浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



TVでの一コマでした。
このあと闘莉王が坪井の頭を撫で回すんだよな~
もう見られないんですね凸凹コンビ(泣)
イングランド代表はバイアグラ頼み!?
[2009年12月7日7時30分 日刊スポーツ紙面から]


「毛細血管を拡張させるバイアグラの作用は、高地でのパフォーマンス向上につながる」ん・・・なるほど正しいかもね

・ FKの壁は 後向きにたってるルーニー
・ FKの壁で トランクスの中に手を入れて股間を押さえてるルーニー
・ トランクスが大きめになってるルーニー
・ 体で押し込んだボールがあらぬ方向に転がってるルーニー
・ コーナーキックで体寄せすぎのルーニー
・ 倉内が悶絶
・ オーエンのゴールで重なり合い腰がヘコヘコしてるルーニー
・ オーエンに襲い掛かるルーニー
・ ?????
・ ?????

なんでルーニーだけなんだ~~!!

さてさてバイアグラ効果の 面白いコメントどんどん募集中~

プライドは見せてもらいました
今年は 上手くても怖さが無かったって当たってました
来季は「一粒で二度美味しい」
面白いコメントどんどん募集中~




試合後の胴上げ 見てませんから




















最終節で自ら鼓舞するゲーフラ・・・サポートに 気合入りました


試合後は、浦和丸さんへ反省会 赤い人だらけで「2001年のDVD」を流させていただきましてポジティブに帰宅しますた。
ありがとうでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マイナーな話ですが(ほぼ意味不明な人多いな)

昨日は、「We Are Reds」アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー設定で

浦和地域から鹿嶋・神栖地域にワープ(汗)
(北関東はそこしかなかったような??)

糞隕石しか降ってこない(笑)身代わりで被弾しておきました(殴)

今日は山岸が受け止めてくれますから絶対勝ちましょう。



【決める時に~その1】

前節の京都戦

 間違いなく啓太がバランサーになってセカンドボールを拾えていた前半、阿部が2、3列目から攻撃参加できたのも球際での五分五分の勝負を仕掛ける姿勢があり、全員がフォローできるくらいDFしていたからだと思う。

 点が入らない焦りからか決めるときに決められないから啓太と直輝をを替えてしまった。

 阿部をアンカーに置いて攻撃的布陣とは・・諸刃の剣

 連動してプレスできないからセカンドボールが拾えない悪循環

 京都は、完全な 引き分け狙い(殴)
前半から中央を固めて大きく蹴り出すか、セーフティーに再度ラインへクリア
(戦術は、FWの個人技頼みの花園ラグビー場)
まさに加藤Qちゃんの現役時代そのもの。

 ポゼッションサッカーを目指すなら年間数試合は目にする京都戦のような光景。

 前線の選手をを替えてバランスを崩さずに闘うべき。

【決める時に~その2】

 もちろん今日の試合勝つしか無い。

 ポンテには中田あたりがマンマークで来る予感

 前回は丸木のカウンターでやられた。

 先制点を取ってバランスを崩さない、前がかりでカウンターを喰らわない

 ボールの出所を潰す 小笠原には阿部のハードマークが有効かと

 ジャスティスの悪寒がプンプン・・・(殴)

 今日は声枯れるまで必死でサポート、フラッグを持って参戦しよう!!!

【決める時に~その3】

よろしくby 祝勝会幹事



        立つ鳥跡を・・・頼んだぜ
        
【決める時に~その3】


 やはりどのような結果であれ、最後は社長が挨拶すべきぢゃないのかな~

 「サポーターは耐えた」なんて言ってる人がいるけど自分が耐えたなんて言うサポーターなんかいるのかねぇ(笑)耐えたなんてこれっぽっちも思ってませんよ。

 まあどんな結果にしろ社長にはサポーターの生の反応を感じて欲しい。

 挨拶しろよな!!


そろそろ行くぜ 、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

 
 
 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )