【主催者責任】
試合開始前から 緩衝帯の警備員の目の前を 一方的に飛んでいく水風船。
病からか 北ゴール裏では鼓舞できない仲間、子供や両親を誘って 応援に来ている仲間、南の主 様々な形で 諸々レッズを応援する人たちがいる。
なぜ この騒動が 起こる前に 確信犯(膿)を排除しななかったんでしょうか?
緩衝帯の ガードマンに対する教育は万全でしたか?
彼らが 磐田で 暴れたことを 反復しましたか?
いずれにしても ガンバサポじゃない ガンバの仮面の 心無い方の 行動は 予測できましたよね?
起こってしまった事(試合前に 未然に防げた)に対する 主催者側(浦和レッズ)の 責任は はっきりするべきです。
ペナルティーは レッズの運営です。
【自浄作用は、したいが・・・】
自分では、注意したい。明らかに ルール違反と思っても出来ない。
水風船を 投げた事に 注意出来ない ガンバサポの 状況も理解できます。
VTRを 見ても ガンバサポは女性、子供も 多かった。
多勢に無勢 あの状況で 本当に注意できないと思います。
開門の並び列 列詰めの中で 平然と煙草を吸う、ほんの少しの我慢です。その 仲間で 注意を促していただけませんか?(自分もここは我慢します。)
【そして 審判の責任】
あの状況を 作り出したのは 明らかに審判
ストレスの溜まるレフリングが、最悪の状況を生んでしまった要因のひとつです。
もう 状況判断とか 動けないならSRは 止めてくれ!!!
これだけ 選手&サポーターが ギクシャクした 原因は あんたなんだから。
誤審は、仕方の無いこととして。
ビデオチェックをした上での 加筆です。
後半の開始時に ガンバの選手が ロッカールームから遅れて出てきた時 人数を数えましたよね?
急がせる指示も無く 円陣を 組ませ
更には、人数を確認したにもかかわらず 明神が 遅れてピッチに入ってきました。
前半の バレーの遅延行為以上に 選手&サポーターがストレスを感じたはずです。
バレーが 試合終了後に 微妙な発言をしたようですがうやむやなまま 終わらせていいのでしょうか?
また スタジアムに 皆が 安心して来れるような 環境を守りましょう。
PS:ねぎの会 大盛況でした。師匠&鰐さん笑えた。レッズ横浜倶楽部のご夫妻 気が合う(ちゅうか 話がピタ。)桶川の 彼女 レッズ中心で 又 宜しく。会費の残金は 四川の災害に寄付するそうです。
エントリーは ちょっと 芸風封印で 書きました。
再び 追伸9:00
オヒサル さん 同じ気持ち
本当に
100点満点です
だから WE are reds 唱えます。
| Trackback ( 0 )
|