浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



 昨日の 韓国戦は啓太しか見ていません。

あーあ そんなに活躍したら ビッグクラブからのオファーが恐い・・・

出足の早さ
危険予知能力
ポジショニング
その信頼から啓太経由のボールが多い。

 得点も入れられず 延長に入ってからは 8/1の第14節対サンフレッチェ広島への啓太、阿部ちゃんの疲労残りの影響しか考えられなくなった。(阿部ちゃんが骨折していたら怒るど)
 
浦和の中村修三GMは「代表に行っている3人は全員、広島戦の(メンバー)構想に入っている。コンディション、けがをチェックしなければいけないが、出場させるつもり」(7/27スポーツ報知より)

 8/1の広島戦 この試合の重要性は 皆が知っている。
 8/15 (水) J/第20節 で リーグ戦
『今年最大の罰ゲームG大阪に勝って 逆転で首位に立つ』

アジアカップ4位、予選免除の特権を逃し 代表選出の多いレッズは又「何足ものわらじ」を履くリスクを背負わされてしまった。

 確かに 啓太が一皮剥けたのは 日本代表のおかげだと思う、しかしオシムの「リーグ戦で活躍している選手を使う」の一言で 闘莉王が無理して怪我をしたのも代表のせいだと思っている。
 「フレッシュな選手を使う」の一言 サウジのテクニック&スピード系の2枚FWに対応するなら 坪井だと 思ってた。
 「リーグ戦で活躍している選手」「フレッシュな選手」は、ジェフの選手の代名詞ということだったのか(笑)


そうそう 【今更スタバでツボの注文】のタイトルで 訪問してくれた人 スタバでのツボの注文は 職場用語『チャイラテ』だそうで 親父には分かりません。
又 報告できるかと・・・


 水曜日は、重要な戦いです。会社の後 駆けつけますよ。

 そして 8/15の 罰ゲームには 「○地 亮選手」が サービスでパスをくれますし 縦への突破はしません相馬を目立たせてくれる事でしょう。





 
 
 
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




遅ればせながら酒井選手に エールを送りたい。

親近感を覚えたのは 酒井の出身の都立豊島高校は 時代は違うけれど 小生と同じ学校群。 
ジェフユースですが 決してサッカーは強くないし都立小石川高校の学校群に継ぐ進学校で ほぼ100%進学する。

昼休みJ.B.A.の仲間の投稿をみて 恥ずかしながら涙しました。

酒井選手のバックアップがあればこそ 優勝できたんだから

8/29 (水)ヴィッセル神戸戦 行けないけど 練習時の彼に エールを送って欲しい。

本当にありがとうございました。

阿部ちゃん・坂本選手を思う千葉サポさんの気持ちが わかる出来事でした。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日より ファンサカの97’後期が開幕しました。

97’前期 浦和レッズ選手成績&使用率


対象試合は、15節でしたから
浦和レッズ使用率 延べ84人 / 11人×15試合 = 50.09%

意外と少ないと 御思いでしょうが ゲームスタート時の資金は4億でした。

【第1節】山岸(8400万)+闘莉王+(1億200万)+ポンテ(6500万)+ワシントン(9900万)=3億5000万

残り5000万ですから、4人じゃサッカー出来ません。

そういう面白さがあって 活躍しそうな若手、安い年棒の選手を獲得しながら後期最終節には真っ赤に染めるつもりです。

97’前期 イースタンリーグ成績



第11節での 千葉買いで 失敗し、(FC東京4-1千葉)再浮上せず。

幸い後期に 資金を持ち越せるようなので 真っ赤に染める日は 近い!

後期より 
システム追加
が あったようです。
3-6-1(何故かこうなる)が 加わったのかと思っておりましたが、5-3-2、 5-4-1なんていうのは邪道でファンサカの面白さは 半減します。

得点を稼ぎたい人は BKを多くしたシステムが良いでしょう。

システム編成を忘れ投げやりになった人、新たにファンサカをやられる人新たな節目ですので がんばりましょう。

前期成績
 イースタンリーグ 全13372チーム中 2862位(1127fp) 21.4%
 トップリーグ昇格 1377位以上 10.3%
 チーム時価総額 5億320万






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「キリンビールより 勝利チームには「氷結」1年分が送られます。」とか言われて看板を渡される。
 365本/日なのか、はたまた休肝日が入り6/7なのか、全員で分けるのか?
 いずれにしても たいしたことはないという 先入観。

 「優勝力士にはJA○○より おコメ1年分が送られます。」
一般人のそれとは お相撲さんのそれはあまりにも違うために「おおっ、太っ腹」と思ってしまう 先入観。
 
 「キリンビールより 勝利チームにはウイスキー「エンブレム」1年分が送られます。」
ウイスキーの場合 1日何mlor何十mlで 何本もらえるのか?


 おコメなどは 3合/日で計算しているかもしれないし・・・

いずれも 曖昧な1年分と言う表現は 創造力を かきたてる。

 さて 7/24付 日刊スポーツ この記者のBBQの肉の概念は 100g/人
         
どちらか(人数分or量)を 書かないと「創造力を かきたてる」面白い記事だったのに・・・残念

川崎フロンターレ選手、スタッフら約50人、280人分の肉をあっという間に平らげていた。
ヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/ナントー


川崎フロンターレ選手、スタッフら約50人、28kgの肉をあっという間に平らげていた。
(°◇°;) ゲッ


7/24 19:00 「マジック革命!セロ・・・」ギャル曽根・・・8杯分のラーメン完食
7/24 22:00 「リンカーン」ギャル曽根・・・ファオルクスのステーキ17皿完食

この方が 凄すぎる。




 
 
 
 
 
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7/23(日)
朝日新聞スポーツ面から

別に巻が 手抜きしたんじゃないんですけど

この高原の得点シーン  

巻はゾンビだな・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





足を踏まれようが

すねを蹴られようが

こいつらは ターミネーターかよ

中澤の笑って立ち上がるその姿に気迫が伝わってきた。

後半 16分 ターミネーター・ビドゥカがOUT、マトリックス・シュミレーション男・キューウェルIN

後半31分にMFグレラが ヘディング争いで飛び込んできたサイボーグ・高原に 肘を出して一発退場

延長戦 11対10の状況で 何故に攻めないのか?
ゴールデンゴールじゃないんだよ

ゴールデンゴールというルールでは、1点入れられてしまえば終了である。
反撃の出来ない、ある意味で人数のアドバンテージなど「無意味」「不平等」さのあるルールと思っている。
たった1つのミスで勝負が決まってしまう。

この人 が 思うように特に今野のプレーには失望した。
延長後半の怒涛の攻め これが何故出来なかったのだろう?
失点を恐れれば 得点なし リスク無くして 得点は出来ない。
失点しても 取り返せる余力は 感じたのですが・・・

特に最後に オーバーラップしていった中澤に無念の闘莉王の気迫を見た。

彼の気迫が 皆にいい刺激を与えての勝利に他ならない。

客観的に見ようとしても どうしてもレッズの選手だったらと 被ってしまう。


明らかに ジーコより つおいぞ・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 『ずは ス・アンニイちゃんの中 大阪遠征の方々 ご苦労さでした。』
  ・・・?

若年性の痴ほうかと思いました?

頭の中では
 『先ずは ミス・マンニイちゃんの中 大阪遠征の方々 ご苦労様でした』とタイピングしたつもりだったんですが・・・
キーボードの 『M』が ご臨終です。

 という訳で 言語バーを日本語入力に切り替えるも 『も』が打てない。

 PCと向かい合っている皆さん確認してください『M』のキーは『も』です。

日本語入力の時間と漢字変換でたとえば『M』を使わないで 様=さま 音読みで 様=ヨウなんて やっていたら半日は掛かってしまう。

予断ですが 『大宮アルディージャ』は『オオイヤ アルディージャ』になりますなあ(笑)


 今日 とりあえず アキバにて 100円のジャンク品のキーボードを2つ購入致しました。
1つが わりと軽快に動きましたもんで 給料日まではこれで 大丈夫です。

 3日遅れでの投稿
 ウイアーな方々がミス・マンニイちゃんと闘っている時は、久々に 大学の門をくぐりました。

 その校舎と緑は 20数年前と変わることなく 又 蹴球部の顧問の教授が 引退されるパーティーでも  ご本人は益々お元気そうでした。

 むしろ変わったのは腹は出てるし禿げ上がった教え子である我々でしょう。 

 自ら OB会の倶楽部で サッカーしている先輩
 息子のサッカーに賭けている同輩、後輩
 そして これからもレッズを 応援していきたい自分がいました。

 

 
 

 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




.......................................................................
.......................................................................
.......................................................................
.......................................................................
 さっかりんは、ブログ本文の走り書きまで紹介しておりますから、このくらい飛ばしておけばよろしいかと思います。

 阿部ちゃんのファールもそうでしたが 審判はバランスを取りたがるの一言 まさに犠牲的な試合でした。

 【前半22分】柏木の 左サイドからの コーナーキック
 中央から フリーで 走り込んだ槙野がヘッドで合わせてゴールネットを揺らす
解説でも 言っておりましたが 身長差は 関係ありませんでした。
 皆が 相手をを個々に引き付けて 空いたスペースに飛び込む。
 まさに手本のようなゴール
 ゴール後の パフォーマンスも面白かったし、中盤省略のチェコ相手に完璧な試合運びでした。
 
 【後半1分】 日本 左サイドの梅崎からのグラウンダーのクロスを中央で河原がヒールで流す。そこに走り込んだ田中をチェコDFが後ろから押し倒し、PKを獲得し、落ち着いてデカモリシが蹴りこむ。
 
 後半20分過ぎから チェコ 波状攻撃を仕掛けるPK狙いの攻撃に審判もバランスを取りに 狙っていた。
 【後半29分】【後半32分】とPKを決められ同点に 2本目のPKは 完全にダイブのようだし、DF福元も気の毒だった。


 審判のバランスは 3点
 【後半32分】明らかに 狙ったPKを取る
 【後半40分】同点になり チェコ選手に2枚目のイエロー(そんなに悪質か・・・)
 試合の流れから 日本が有利になるも 延長でも 得点が決められず
 【延長後半15分】 日本 藤田にレッドカード、一発退場。報復行為をとられる

 2-2でPK戦へ

 
日本 2 - 2チェコ
前半22分(日本)槙野
後半2分(日本)森島
後半29分(チェコ)クデラ
後半32分(チェコ)マレシュ
【PK戦】 チェコ4-3日本


もっと一杯 君たちの勇姿を見ていたかったのですが残念です。 

胸を張って 帰って来て下さい。



 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 上方のブルース・ウィリスは 別として
 
 アベユウキの一面は 罰ゲームですか?
 アベユウキの一面は 戦犯ですか?
 
 高原の得点シーンを逃しましたか?

 全国紙として あまりに配慮が欠乏していませんか?

 彼が 一番苦しんでいるはずですから・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




▽準々決勝第1戦 ▽2007年7月7日(18:00)
▽埼玉スタジアム2002 
▽観衆 44609人ナビスコで結構入った~ 浦和1-1G大阪


カタール戦のニュースを見る気にもなれず ナビスコをビデオチェック

後半 左WB(一応3-6-1)の堤

北ゴール裏からは、堤 俊輔の展開力に感心しきりでしたが・・
堤から 暢久へのサイドチェンジ
そこから 流れるような展開が何度か生まれた。

現地ではわかりませんでしたが、堤とオジェックの距離は7,8m

オジェック「ツツミ サイドチェンジ~、サイドチェンジ~、サイドチェンジ~・・・」
集音マイクで拾われロビーのシュートはそっちのけで、オジェックの映像が 大写しに

あの顔で、念仏のように怒鳴られたらやるしかありません(笑)

準々決勝 第2戦 7/14 (土)

万博記念競技場での決戦。

堤 俊輔、細貝 萌
若手の台頭が 楽しみだけど 永井のようにターゲットがいないと機能しないタイプは、1トップは無理だと思う。

いっそトッティのいる ASローマのようなノートップシステムで 

-相馬--ポンテ--永井-
------------
-伸二--内舘--長谷部-
------------
-堤-堀之内-細貝-山田-
------------
-----山岸-----

【番外】
マナー&ルール(前日抽選の先発 編)

 せっかく缶を紙コップに移したんだったら コップもゴミ箱へ


    自分も吸いますが 喫煙所は あったよね?
   







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ