浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



【原文】
最初から一緒しようぜ!
さて 昨日の伊勢丹での赤感謝の催しで見た「一緒号」
低燃費で快適な「i」
皆の気持ちで 一杯の「i」です。
給料の問題も大事ですけれど 気持ちの問題ですよ。

娘が 私のために撮ってきてくれた写真です。

新たにフィンケ監督を迎えて 信藤さんも期待です。

We are Reds !!

【ルー語訳】
URLでも 文章でも翻訳します(笑)
※この先に進むと デンジャラスだよ!!英語サイトなので 楽しんで終わってくらさいね。

ビギニングからトゥギャザー!しようぜさて イエスタディの伊勢丹でのレッドサンクスビックリマークイベントウォッチ合格した「トゥギャザーナンバーはてなマーク
低燃費でプレザントヒヨコな「i」
エブリバディのフィーリング音譜で 一杯の「i」です。
給料のプロブレムドンッインポータントですけれど フィーリングプロブレムドンッですよ。

ドーターラブラブが マイセルフのために撮ってきてくれた写真です。

フレッシュにフィンケコントロールを迎えて 信藤さんもホープ汗です。

We are Reds !!


もはや ルー大柴の被翻訳の文章作成は不可能


   




           

このブログのURLをルー語訳にコピペして貼り付けてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/niwakareds/e/caa8f4d0d49d9b0578b926d7c187108a
ああああ・・・難解なのは原文と 変らないかも(笑)










コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




■ J1・J2入れ替え戦
第1節 12月10日(水)
◇19:00キックオフ・宮城スタジアム(試合終了)
仙台 1 - 1 磐田
[仙台] ナジソン(前半41分)
[磐田] 松浦拓弥(後半8分)

第2節 12月13日(土)
◇16:00キックオフ・エコパ(試合終了) 
磐田 2 - 1 仙台
[磐田] 松浦拓弥(前半41分)、松浦拓弥(後半25分)
[仙台] 梁勇基(後半44分)

1勝1分け 磐田残留


「知ってるよ」
「仙台に転勤してから 会社休んでも応援に行ってること」
「今は エコバで 入場前で並んでる」
「来季は おいらも 仙台だね。」
「頑張ってサポートするから」
「絶対に J1上がれよな」

牛タン、ずんだ餅、牡蠣、笹かま凹、温泉が目に浮かびます。

試合開始前から 両サポーターの応援合戦。
ベガルタ仙台の「絆」と書かれたボードにウルウルでした。

チャンスは、五分 仙台に足りなかったのは・・・松浦だけ
むしろ仙台が キッチリ決めていれば 仙台ペースで試合が運べたものの 試合が進むにつれ 「残留請負人駒野」のクロスにハラハラ、ドッキンです。

ロスタイムの梁選手のFKで1-2

更に 磐田GK川口のやらかし、弾くでもキャッチでもない空中戦に弱い彼が やらかしまくり、こぼれ球に 意地のベガルタ仙台が 枠内シュートの連発で演出します。
(磐田DFのGJとしか 言いようがない)

なんてジャスティスの笛で試合終了でした。

結果 Honda FC ジュニアユース−浜名高校からの 松浦の活躍で 勝利して磐田の残留ケテーイ。

試合後の仙台サポーター磐田サポーターの エール交換にまた涙、涙

牛タンは、来年は頑張れって 偉そうな発言できる立場ではありませんが 何か?

ヴェガルタ仙台「絆」を忘れずに!!

■絆■ とは、 人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき「夫婦の―」
ドキドキ


昨日は浦和のお祭り

来年は 調神社に 「天皇杯優勝の祈念」が出来ますよう祈念・・・

和浦酒場2号店の先 コバルト画廊10:00~17:00で友人が 陶芸の作品展覧やってます。
明日が最終日なのですが、興味のある方、浦和の方是非見ていってくださいな。

もちろん友人は レッズサポでしゅ


                    
      
          

  昨日の伊勢丹前
       


























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おやじの太い声では、岡野コールは苦行ではありませんが
女性陣にとっては半音づつ下がる♭岡野コール♭は苦行だったようですね。

♪岡野オオ オオ 岡野オオ♪♪
オカノォー バモス オカーノー オカノォー ♭(ババン)オカノォー♭(ババン)
オカノォー バモス オカーノー オカノォー♭(ババン)オカノォー♭(ババン)


そんな岡野選手が 浦和から去るんですね。
そして 言葉を詰まらせ嗚咽しそうになった内舘選手・・・

おいらは、後半28分 岡野選手が暢久と交代してから既に涙腺全開で 嗚咽してました。が何か?
           

携帯より
本日のスターティングメンバーをお知らせします。
--------------------
Jリーグ ディビジョン1
浦和レッズ vs 横浜F・マリノス
--------------------
浦和レッズ
[GK]
23 都築龍太
[DF]
14 平川忠亮
2 坪井慶介
20 堀之内聖
22 阿部勇樹
[MF]
3 細貝萌
13 鈴木啓太
6 山田暢久
10 ポンテ
[FW]
15 エスクデロ セルヒオ
26 高崎寛之


禿ルトの采配を5試合当てる方が 6億円のTOTOより難しい。


もはや個人の好き嫌いの采配と思わざる得ないメンバー構成
相馬選手のSBスタメンはなく 途中交代で入った彼は 案の定輝いていました。
(躍動する 梅崎との縦の関係は輝いた試合もありましたから)

高崎は、動き出しも早く可能性は感じるものの狡猾なFマリノスDFにかかってはオフサイドの連発も致し方なし

最終戦は
1.セレモニー
2.ボーイズマッチ
3・・・・
と言ったところでしょう。

自身もこの試合の位置づけが 来季に繋がるものとは思っておりませんでしたが、あまりの内容でした。

ツボまで 泣いてんじゃないか(怒)
(酔いどれさん 温いと言われれば受け止めます。)

もはや 岡野にボールを集めて1点欲しかった。
KYな奥平氏て!

さて 今年の暮れは 大掃除ですよ。
何年か 良い思い出ばかりで 元旦の初詣も行けず、ホープ軒のラーメンを食べてたんだからね。

岡野が どこへ行っても初めだけは コールして欲しいなあ

ほかのオオ オオ 岡野オオ♪♪
ほかのオオ バモス オカーノー オカノォー ♭(ババン)岡野オオ♪♪♭(ババン)
ほかのオオ バモス オカーノー オカノォー♭(ババン)岡野オオ♪♪♭(ババン)

            
今年の暮れは、レッズも 家も大掃除ですよ。

おやじは 家で簡単に捨てられてたりして

でも・・・粗大ごみは 金かかるじゃん。


選手もサポーターもフロントも頑張りました・・・どこかのチームが残留した
ひしひしと 感動が伝わります。

選手もサポーターも 頑張りました・・・どこかのチームが残留したkane
子供の赤いユニを脱がせて 挙句に雷の中断明けの笠地蔵は帰って着ませんでした粗大ごみはkaneかかるじゃん。
残ねーん。(波田陽区)



 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  【グリコ編】

- 完全に 今年は ガンバにグリコになっちゃったよね。-

- 10人になった時間帯、後半早々は随分チャンスがあったのあそこは我慢の時間帯で粘られて本当は 逆グリコにしておかないとなあ -

- 息吹きかえしちゃったもんなー -

- 後半39分に ヤットに決められて 浦和が完全にグリコになったよな -

- でも 本当のgLicoは、山崎~ -☆KO・U・HU・N☆


  【チキン編】
- 試合開始30分前にハゲルトは誰を待ってたんだろう 試合開始前のほぼ意味不明な行動-

- ヤットに得点を決められて達也と梅崎がの交代だけジャン 2人も交代枠を残して 勝つ気力が ないんかね -

- 新鮮な選手に 替えるべきだったんじゃねー -

- きっと完全なチキンだよ -

      意外と傑作な1枚
      

 【かに道楽編】

- 左SBの阿部ちゃん 運動量は多かったよね -

- まあまあだけど やっぱボランチじゃねーの -

- エジもいつもよりは動いてたんじゃね -

- 少しね 中澤 挟んじゃったけど -

                 

  【串揚げ編】

- 凄かったよな ポスト君 -

- 2度充てる方が難しいだろ -

- ヒラは もっと加地に 寄せるべきだったよね -

- ああ だるま状態 -

- ああ 中澤って若造は七転び八起きのだるま -


 

  【SM席編】

- 結構 ガンバサポと喫煙場所で 話したよ -

- 自然と別れ、共存できる空間って大切だよ -

- 新しいスタジアムは、エキスポランドのところらしいよ -

- 乾電池が あったのはパナソニックらしかったよな -

             

- エジの退場から 一部の馬鹿野郎が単一乾電池 揺すってたよな -

- オパーイが 揺れてるみたいだった -



- まるで +が ビーチクじゃねえ -

- ガンバ側は 単三電池2本も オパーイそのもんじゃね -

- SM席だからねえ(殴)-

【笑うしかないポジティブ編】

さて よいどれさんは 万博中央駅で1本早い電車で乗換駅の 千里中央で仲間を待ちます。
何故か 掛川の静岡茶キャンペーンの青年団と意気投合

    

- 新茶ですよ -

- いただきます -

- レッズの人が来るたび 忙しいんですよ -

- ジュピロサポなんですが -

- お互い 笑うっきゃ ねえだろ だはははは 

青年団の笑いが引きつってます。

               

ポジティブにならなかったのも 仲間のおかげでした。

さて?
なんでタオマフ巻いて大阪に来たんでしょうか


通天閣に「串揚げ」を食べに来たんですよ。

           


昨日は???

一同「なんか あったっけ?」

今週の土曜日は リーグ戦1年間の 集大成です。
苦楽を ともに味わった選手と仲間に感謝します。
最後のビジュアルは 1年間の思い出が走馬灯のように思い出されウルウルなんです。
もうネガらなくても良いでしょう。
何にもタイトルすらないんだからこれからのチームに期待しましょう。

こんな1年が あったから・・・・と後で 思えたら最高ですよ。

なにがあろうと おいらは ういあーれっずですから

びーちくじゃなくてビリケン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )