浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



師走の29日 仕事の忙しさもようやく一段落

【浦和高原獲り!!】
 守備的な浦和のスタイルに魅力を感じなかった(スポニチ)
のか 浦和でのレギュラー争いに恐れをなしたのか ともかく今野にふられて
高原獲りだそうです。
 ジュピロ復帰だと思っておりましたが・・・
 ★移籍金 3億3千万>1億2千万 
 ★実 力 今  野<高  原
 意外とお寿司は 安いんですね。 これから ストーブリーグが 熱い。

【お帰りレッズ】
25日 忘年会の帰り 22:00上野発「新特急あかぎ」
本体は「桶川」で 降りましたが 携帯電話は・・・何処へ
          
-はいジェフ忘れ物センターです。-
(年末で 忙しそうで 声が 投げやり)
-携帯電話を 電車の中に忘れました-
    ・
    ・
    ・
-どんなストラップですか?-
-赤いやつ-
-具体的には-
-浦和のやつ・・・-
-はあ?-
   うら~わレッズ!
(昔のRED Diamondsの) 
やばい この人 ジェフサポか・・・
-少々 お待ち下さい-
-新前橋に あります-

今日 着払い 740円で 到着 お帰りレッズのストラップ

【エジミウソンのチェック】

年賀状を 書きながら スパカーと オヒサルで正式発表の「エジミウソン」のチェック
アルビレックス新潟 3-1 ヴァンフォーレ甲府
58′ 10 エジミウソン 11′ 8 茂原 岳人
76′ 10 エジミウソン
89′ 9 深井 正樹

寸評 ★ 常に ゴールを狙う(前を向く)姿勢
   ★ オフサイドラインぎりぎりで スピードで飛び出す
   ★ シュートがゴールマウスに 行く確率が高い
   ★ 身体能力が 高い
 千代反田をワントラップのフェイントで抜きそのままシュートは見事だった。
   △ ポストプレーヤーではない様子
   △ 足元は シトンの方が旨いと思う。 1試合じゃ わからんが
   △ ○ジェッ○好みの カウンター

 来季は、ポゼッションサッカーで カウンターのオプションで 達也とエメのようなサッカーが 期待出来そうじゃ。(か か 監督がなあ・・・)

【★2007 J.LEAGUEオフ企画★ クラブが選ぶ!07Jリーグ ベストゲーム】


 標的って言うか目標になっていることが なんか 嬉しい

<鹿島アントラーズ>
第33節 浦和 vs 鹿島
<大宮アルディージャ>
第24節 浦和 vs 大宮
<横浜FC>
第1節 浦和 vs 横浜FC ひょっとこ
<名古屋グランパスエイト>
第30節 浦和 vs 名古屋
<大分トリニータ>
第28節浦和 vs 大分

【うわさの移籍組】
天皇杯準々決勝、鹿島相手にホンダ良く頑張ってましたね。勝ってもジャイアント・キリングじゃありませんよ(負け犬の遠吠え)
移籍組 頑張りますねエ
12月23日(日)
◇13:00キックオフ・埼玉スタジアム
愛媛 0 - 2川崎
[川崎] 大橋正博(前半43分)、ジュニーニョ(後半20分=PK)
◇15:00キックオフ・熊本県 
 東京0 - 2 広島
[広島] 柏木陽介(前半13分)、駒野友一(前半37分)
12月22日(土)
◇13:00キックオフ・長居
G大阪1-0清水  延長
[G阪] 寺田紳一(延長前半2分)
◇15:00キックオフ・ユアスタ
鹿島1-0HONDA  延長
[鹿島] 柳沢敦(延長後半5分)

今日【うわさの移籍組】の活躍は、あるのか?

◇準決勝 エコパ
G大阪対広島

◇国立
川崎F対鹿島
 

【CWCの雑感】
3位決定戦、決勝を 一昨日改めて ビデオ見ました。

感動は、目一杯 ワシントンありがとう。(遅いか)

日テレの実況は、まあまあ 実況に左右されずに試合に集中できるくらいがいい。(松木&角澤コンビに慣れたせいかも)

しかし 明石家さんまの 上から目線が鬱陶しい。

カズに「カラオケ行ってますか?」
ヒデに「主な収入源は何ですか?」
決勝後の特番でも ひとり空騒ぎ あんた 番組が 違ってる。


【年賀状】
毎年年賀状はギリギリ
この時期に 年賀状フリーテンプレートを検索
相互リンクで 同じページを堂々巡りで 肝心のテンプレートにたどり着けない
アフィリエイトも いいけど いい加減にして欲しい。
(アフィリエトで、ネズミ駆除なら××って 言うのが笑えた。)

【URAWA REDS SPECIAL DVD】
ようやく 見ましたが、ジャケットの 皆の 顔が 怖い
特に ポンテ、シトン、都築 
ありがとう フロントの方々 嬉しい







コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




JR浦和駅 誇らしいイルミネーションを横目に、一昨日のセパハン戦 勝利の余韻からか がひときわ賑やかと思い営業所へ向かう。

あれ?テキ屋さんの屋台が イッパイ


昨年 営業所を開設したのが年末で 酔いどれは「十二日まち」などは知る由も無くなんと明治時代から続く伝統の市だそうだ。
            

     これは 「はし焼き」 物は 完全なお好み焼きじゃ。200円
     量は 要らないので これをゲット
    お持ち帰りは、大失敗だった。上にのった目玉焼きが半熟で 
     グチャグチャ・・ああ
     
唐揚げ 食べてた親父に「おれはさくらじゃないよ。おいしいよ」と言われて
桜でも櫻でもサクラじゃなくても美味そうなので 鳥の唐揚げ 小ゲット300円
カップを満杯にして 最後に大きいものを串で刺して山盛りグサっ!!
         

  「十二日まち」明日じゃなくて よかったんじゃない。
  試合中は 閑古鳥が 鳴きますよ。

 準決勝 2007年12月13日(木)19:30 横酷 浦和-ACミラン

WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ 目の前のミランを倒すのみ



Urawa Reds Magazine (浦和レッズマガジン) 2007年 12月号 [雑誌]

アスペクト

このアイテムの詳細を見る









コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




あの狂犬は 無尽蔵のスタミナでピッチを縦横無尽に走り回り、強烈なタックルでボールを奪いにいく。

前線から 中盤でのプレスは 全員が ガットゥーゾ!
長谷部の シュートも 完全な ガットゥーゾ!(あらら)
今日の雄たけびは 闘莉王以外も ガットゥーゾ!
啓太の ミドルは  ガットゥーゾ!(以上)

伝道師マリッチを思い出させるよ。

これで 又 さよならなのかよ ネネ、ワシントン・・ありがとう。

TVに出てしまったウイアーな ガットゥーゾ?

宿直 当直も通用せず。

待ってろACミラン 

全員がウラワのガットゥーゾ!!

え・・・点が入らない

現地参戦の ガットゥーゾ!!諸氏 諸姉に感謝!!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




FC横浜戦は、
闘莉王が 出場停止
達也・暢久が 出れない
平川が 怪我をおして出場

全て 個の力に頼って戦術が熟さなかった結果

4バックの理想を 勝てない時期だからといって 3バックに戻し

あげくに 個人のつおい選手の生命を 短くするかも知れない選手起用に なった。



長谷川健太が 1年目 成績に囚われず 4バックの基礎を築いたように

大木 武(退任)が 自分の戦術を 貫き 再びJ1に挑戦できるように

西野 努においては  マグノ シジクレイ放出

鹿島も やはり 個の力が 大きいが まったりブラジル流


レッズが 勝っていたのは選手の頑張り シーズン当初のオジェック解任論は 吹き飛ぶくらい勝ち続けた。

もう一度 選手に拍手を送りたい。

ポンテが大怪我らしい!!もう皆 ぼろぼろにされた。

戦術がない(希薄な)ための 落胆


まだCWCがあり 意見にはフライングの感は ある。
CWCは 選手とサポで 打破あるのみ!!!

ブログへの投稿は 自分の意見を(まだフライング)

肯定的、自己の戒めだけじゃ 前に進まないと。
(もちろん否定的な意見ばかりじゃ つまらん)

フロントや現場のスタッフに再考させることだ。

選手への鼓舞が 足りなかったという事も大事だけど

こんな スタッフじゃ 選手が殺される。

そういう声が 大事!!

CWCは カカに勝利のみ!!!信じて突き進もう!!!

ポンテの 軽傷を信じて止まない。











 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




いつにも増して 2階最前列で 隣のお姉ちゃんに負けないくらい跳ねて鼓舞した。

いつにも増して ホームアドバンテージを審判に感じた。

いつにも増して 一体化した。
      
そして その瞬間がおとずれた。

根占に〆られ、
シャーレくんが洒落になり、強奪され(むしろ差し出した感じ)
愛媛FCの快挙が ただの勝利になった。
怪我人の平川(鹿のネックブリーカー青木馬鹿野郎!)を先発させ、選手は、スタッフにボロボロにされた。


悔し涙が あふれ 最前列で良かったと思った。

挨拶に来た 選手には、何も言えなかった。

その後 一年間コンコースで談笑し共に闘って来た仲間たちと残念会をした。
帰りも 仲間と帰れたのが救い。

一人になり 駅前の屋台でラーメンを喰ったら 又 泣けてきた。


一夜明け 小春日和 なおさら 感傷的になる。

レッズの選手と 共に闘って来た仲間たちに今日は 「ありがとう」と言える。

又、日産スタジアムを真っ赤にしてしまった我らが浦和レッズ
且つ AWAYにも関わらずA自由席まで 3色のフラッグまで掲げさせていただいた横浜FCフロントの方々興行優先というか寛容というか「ありがとう」(棒読み)
         



そして 発炎筒やペットボトルを投げ込んだ感情を抑えられない子供たち もう 来ないでくれ。











コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




さて 今日は良いとこ取りで「MHkさん」地上波&衛星で二元中継をやるそうですね。
(無駄ですが)
当然 1年間お世話になった「スパカー」を録画予約して、日産スタジアムに出かけます。

MHKラジオ体操のうたが、替わるはずもないが・・・

新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
赤サポの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三 だーっ!!

新しい朝のもと 輝くレッズ
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
赤サポとともに 健やかな手足
この広い土に伸ばせよ
一 二 三 だーっ!!

WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ





  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )