浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



窮鼠 猫を噛む  

栗鼠はいるけど どこが 鼠で どこが 猫?

優勝という目標を持つチームと、残留という目標を掲げたチームの闘いは トーナメントのようなもの。

この時期に来て 安泰(中位力)という 糸の切れた凧のような状況のチームが無いのも 今年の特徴。

9/29現在( )は 上位が 勝った場合の勝点

1 名古屋 49  +11
2 大 分 48  +11
3 鹿 島 46  +21 (49) VS大宮
浦 和  46  +15 (49)  VS京都
5 川崎F  45  +11
6 東 京  45  +7
7 G大阪 40  +3  (43)  VS 柏
8 清 水  37  -3
9 京 都  35  -4   VS浦 和
10 新 潟 35 -13
11 横 浜 34  +1
12 神 戸 34   0
13 柏  33   -1  VSG大阪
14 大 宮 32   -5  VS鹿島  
15 東京V 31  -7
16 千 葉 30   -15
17 磐 田 29   -11
18 札 幌 17  -21


明後日の試合

京都さん 虐殺させていただけませんか
大宮さん 意地を見せろって、ほぼ危険水域なんでやるしかないですよね
柏さん   自分の殻を 一歩抜け出してみませんか

8位以下は 2連勝、2連敗で危険水域。

ということで レッズ中心に希望を連ねてみました。
これからは各チーム拮抗していて 優勝&残留に必死こいて トーナメントのようなもの。

札幌さん イタチのさいごっ屁は うちじゃないよね。

名古屋の ピクシイのように他人のことは関係ないなんて 器はありません。
浦和の ミクシイのように自分のチームのことだけ 考えてます。

ウラワノ  「おい なごやの さいごは 米山を 使ってきたのは 分け狙いじゃろう」
ナゴヤノ 「おい うらわの それを知っておって 人替えを せんじゃったのか」
ウラワノ、ナゴヤノ「おぬしも、悪のう ハハハ・・・」って ピクシイも 優勝を気にしてるし ゲルトも采配が負けてんジャン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年は「牛に引かれて善光寺参り」ならぬ「ハセポに引かれてスターバックス」そのくらい ハセポは新幹線移動の際は、とあるスタバに寄っていたんだそうです。
ハセポ・・・『バニラ クリーム フラペチーノ、ホイップ多目
ツボ・・・『チャイラテ

さて 昨日15:30とあるスタバ恐持ての黒ずくめのお兄さんが5人闘莉王、萌他 3人様
(娘は、調理で 確認できたのは2人だけ)

「闘莉王は、並んでいる際機嫌が悪そう」
「多分 足の怪我が思わしくないんだろう」

そして、闘莉王は、キャラメル フラペチーノがお好き!!

( ´,_ゝ`)プッ・・・・・ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!

本日は 名古屋は曇り予想 余り気温が上がらないようです。

の、の、の、のぶひさ~頼んだよ

闘莉王 無理せず頑張れ???


現地入りの皆様 お土産「勝点3」よろしくお願いします。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




観戦中 隣りのたけちゃんが
「なに やってんだよ~(´Д`|||)」
って2回しか 言ってません(今季最少)から 間違いなく今季のベストゲーム。

おじさんの言うとおり跨ぐだけじゃなくてあれの練習もしてきた この方GJ!!

       あずささん どんなビジュアル?
       


六甲おろしに颯爽(さっそう)と
 蒼天(そうてん)翔ける日輪の
 青春の覇気麗しく
 輝く我が名ぞアルカディシア
 オウ オウ オウオウ♪♪
 阪神タイガース フレ フレフレフレ♪♪としか やき豚は思わないだろう

   拡声器で 独特の応援も・・・途中から 沈黙してしまった。
   

アジアCL準々決勝第2戦 24日19時30分 試合終了
埼玉スタジアム2002 41,790人の 赤
浦和レッズ 2 - 0 アルカディシア
前半31分 相馬
後半09分 闘莉王

今日は 趣向を変えて・・・
【サイスタに来れなかった人のためのビッグ・ウェンズデー講座】
ビッグ・ウェンズデー!!
色々な工夫やビジュアルをしていただき気持ちが高揚

    浦和美園から サイスタへの道。はて?

座布団1枚
    
          座布団2枚
         
座布団3枚
    
          座布団4枚
         
↓当たり前なので 座布団没収!!
    
てきやさんの車窓から
         
そろそろサイスタはて?
        
これでもか これでもかって(笑)エネルギー充填完了!!
    

ビッグ・ウェンズデーありがとう&お疲れ様でした!!

ビッグ ウェンズデー

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヤフオクじゃありません。
(弱いほうの○○たまさんの 一部の方)
決して 売れない宝物

これから 綱島~大田~中野経由 サイスタ 

さて 何時に 着けるものか??

アルカディシアに  快勝


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 AWAYサポを感じさせる服装では ホーム側に入ってはいけないという 栗鼠のフロントの 趣旨。成りすましで ホームに 入る気には なれませんよ。

 おそらく いや きっと 多分 必ず もはやと模索したあげく 既にチケットは取れないと 早々と パブリック(居酒屋)ビューイングを 決めてしまった 理論武装した親父たち。 1号    2号  3号さんと ご一緒させていただきます。


 
 
大宮の宿に お爺さんとおばあさんが住んでいました。

 ふたりは 大変正直のうえ 熱心な サポーターでしたが、【けまりの興行】の観覧券を本陣の名主に 『浦和の町人に 売るな!!』と 言われており 五枚の観覧券を持って、町に配りに 行くことにしました。

 お爺さん--ヤフオクなるせりにかければ 年貢も納められてお釣りがくるんじゃけどな
 お婆さん--めっそうもない ことしこそは大宮の宿のけまりの妙手を 鼓舞するため 橙色にするんじゃろ
 お爺さん--そうじゃった。そうじゃった。事の本質を忘れるところじゃった。

 武蔵国を 幾日も あちこちで声を張り上げて 足を棒にして 歩きまわりましたが、わざわざ五枚の大宮の観覧券をもらっても行こうという人はなく、日が落ちて 薄暗くなる頃になっても 券は一枚もさばけずに 残っています。

 途中、山をくだったところに 六つのお地蔵様が並んでいるところがあり、お爺さんもおばあさんも 前を通る時は、いつもそれぞれのお地蔵様に向かって 手を合わせて 日ごろの感謝とその日の無事を祈るようにしていました。

 この日も お爺さんは 立ち止まって、どうぞ 券がさばけてと 一つ一つのお地蔵様の前で祈ってから、町に 向かいました。
 
 今日も おばあさんががっかりするだろうなぁ と思いながらも、どうにも仕方なく お爺さんは とぼとぼと 家に帰っていきました。

 山へ上がる前に やはりお地蔵様のところへやってきましたが、もうこれ以上 大宮サポには めぐり合えないと思い お爺さんは、そうそう、ちょうどいいものがあります。こんなものでも 「『浦和の町人に 渡るくらいなら」といって、持っていた観覧券を それぞれのお地蔵様に 供えました。 ところが、最後のお地蔵様の前にきたとき、お爺さんは もう持っている券がないことに気がつきました。券は 五枚だったのですが、お地蔵様は六体おられたからです。

 お爺さん--はて。。こまった このままでは こちらのお地蔵様が お寒かろう・・。 そして ふと思いついて、自分の頭にかぶっていたタオマフを 最後のお地蔵様の頭にかぶせ
 お地蔵様、じいの汚いタオマフで申し訳ござんせんが、どうか これで勘弁してくださいまし。ごめんくださいまし。 といって タオマフの端を顎の下できちんと結んでから手を合わせました。
 そして  いそいで 頭を手でおおいながら、山道を登っていきました。

 入り口の戸をあけたおばあさんは お爺さんが 帰ってきたのを見て、まぁ どうしましたね?まさか タオマフまでうらっしゃったんじゃ・・? といいましたが、あたたかい白湯を飲んで ほっとしているお爺さんの話を聞いて、ああ そうでしたか、それは それはようござった。よいことをなされたなぁ、きっとお地蔵様も よろこんでおいででっしゃろ。といって お爺さんのしたことを 一緒に喜びました。(多分 迷惑)

 さて 氷川神社の門前で【けまりの興行】の当日

お爺さんとおばあさんは・・・
 あれ・・、なんじゃろうか? ええ、さっきから 何の音だか、どすんどすんと。
「地蔵様じゃ 地蔵様じゃ お一人は 券なしでも あのタオマフで ほっかむりをしてゲートを 強行突破して来たんじゃ」

お地蔵様は応援もせずに、お地蔵様ですから じっと見ていました。

 そのお地蔵様の頭には お爺さんのタオマフがありました。

ふたりは 思わず、手を合わせて、やれ ありがたや、ありがたや、なんまいだぶ なんまいだぶ・・・と 一生懸命 いのりました。
 


 わざわざフロントに 聞いて 反社やダフ屋に 売らなければ違法じゃないって書いて ヤフオクに 出した奴だっているらしいよ Kaneさん

 プライド オブ(おぶぷぷぷ) Saitamaだって

 来年の 会員特典に 旨く立ち回れば 年間チケット代は 回収できるやり方もありますって書いたら(笑)

 妬け起こすんじゃねえぞ 赤い皆さんスタジアム周辺で 騒がないで 栗鼠の思う壺

 地蔵ばっかりですよ。ホーム側は 赤い物は 禁止です。黒いTシャツで 統一して ちょっとだけお地蔵様に なっていてください。

 お地蔵様ばっかりなので 音声なしの 放送は 我らの応援しか聞こえません

 お地蔵様ばっかりなので サイスタのPVの 念もとどきます。

 騒ぎは 栗鼠の思う壺じゃん。

 明日は 快勝して水曜のACLにむけて 弾みをつけよう!!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




AWAY2-3の結果は悪くない。

朝方 試合を見て 出勤
その日は睡魔との闘いで 早く寝れば良い。
翌朝は 辛かったのは 昨日だけで 時差ぼけも無く普通に出勤。

飲みすぎたって 風呂に入って布団で寝られれば なんとか 体力は回復する。

選手は そうはいかない。長距離移動と 時差 考えられない過酷な状況で 日曜の埼玉ダービー そして迎え撃つホームは 水曜日
過酷過ぎる。
おいらたちも テンション上がってる。
精一杯 鼓舞させていただきます。
昨年の ACL CWCでの 感動を もう一度
かたや 昨シーズン リーグ終盤 FC東京の引き分け狙い 横浜FCでのまさかの敗戦

天秤には かけられない 二兎を追わなければならない。

きっと 天皇杯が 始まれば 二兎も 三兎も 追う贅沢な悩み

烏も ACLのロゴも 袖のワッペンに欲しいよ

ナビスコみたいに すっきり負けちゃえば過去の遺物に なるんだけど

新潟戦も すぱかーで何度も見た 親父連中の 飲み会でも エジは悪くないって言ってたんだけど エジには ターンテーブル?して欲しい。

チケット問題で 皆が 悔しい思いをした Kaneの栗鼠には 大勝する予定。

控え組も「栗鼠は任せろACLに 集中して下さい」って うちは 皆レギュラーレベルじゃけん。

昨日は 飲みすぎ(歌いすぎた)た。
クエートは「地の果て」じゃね
選手&赤サポさん お疲れ様でしたそして 有難うございました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 相馬シュート練習しろよ!!(笑)そしたら一流なんだけど。
ショボーン━━(´・ω・`)━━あと クロスも(´・ω・`)ショボーン

 隣の親父が 試合中 シュートチャンスになると 相馬じゃないのに「跨げ(またげ)!跨げ!!」って言ってたけど・・・
得点の予感がなくて やけくそだな・・・

 「そんなに跨いだら 出来ちゃうよ」啓太( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )



 この試合からはじまる7連戦、ACL準々決勝アルカディシア(クウェート)に勝つことも 既定路線であることを考えれば 実に8連戦。

 既にコンコースには2008年版「ALL COME TOGETHER」のポスターが貼られていた。
 
 大分は トップ下に 19歳の金崎が故障欠場という情報に反して先発
レッズも 達也が クラッシャー岡田の魔の手にかかり欠場
  ほぼ3バックの同じ陣形の対決

 おそらく指揮官のゲームプランは、前半にリードを奪い 主力をアルカディシアに温存するため後半に守備的に闘う。といったところだったのだろうが・・・・

 何度か どちらとも取れそうな微妙な高原のオフサイド判定があり決定的な場面が作れない。

 中央からの突破は 大分DFの術中の範囲 ことごとくはね返される。

 サイドから 崩すという攻撃が 大分には有効だと思ったが、ゴール前に飛び込む人数が足りない。達也の欠場が痛い。

 レッズのDFラインの出来は良かった。

・ 堀之内のラインコントロール。
・ 森島(でっけー)、ウェズレイに仕事をさせない。
・ 坪井が中央へポジションチェンジをして 右へ上がった闘莉王からの 前線への早いクロスが 高原のヘッドに 厚く当たってしまい ゴール右に外れる。
・ 坪井の オーバーラップも効果的だった。
・ 永井、高原と渡ったカウンター気味の展開 1対1で 高原が エジミウソンに簡単にボールを奪われてしまったが 直ぐ後を 堀之内が長い距離を走ってきていた。
 
◆大分トリニータ本スレ 
553 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:28 ID:
>>552
満足しちゃうでしょ
浦和相手だもん
ホントに負けなくてよかった

554 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:30 ID:
勝ち点1をもぎ取ったというより勝ち点2を逃した状態なのは事実だけど
じゃあそれを責められるほどのチャンス数をつくる攻撃力があったかというと、ぶっちゃけ無い

556 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:57:18 ID:
まあ相手浦和でしかもアウェーだからね
満足とまではいかないが十分でしょ
ブタゴリラのポストや慎吾の無回転は惜しかったけどね


557 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:58:52 ID:
>>556
まったく同意
金崎とかウェズレイとかほとんど機能させてもらえなかった

560:U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:03:09 ID:
>>557
老犬は良かっただろ
森嶋が封じられてた

561 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:04:07 ID:
金崎は機能しなかったというよりコンディション不良だと思うけど


562 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:06:54 ID:
>>561
それでも坪井に完封されてたよな
コンディション不良なら出なきゃいいのに


563 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:07:55 ID:
意図的に森嶋に釣男、金崎の坪井当てられて良さを消されてたように思う
老犬は比較的フリーだった

565 ::2008/09/14(日) 15:10:41 ID:
吉田の切り返しにぶち抜かれるような坪井にやられるようじゃ金崎もまだまだだな\(^o^)/

567 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:13:54 ID:
昨日の坪井はなぜか良かったな
いつもの奴じゃなかったw

568 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 15:17:42 ID:
>>567
というか本来の動きが戻ってきた感じだな
ありゃ金崎も歯が立たないわ


 後半27分 ポンテ⇔暢久
 局面を打破できる男の交代は、それは指揮官が 引き分けを選択し、アルカディシア戦を 視野に入れた選択だったのか・・・

 ポンテに粘着していたホベルト、お互いの良さを消しあっていた均衡が破れて、レッズは 後半リアクションサッカーを強いられた。

 FWの仕事は点を取るだけではないのは達也や玉田を見ていても分かる。

エスクデロや梅崎の交代が見たかったのは自分だけではなかったはず。

正直、負けなくて良かったね指揮官

そして リスクを冒さない戦術同士 当然のスコアレスドロー。

 九石ドームの借りは返せなかったが 8連戦の緒戦はこんなもんか指揮官様

 大宮チケット争奪戦に玉砕しましたから次の参戦は10/1の駒場

 クウェートでは、怪我無く勝点3を強奪して下さい。

 そして現地参戦の ういあ~な方々サポート宜しくお願いします。

   坪井慶介29歳と一日
「ツボー!!アルカディシア戦で 跨げ(またげ)!跨げ!!」

 

 
 

  
 

 


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 日本代表戦 後半40分までは 温々で観ておりましたが、徹夜麻雀明けの高揚を感じさせる展開になってしまう。

お主ら 役者じゃの~

↑ 又々何かに似ているかも知れませんが 錯覚です。

 相手のバーレーンは、クレーマーの集団あれだけ言っていれば 主審も怒るじゃないかな。

 FK PKの際の爆竹、卑劣なキッカーへのレーザーポインターもOKなのか?

 達也が ドリブル突破を試みた際の ファールは カードが出されるレベルとは思えない。

 さんざん クレーム処理を強いられた 審判から AWAYで 黙々とプレーしていた日本への レッドカードは ご褒美。

 しかし それが 気の緩みを生んでしまったじゃないかな。

課題を 残したと 騒がれ報道されるも簡単な 問題ばかりかな。

松井の交代は、AWAYだし もう一枚もらいそうだったから サイド攻撃を 捨てても ナイスかな。
ダイナミックなプレーは魅力だったが イエローカード1枚目の印象が 悪すぎ 当然の交代だと納得じゃないかな。

玉田と寿人の交代は、達也&玉田でフォアチェックしてロングボールを封じていたにに 元気であるはずの寿人が消えていたじゃないかな。
目先を変えるんだったら 玉田⇔巻

あと一つは 長谷部と 今野の交代は 結果が出なかった。直に 試合に 入れなかった今野はいまいちだったんじゃじゃないかな。

結果論で 話すなら 長谷部⇔稲本 内田⇔今野 が良かったんじゃないかな。

そして 最後のプレーは 連係ミス
あの競り合っていた状況で GKは飛び出すかな。

又 安全にDFは サイドにボールを出せなかったかな。

日本に対して バーレーンは、絶対勝てないという印象を与えられなかったんじゃないかな。


今後 お互いの 精神的に どう左右するのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




AM7:30 とあるファミリーマート

幸い玉砕するには、一番納得できる ファミポートの1番

前回のブログの通りに最後のsituationは整った。

日刊してを 購入

「レッズですか?」「はい」こんな会話が2回
外を 見ると 途中 レッズサポが 何度も店内を確認しながら 他店へと移動する。

「すいません 空いてますか」
「はい」
東京サマーランド

「すいません 空いてますか」
「はい」
億万長者になりたい toto

「すいません 空いてますか」
「はい」
ファミマカードの得点確認 

半ば諦めつつも 納得した形でチケット争奪戦を 終わりたい。

        

AM10:00

ものの3分で 俺のそれは今日 玉砕したよ。

「烏龍杯下さい」

「それだけですか?」

「マイルドセブンライトを」

「???」

「チケット取れませんでした」

他の手段の仲間も みな玉砕 

Kaneさん 満足かい

心は 折れてないからな!!

大宮(公園)サポも 先行分の チケット あんたの想定外で(建設的なことは 考えたんだろうけど) 一部のサポが、あらぬ方向で 暴走中じゃね

地域密着じゃないんだから 埼玉県じゃなくても 十分やっていけますよ。Kaneさん 

いま ファミマで 購入の 烏龍杯を飲みつつ 【笠地蔵編】を 執筆中



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 月末と言うのに新聞の集金が来ないと 思っておりましたが 実は 10年も経つと インターフォンも 壊れてた。
 繋がらないほど 失礼なことはありませんよねえ(インターフォンの話ですが・・・・・・・・・・・)

何故か 世間が騒がしいぞ・・・

大宮の宿 本陣にて

名主「おーい番頭は おらぬか」

番頭「なにか 御用で」

名主「氷川神社の門前で【けまりの興行】を 催すにあたってな 浦和の宿から沢山の町人が駆けつけるのじゃ。それを思うと夜も寝むれん」

番頭「それならとっくに手を打ってあります。観覧券を 六日の朝方より 大宮の町人に先に売ってしまおうかと」

名主「してその妙案とやらも なりすまし者が現れるやも知れん。」

番頭「氷川神社の 御朱印の多い町人には すでに観覧券を売りさばいております」

名主「【ファンクラブ会員を対象にビジターエリア以外の席を1人5枚限定で先行発売】は 名ばかりか」

番頭「いえいえ 大宮の町人やなりすまし者の目を欺くために 多少は…武蔵国の民も巻き込まず、死人も極力出さず…そんなことは夢物語です。」

名主「判っている。」

番頭「いいえ、お判りになっておりません。わが宿の興行で【わが宿のけまり】の妙手を鼓舞するためには致しかたない手段なのです。」
            

番頭が 詰め寄る

番頭「ことは、隠密でなければなりません。複雑なものは、自然とほころびが生まれます。…単純でなければ、短期間で成せないのです。」

名主「…判っているつもりなのだが逆賊の名を轟かせるぞ…。鬼となって 巻き込まれる町人と武蔵国の民が受ける境遇が」

番頭「大事の前の小事、にございます。」
  「せいぜい 浦和の町人が入手出来るのは  ハトヤマ様に渡ってしまった観覧券くらいでしょう」

名主「はっはっはっ お前も○○じゃな かね

番頭「それもこれも 大宮の宿のけまりの妙手を 鼓舞するため しばらくは ブログも更新せず 身を潜めております。」
  「なんせ 鶏(チキン)ですから」


※○○は、皆それぞれでしょうね(笑)

酔いどれさんは、形はどうであれ あなた方のスタイルは 評価しました。
前哨戦は 完敗です。
番頭さんと一緒で 私もチキンですから コメントもキチンと出来ないかも(悔しいのであしからず)

今週の 一般発売4~5千枚のAWAY自由席
9/6(土)の一般発売 最後まで 諦めずに 闘わせてもらいましょう。
徹夜してPIAで並んだことも 有りましたが 今回は電話とPCだけ。
泣くスタを 取り囲むとか 嫌がらせだとか 自分の性に合いませんから

「9/6までは 浦和の敵は浦和!!」

チケ争奪戦に 敗れても 悔いなし。

運よく?チケットを取れた方
10人分以上の念を背負って NACK5スタジアムに 乗り込んでください。
皆 精一杯の念を送ります。

チケットを取れなかったウイアーな仲間 念じてください 家で唄わないでください。近所迷惑ですから(宗教団体みたいだ)

WE are reds!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )