浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



浦和レッズ
ワシントンの怪我 エスクデロの先発の保証もないし
代表組の疲労
選手層の厚さはJリーグ一だし 大幅変更もあり得るし

そこで今回は 
昨年も 編成した
「外人部隊」



超攻撃的&Jリーグでは到底考えられない
掟破りの外国人枠
しかしMFマルコンは 出場微妙だな~

全ては レッズ中心
真っ赤に染める試金石


明後日は サイスタ 名古屋グランパス戦に 参戦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年のアラウージョ、ファンタジーサッカーではMF登録でしたが
G大阪ではFW出場。

PK、FK、CKから直接以外のゴールを決めたMF +4
実に効率的なポイント稼ぎでした。

有利に思えるポジション違いの選手
確実にDF登録の選手です。

・大分トリニータ DF 根本裕一(MF)
・アビスパ福岡 DF アレックス
・大宮アルディージャ DF 片岡洋介(MF)
特に根本はCK、FKを蹴るし チームではDF

①シュートを2本以上打ったDF +1
②PK、FK、CKから直接以外のゴールを決めたDF +5

反面
①3失点したチームのGK/DF -2
なんてこともありますよ。

アビスパ福岡 DF アレックス は オフシーズンFWをやってたみたいで
エルゴラ当たりの直前記事で 紅白戦FWで活躍なんて出たら絶対買い。

全ての選手を浦和レッズ
にするために熟考している酔いどれですが
ポジション違いなんて関係ないDF 田中 マルクス闘莉王を早く買いたいよ~。
シュートも得点もしますし 昨年はチーム得点王!

伸二&暢久は フル出場しないし -1
堀之内はMF登録だし 資金が溜まったら買うことにしよう。

他チームは試金石のように書いてますが 本当に浦和レッズ中心
の試金石です^^

明日は 駒場に参戦だ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横断幕の件

試合は ともかく
酔いどれは 色々勉強させられました。
Fマリノスのサポさん ルールは 守っていたようで
Fマリノスの

オフィシャル通りでした。

先に(自陣はガラガラ)
浦和に近い2階席のゾーンに横断幕を貼って
少なくとも他のawayチームが来てもあのゾーンは埋まらないでしょう。

しかしながら 浦和レッズサポーターが あの席を埋めるのであれば
客席はレッズ 横断幕はFマリノスではマリノスのプライド(誇り)が許さないでしょう。

譲っていただき 誇りを ありがとうございます。

レッズサポの皆が 言うとおり

前例を作ってしまう事は Fマリノスとしては納得のいかないものが残るとは思います。
 
日産スタジアムには一昨日はハーフライン以上にレッズサポがいましたが 
次節はサイスタに大挙お越しください。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結局はブログに投稿してしまったある出来事
民主主義の崩壊か!なんてオーバーな事柄ではないけど
野蛮な街に乗り込んだものだ。

非常に 観戦しにくいスタジアムとは聞いてたけど
こんなスタジアムでは ファンと選手の一体感なんて生まれるのだろうか

away6F自由席のややコーナーポスト寄りを確保

FマリノスVS浦和レッズのユースの試合
中学生とは思えない華麗なテクニック

それに水を差す奴がいた。
これだけ開いているのにわざわざレッズ側に横断幕を張りに来たFマリノスサポーター(酔いどれにはどのようなルールがあるのかは知りませんが)
話し合いで解決出来ない両サポーター
上から 5,6発 手を振り上げて殴りかかった奴(Fマリノスサポーターに見えましたが)

プライドかK-1なら 新横浜で違うイベントホールじゃないの?

主催者も 煮え切らないで結論を出さないからここ1時間も対峙してるんだよ。
仲裁しに来たんじゃないの?何しにきたの?

ブーイングも子供たちには自分に浴びせられたと勘違いしてたよきっと。

試合は 鬱憤を晴らすような
我らが浦和レッズの快勝

良いときのもう一人の山田が出場。
いつもの長谷部もいた。
オーバーラップした内舘がいた。

開幕から固定メンバーの中で 点をとってない人
「はーい」坪井くんと都築くん
坪井くんは そのうちに
都築くんはPKを蹴らしてあげましょうか

最後に 毎回 横断幕でもめているようなら
主催者側に問題あり。


その後 熊谷で美酒でびしょびしょ













コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日 品川の三菱自動車品川ショールームに「浦和レッズ展」を見に行った。
自分の知らないレッズが 沢山あった。

マッチデープログラム全バックナンバーを展示 

良く話題に上る

ウーヴェ・バイン
酔いどれも なんとなく印象に残ってるな~

ミヒャエル・ルンメニゲ
カール=ハインツ・ルンメニゲの弟だそうで

ホルスト・ケッペル、スティーン・ニールセンetc・・・

代表に闘莉王が 呼ばれない事より

レッズが リーグ戦で優勝する事が大事と言っている先輩方が 分かるような展示でした。

師匠1「レッズ中心 代表は二の次」
師匠2「坪井ちゃんが拉致されて、その上闘莉王まで持って行かれたら浦和のDFはやり繰りが大変です。」
師匠3~∞

士気が高まる「浦和レッズ展」

明日は Fマリノス 絶対勝つ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お墓参りを午前中に済ませて
14:00J-SPORTS1 広島VS浦和
かぶりつき(ストリップか)
先ずは大雨の中 遠征ご苦労様でした。

この試合の前にはスポーツ各紙は日本代表 坪井&佐藤寿、三都主&駒野のマッチアップ、闘莉王にとっては最後のアピール
浦和3.5バックを施行など 話題は尽きなかったはずなんだけど・・・

前半26分 浦和ワシントンに対し得点機会を妨害したとしての主審の判定
ジニーニョの1発レッドカードが、試合を壊してしまったようです。
(判定がどうだったかは別機会で・・・)

浦和も新システムを試すことなく、佐藤寿 ウェズレイを浦和のDFが押さえ込んだわけでもなく、
三都主に駒野が負けたわけでもなく 広島に精神的ダメージを与えたわけでもなく
ナイナイづくし・・・

試合は個々の技術で勝る浦和が1-4で大勝でした。
遠征サポーターも酔いどれも非常に満足です。

ギドのコメント
濡れたピッチの上で、両チームともかなりハードで闘争心あふれるプレーをして、また単に闘争心があるだけではなく、両チームとも攻撃的なプレーをしていたと思う。
相手にレッドカードが出て、我々が先制してからは、レッズがほとんどゲームを支配していた。レッドカードが今日の試合に大きく作用したと思う。


今節の広島戦ギドの本音でしょう。
雨の遠征組には感動いたしましたが(裸の人目立ちました)
録画を見て浦和の選手の活躍より 試合が壊れた事が印象に残ったのは自分だけでしょうか?

試合後のサポの集まりでも 浦和サポは少なくともジニーニョのレッドカードの話題は出るでしょうし
広島サポはその話題が中心になるはずですね。

サンフレッチェ広島 フルメンバーなら次は勝つという意気込みで頑張ってください
(勝つのはレッズですが)

WBCのデビッドソン審判だったらカードの色が変わるかも


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょいと酔っ払って
娘に写真を撮ってもらった

セルジオ越後の『ちゃんとサッカーしなさい』ならぬ 酔いどレッズの
『ちゃんとサッカーしたようで』

第3節
広島VS浦和(1-4)
いやー良かった良かった。
酔いどれは Ch.181 パーフェクト チョイス は 契約していないので
日曜日の14:00から J-SPORTS1で内容はチェックするつもりだけど
ホーム広島のジニーニョが前半一発退場というのはなんだったんだろう。
『ちゃんとサッカーしなさい』

千葉VS福岡(2-2)
J-SPORTS1でみました
内容的には福岡が押していたように見えた。
特にDFアレックスのシュートなんかロベカル並の破壊力がある。
FKは脅威
MF久藤のセンタリングも脅威
4/9は我らがレッズ戦だけどマンマークした方がよさそう
福岡『ちゃんとサッカーしたようで』
千葉とくにストヤノフ『ちゃんとサッカーしなさい』

G大阪VS大分(1-3)
大分サポから 喜びの電話が
シャムスカ監督が連れてきた新加入のオズマールの活躍 
マグノ・アウベスの前で2発は挨拶代わり
大分『ちゃんとサッカーしたようで』

甲府・京都も頑張ったようで 第1・2節を見る限り 失点の嵐
今後 どんな展開になるのか不安でしたねー

セレッソ大阪には 春分の日に サイスタで
桜の開花宣言 即!
散ってもらいましょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




女子組み合わせ

いきなり2回戦で
前回優勝の共栄学園(東京)と誠英(山口)
誠英は1回戦聖カタリナ女子(愛知)
昨秋の第60回国民体育大会ではなんと
2-1で誠英が勝っているようです。

誠英(旧:三田尻女子)といえば栗原 恵
第32回大会では1年生エースとして活躍し九州文化学園との接戦を制した。

現在はパイオニア・レッドウィングスでVリーグ優勝

前々回優勝の九州文化学園(長崎)と我らが埼玉代表 春日部共栄が2回戦で

ひそかに応援している宇都宮文星女子は帯広南商業と

私と息子は 浦和レッズへ、家内と娘は 観戦ツアーを模索している模様




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ファンタジーサッカー的にはおもしろい川崎フロンターレ
FW 我那覇 和樹 何点取るの
1試合平均 2.5点
2.5点×34試合=85点
川崎F 得失点差
1試合平均5.5点
5.5点×34試合=+187

なんてことは ならないだろうけど

第2節の誤算は FC東京瓦斯が新潟天然ガスに負けたこと。
真っ赤に染める資金のためには 失敗は許されない

【本題】
ホーム開幕戦~埼玉スタジアム2002

朝早くから異常な熱気
幸い天気もよく スタジアムも コートを脱いで 薄着で真っ赤なユニフォーム姿での応援席がまぶしかった。

開始早々の 堀之内のヘッド 坪井のオーバーラップ
13分 闘莉王からの短いフィードでワシントンのシュート
DFが 点を取りそうな予感 プンプン

三都主アレサンドロ~前半42分のFKばかりが取りざたされているが今日の 三都主は凄かった
磐田DF 鈴木秀人はファールでしかアレを止められず田中誠との2対1の状況でも縦に抜け出していた。
アレ得意の長い蹴りだしからの 置去りダッシュ

後半10分のカレン・ロバートに対するDFは 圧巻である。
長い距離からのスライディングでボールを奪うと置去りダッシュ

同じポジション日本代表候補の村井慎二は
後半浦和レッズのラインが下がるまでは消えていた。

むしろ後半ロスタイム 同じポジションの相馬崇人の縦のスピードが脅威

三都主アレサンドロ、相馬崇人を縦に並べて使ったら面白いだろう。

試合全体はGK川口の不出来も幸いしたが、課題は後半攻め込まれた時間帯にプレスもなく間延びして失点してしまった事


於:アフターレッズバー
犬飼社長「失点したことでロッカールームでミーティングをしています」

今年の浦和レッズは完全無欠!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




株のことならカブドットコム♬♬
はじめのメンバーで迷いに迷い
初志貫徹が出来なかった酔いどレッズ【酔いどレ×2ッズ】
今年のファンタジーサッカー
一人よりも二人
浦和系のファンタジー
レッズの仲間が増えたので嬉しいぞ!

目標【一年間ですべてレッズ】

鹿くん禁止!

第一節 
K:川島 永嗣     名古屋 1400万(浦和東出身)
DF:市川 大祐     清水 4900万
DF:徳永 悠平     FC東京 2300万
DF:青山 直晃     清水 2400万
MF:山田 暢久     浦和 4100万
MF:長橋 康弘     川崎F 3800万
MF:堀之内 聖     浦和 3900万
★MF:ポンテ       浦和 9600万
MF:伊野波 雅彦    FC東京 1100万
FW:ワシントン     浦和 1億1000万
FW:ハース       千葉 4200万

合計 54fp(いまいちでした)

ポンテ君0点 (来週頑張ろうね)
シトン君5点 (よく出来ました)
暢久 君4点 (守備をしっかり)
ホリ 君4点 (暢久 君が いじめたんだね)

それより 変シーン カブドット・コム

Yahooアバターなんて久しぶりに着せ替えしました。

多分うちの子(犬)より うんこデカイ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ