカーの本質が違うんです。

さて 豪州戦

浦和の代表選手にとって モチベーションアップは フィンケのナマ 観戦!!

特にキックは ここでアピールして欲しいわ!!

フィンケにオシムのような カリスマ性を感じます。

都築、高さ対策自信…11日・オーストラリア戦


当たり前の事ですが、GK一人の責任は 無いでしょう(笑)

基本的にはGKは ゴールを背に その場跳びの状況、フリーで走りこんでくる相手に先に跳ばれたら 触るだけで 対応不可能なんです。

セットプレーは、組織としてしっかりマークを確認してくださいよ。

レッズ関係(関係は長谷部)の選手の モチベーションは高いと思いますよ。


生フィンケに 生代表を見て、もらえればレッズ選手は活き活きとして

レッズ>>>W杯>>>>フレンドリー


こんな感じで ことしも うい アー レッズ


明後日勝てば W杯は近い                      


かなり酔ってるな・・・















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




芝は22ミリ以上刈ったら禿ゲルト 
怪我なく(毛が無く)頑張れって
一昨日は異次元のプレーを見た。
サイスタ2戦目、京都、ACLと続く おいら達のサイスタで味噌付けるな!
頑張れ日本!

岡田辞めれ。

携帯投稿

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




アジアCL準決勝第1戦 10月8日 万博記念競技場
G大阪 1-1 浦和

前半22分(浦和)細貝

後半36分(G大阪)遠藤


先ずは現地に参戦された方々、AWAYゴールありがとうございます。

勝手に 留守番を預かった親父は浦和に17:00着
力の紅&仲町店は、生中継なし義務感に燃えた親父は浦和店へと走りなんとか席はキープ。

後半20分 加地のクロスがあらぬ方向に飛び 直後に足を引きずった映像が大写しになる。

加地の交代に 拍手が沸く??

ありえねー 人の不幸を喜ぶ奴らに違和感を覚える。 

加地・山崎→安田・ミネイロ よっぽど怖い。

アデレード(オーストラリア)に移籍を考えている?少林サッカー、ミネイロ
クルブチ(ウズベキスタン)に 金をもらったん、レッズに イエロー出しまくり、ホームアドバンテージ取り過ぎの中東の笛
確かに後半は防戦一方になったが、シュミレーションくさい播戸のPKに コメントで触れないガンバの監督や選手(笑)

結果 ミネイロの悪質極まりないファールで坪井
が怪我、闘莉王との交代を余儀なくされる。

達也も少しなら・・・の運転

さて浦和の街も いつもの景観に↓

10/10 PM7:15
お疲れ様です。

オールカム テュゲザーしようぜ!!
           

しかしなあ 皆 ボロボロですよ。
クラッシャー岡田から うちの選手を守るのもフロントとゲルトの仕事だと思います。

おいら達のACLのガチンコ勝負!!

うちの選手やガンバの選手をを召集しないで アジアレベルで負けるくらいなら本大会で勝てないでしょう。

岡田構想崩壊!田中達也の追加招集断念
 (2008年10月11日06時02分 スポーツ報知)

(抜粋)「達也招集の件はクラブと協会間で何度も話したが、その流れはなくなった」浦和のエンゲルス監督が語った。
1か月離脱の原因が先月の代表戦の負傷。更に復帰直後のため、浦和側がプロテクトを強硬主張。

闘莉王11日に全体練習合流
(2008年10月11日06時02分 スポーツ報知)
(抜粋)岡田監督が「まだはれがあるが、ドクターから一日あれば良くなるという報告だった」と明かした。この日は練習に帯同せず、宿舎内で調整。また、足首に痛みを抱えるDF阿部は練習会場に姿を見せたが、MF遠藤とともに別メニューで調整した。

闘莉王は全体練習不参加…ACL準決勝(10月7日21時03分 スポーツ報知)
闘莉王 28日名古屋戦出場微妙(9月27日06時02分 スポーツ報知)


強行、微妙、離脱、故障という言葉で表現される闘莉王
阿部はサーボーグじゃない。
訂正 サイボーグ(笑)
みんな赤くても青くても ユニ着ちゃうと 全力出しちゃうから心配。


岡田さん今こっち見てますね~やめて下さい。















コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 日本代表戦 後半40分までは 温々で観ておりましたが、徹夜麻雀明けの高揚を感じさせる展開になってしまう。

お主ら 役者じゃの~

↑ 又々何かに似ているかも知れませんが 錯覚です。

 相手のバーレーンは、クレーマーの集団あれだけ言っていれば 主審も怒るじゃないかな。

 FK PKの際の爆竹、卑劣なキッカーへのレーザーポインターもOKなのか?

 達也が ドリブル突破を試みた際の ファールは カードが出されるレベルとは思えない。

 さんざん クレーム処理を強いられた 審判から AWAYで 黙々とプレーしていた日本への レッドカードは ご褒美。

 しかし それが 気の緩みを生んでしまったじゃないかな。

課題を 残したと 騒がれ報道されるも簡単な 問題ばかりかな。

松井の交代は、AWAYだし もう一枚もらいそうだったから サイド攻撃を 捨てても ナイスかな。
ダイナミックなプレーは魅力だったが イエローカード1枚目の印象が 悪すぎ 当然の交代だと納得じゃないかな。

玉田と寿人の交代は、達也&玉田でフォアチェックしてロングボールを封じていたにに 元気であるはずの寿人が消えていたじゃないかな。
目先を変えるんだったら 玉田⇔巻

あと一つは 長谷部と 今野の交代は 結果が出なかった。直に 試合に 入れなかった今野はいまいちだったんじゃじゃないかな。

結果論で 話すなら 長谷部⇔稲本 内田⇔今野 が良かったんじゃないかな。

そして 最後のプレーは 連係ミス
あの競り合っていた状況で GKは飛び出すかな。

又 安全にDFは サイドにボールを出せなかったかな。

日本に対して バーレーンは、絶対勝てないという印象を与えられなかったんじゃないかな。


今後 お互いの 精神的に どう左右するのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ