浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



 遂に メンバー=浦和レッズ=ファンタジーサッカーが 完成いたしましたのでご報告。

(実際は こちらですが。)

 今朝 GGRの再放送見たんで「鹿島戦 予想スタメン」の通りチーム編成

 時価総額「4億6620万で 余りが430万円」

遂に 真っ赤な目標達成!(^人^)

トップリーグから 陥落後 東日本で泣かず飛ばずの状態で 今季も 1/3くらいの順位に位置している。

毎回 レッズ中心にチーム編成しており、チーム状態と順位は 同様に変化するのだ。

鹿&ナベツネちーむは 大嫌い。

鹿國参戦の方々 勝点3宜しくお願いします。

※パスポート&チケットを 忘れずに





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏場の 鹿島市への東関東自動車道。
ガソリン代の高騰と高速代 そして海水浴客で 大渋滞の三重苦。
仕事で 何度も通った 経験から 4年前に木下街道ルートをブログで作成いたしました。はたして 今でも道路は、そのままでしょうか 責任は持てません。
さて
写真 それは楽しい記憶・・忘れられない一枚
時間とともに記憶から消えてしまった忘れられない一枚の写真
しかし 後の世に伝えていかなければならない。
様々な思い出とともに紹介するブログです。

今日は、たくさんの しょうもない写真を携帯で撮影されたカリスマ親父にお話をお伺いします。

「こんにちはエイミです。」
鉄格子が、怖い親父だお。」


AM11:00 大分センチュリーホテルを チェックアウト
先ずは、昨日 約束した仲間たちと 大分パルコ前で おちあう。

老舗トキハデパートで 軽い食事と 買い物
親父は、九石ドームでの屋台村を期待して ビールだけ所望。

買い物は、妖星さんの奥さんの為にだけ、銀婚式を祝うケーキを購入

13:00 パルコ前に シャムスカ出現

写真を一緒に撮るのは 赤サポさんのみ 未だトリニータ選手は 大分センチュリーホテルに滞在している模様じゃ。(なんとも 庶民的で地方色が 豊かなチームカラー)

九石ドームには、友人の車で 移動。
開場は16:00、列整理は15:00の予想
友人「こんなに 早くいくんか?」
親父「当たり前じゃい。AWAYだって 早くいくんだよ」

途中 梅崎が 住んでいた マンションの前を 通過

友人「ここは 司が 住んでいたマンションじゃ」

・・・・一同 
「ツカサのウイークリーマンション&l&l」で 盛り上がってしまった。


               13:40 九石ドーム到着
                 
大分側 バックスタンドの まいう~な「屋台村」に 入れる(当然 レッズグッズ未着用)ということなので お互い 入場後に 会うことを約束で レッズ待機列に 移動。

          親父は、ニータンを買う。
          
              徐々に 赤い人が 増殖 今日は 5千人
                   

天気は 快晴
   

大分スタンド後方に 狼煙が 上がっている。これが 屋台村の 焼き物の 煙(笑) 
                   

さて、今日の「忘れられない一枚」は、九石ドームの鉄格子です。
           
 浦和レッズ戦は、アゥェイバックスタンドから大分トリニータ側に一切入れなくなっていました。(@_@;)
セキュリティー強化のためでしょうか? 鳥天弁当などは、スタジアムの外で 買って 入場してください。

みなさんも 忘れられない一枚にあったような思い出作りにスタジアムに足を運んでみてください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ただいま帰宅

試合を 再度振り返ることなく 見たまま、感情のまま

1-1までは ゲルトと同じようにアクセルを踏んでいた。

何かを期待させる立ち上がりだった。

(少なくともやる気の見えない(本調子ではない)選手の 不用意なパスを みるまでは)

後半10分、達也がアウト、永井が入った。

永井の 交代はなんら異議は無かったんだけど 何故 達也なのか・・・

前半終了の時に 出た 坪井コール 嬉しかった。

「ごめんなツボ!自分のタコメーターが壊れた」

もはや 交代にも ゲルトと同じように アクセルを踏み込めない自分がいた。

本当に ゴメン ツボ 今日は 最高に輝いていたのに。 

(そこには、選手を鼓舞できなくなった 自分が)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




写真 それは楽しい記憶・・忘れられない一枚
時間とともに記憶から消えてしまった忘れられない一枚の写真
しかし 後の世に伝えていかなければならない。
様々な思い出とともに紹介するブログです。

今日は、たくさんの しょうもない写真を携帯で撮影されたカリスマ親父にお話をお伺いします。

「こんにちはエイミです。」
飛行機&朝食が、怖い親父だお。」


先ずは、飛行機が 怖いもので某駅の地下街で 気付け薬を所望。
           
何処に遠征か 分からない?気付けを完了し、一路羽田に向かいます。

いきなり金属探知機に 反応 何のことか分からず オロオロσ(^_^;)?
ビクトリノックスのナイフが反応したようす。

15:50羽田発 ANA197便 大分行
フライトのインフォメーションが流れたので、搭乗口へ・・・

大分空港での 現地でのナイフ受け取りの引換券を もらいバスへ移動

機内は がらがらで 誰も居りません。
しかし 「5千人は、何処へいったの?どうやって行くお?」

緊張のあまり 一番で乗り込んでしまったよう。f(^_^)

ここでまたNG 機内での写真撮影は 禁止、鬼の形相でスッチーに詰め寄られましたが ^-^;アハハ...

【禁止事項】
機内への 刃物の持ち込み禁止、携帯電話、写真撮影禁止


しばらくして、黒ずくめの 恐持て大男が 搭乗してきました。
恐るべし 赤組の侠客!都築、闘莉王、山岸ら 九州制圧に!!

永井、阿部ちゃんは 独特のオーラが レッズの選手と同じ便とは光栄でした。

ともあれ 機内は満席になり、無事 大分空港着

ナイフ受け取りの間、しばらくレッズご一行様としああせの時間をともにする。

空港には、おおいた国体マスコット「めじろん」が、一杯。
              
どうぶつに「ん」を付けるとかわいいと錯覚するなよ!(怒)って「コバトン」も なんら変らない発想だが?
今回の大分遠征レッズの勝利を信じて すぱかーでお馴染みの「ワンツー!ニータン」を見るつもり。

20数年ぶりの大分市 30年来の友人と再会。
大分センチュリーホテルにチェックイン
???
試合前日に 宴会が入ってる?
  
と思いきや、大分トリニータの選手は ここで前泊して、士気を高めるようです。

親父は、さんざん都町で飲んだくれ、士気を低下させるべく四階から足をそちらに向けて寝ましたが 効果は なし。

さて、今日の「忘れられない一枚」は、翌朝の大分センチュリーホテルの朝食です。
       
 大分トリニータのスタッフとレストランで ばったり。
昨晩の悪行三昧がばれていないか 食事ものどを 通らず
(って言うか 前日の午前様 二日酔いで気持ちが悪かっただけ。)

みなさんも 忘れられない一枚にあったような思い出作りにスタジアムに足を運んでみてください。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さいたま市内の ボーイズマッチ観戦中。
チーム名は 名誉のため 伏せますが 緑が途中経過5ー1で負けてます。
本線も緑を凹凹に
他のチームが、負けての首位は、いやじゃ(棒読み)
内容が無いようじゃいやじゃ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 30年来の友人を訪ね、24年ぶりに金曜日に大分入りした。

 デザイン重視のとんでもない蒸し暑さを発生出来る装置を備えた、あの紙一重のじじい設計の九石ドーム

 ゴール方向へ山すその心地よい風は、吹き抜けるものの地盤面以下の ピッチは間違いなく蒸し風呂状態になっているのだろう。

「惜しかった、良いサッカーしていたんだけど大分とは相性が悪いんだよ」
「やはり九石ドームは、鬼門かな、こんな日もあるよ」

最低限 こんな感想くらい言わせてくれるような試合をして欲しかった。

 開始早々のカウンター 4番をかわして金崎からウェズレイ、鈴木と渡りゴール前フリーの 前田に鮮やかなヘディングを決められてしまう。

 その後は、大分はお約束通りの
「ボールより後に8人いるように指示していた。・・・後半は・・・2トップに対して2バック気味にしてきたので、1トップにし変更して後の守りを厚くするようにした。」シャムスカ監督


 先制点を奪っていればこのプランはなかった。

 まさに 何年か前の「大宮アルディージャ」との天皇杯準決勝を見ているかの如き どん引きの布陣

 (今のレッズには 無縁ではありますが)力で劣っている相手に 勝者のメンタリティーでプランを遂行した事が 大分の勝因。

 前半は、長い時間 大分サイドでの攻防で こちらからは良く状況が分かりませんでしたが ボールを持たされていると感じと 17番のトラップミスが やたら目立つ。

 時折 不用意なパスから 広々とした中盤を フリーでバイタルエリアまで 運ばれてしまう。
 ウエズレイにハーフウェイ当たりから打たれた超ロングシュートは都築の頭上を超え、辛くもバーに当たりかろうじて 得点に ならず。

 両サポーターの 一瞬の 静寂、レッズサポの安堵のため息と トリサポの悔しいため息に 

 スペースを 無くされサイドからの仕掛けも少なく、ドリブルで突破する意識もなし。

 後半より エジミウソン・永井⇔梅崎・高原もはや 前半より相手のペースにはまり泥沼化しているような感じ。

 ボールを持たされ(回させられ)、 シュートは前半を下回る2本のみ。

おちは、当たり損ねのウェズレイの2点目

 相手も 同じ蒸し暑さを発生出来る装置のなかで プレーしているんだから(慣れは ありますが)言い訳できません。

 戦術なんかは 良いから動けない4番は 熊谷で走り込みをしてくれ!
 
 もはや ネックレス携帯での17番は 一升瓶を スタジアムに満ちこんだサポ以下!

 7番に至っては シュートも打たず クリープの無いコーヒーみたいな感じ!


 感情の中で 悔しいとか 馬鹿野郎とかいったレベルには ほど遠く。

 遠いから 遠征と言うのだろうが その距離が 遠いほど 情けなくなり タオマフで 涙をぬぐった。

今回の遠征では、トリニータサポーターさんお世話になりました。

勝負は別物
 「サイスタで 返り討ちにしてやるからな!」って 感謝していますよ(笑) 
 



 
 
 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 予約していたチケットを引き取りに行って参りました。

20数年ぶりの 大分です。

飛行機は、生まれてこのかた 6回しか 乗っておりません。

7/11 15:50羽田発 ANA197便 大分行

 怖いので 気付け薬で 浜松町の「日本酒センター」に行くか、何軒か先の「獺祭」の呑める蕎麦屋に 行くか思案中。

皆さん 現地で、お会いしましょう。

AWAYで WE AREが 唄えるような 試合を 熱望します。

スカパーで よく見るニータンは働き者だが・・・目の横の 模様が 寸語句 怖いよ。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて 一昨日は ユーロの決勝に始まり TBS三昧
帰宅して「東京フレンドパーク」最後のルーレットだけ 見る時間に 間に合いました。
 渡辺正行-「4コイン獲得・・・コイン一枚 10万円で お持ち帰り、OKです。コイン1枚ダーツ1本と交換できます」
 ジャニズ-「4コイン 全部、やります」
(酔いどれ)-「お持ち帰りです!!」
「1コインは、大分遠征の費用にします。1コインは、飲み代です。1コインは、教育費。あと1コインは、ないしょ・・・」
 酔いどれさんでは、番組は成り立ちません。

そして 八時より コウモン様
 後から来たのに 追い越され 泣くのが嫌なら さあ 歩け(走れ)♪♪
(まだ 追い越されてません。首位に いるのが 不思議)

更には 柏戦 ビデオでおさらい



ポンテ&フランサの 元レバークーゼン対決

いくらポンテが ゲームを作ろうったって、動かないどこかの選手、かたやフランサを信じて 動き続けた選手に 答えは 凝縮されていました。

「たまには こんな日も こんな試合も あるよね」って 言わせてくださいな。

そしてビデオには、事の重大さを感じたアレの 悲しげな表情が・・・
ゆっくり 完治させて左サイドを駆け上がる元気な姿を見せてくださいよ。










 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )