悩んでいます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
現在の悩み、心のうち

雨だったから、少し体験談を

2017-05-09 20:26:14 | 日記
今日は朝からの雨で
外に走りに行く元気もなく
殆ど一日中家の中で過ごした私でした。

買い物に行った後に歩数計をふと見たら、なんと196歩。
スーパーが近いのでこんなことになっているのですが
ちょっとショックでしたね。

しかし、雨でいいこともありました。

それはスポーツブログ村というサイトに行って
ウルトラの体験談を見ることができたこと。

大変参考になりました。

どれぐらいのペースで行けばいいのか
どんなサプリメントを用意したらいいのか
その量はどれぐらいなのか
レストステーションではどれぐらい休んだらいいか
などなど、私にはよく分かっておらず
今日、ブログを見て学んだというわけです。

思っていた以上にエネルギー補給のために
いろんなものを準備されていました。

私初めて聞くようなものがたくさんあり驚いたというのが実感です。

こんなのはどこに行ったら買えるんだろう?

どうしても近々スポーツ店に行ってみないといけないなと思っているところです。

一度も歩くことなくウルトラを走り続けられるかと言うと
そんなことは私としては考えられないので
どうしたら歩きのところを少なくすることが出来るか
それが一番気になります。

暑かったらどうなのか
反対に寒かったらどうなのか
雨が降っていたらどうなのか
気象条件によって変わってくると思うので
どんな時にでもしっかり対応できるように準備を整えなくてはなりません。

明日も、もう少しいろいろブログのウルトラ体験談を読んでみて
研究しようと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみは?

2017-05-08 19:49:57 | 日記
昨日書くはずだった旅ランの続きです。

旅の楽しみ、人それぞれだと思いますが
私の楽しみは、あちこち見て回ることと美味しいものを食べること。

特に走った後の食事とその時に飲むビールの美味しさは格別です。

今回の旅ランでももちろん美味しいビールをしっかり飲みました。

何がなくてもまず「ビール!生をちょうだい!!」と相方が言います。
私も生ビールを心待ちにしています。
冷えた生ビールがきたら二人で「お疲れさん、乾杯!」と酒盛りが始まります。

一日目の宿泊場所が小倉だったのですが
小倉のホテルの近くの居酒屋さんでは飲み放題にして
たくさん飲みました。
食べ物も次々注文して、2時間たたないうちに
私たち二人ともすっかり出来上がってしまいました。

二日目は博多に移動して、博多の街をあちこち観光です。
キャナルシティや櫛田神社、江戸民芸館、天神、中洲など
実によく歩きました。
二日目はランはなしでひたすら歩きでした。

ホテルは中洲。
屋台で美味しいものを食べる予定で中州にホテルをとったのに
雨が降ったため、近くの居酒屋さんで食事でした。
せめて美味しいもつ鍋でも食べようということになり
もつ鍋を注文。

カセットコンロと、もつ鍋の材料が入った鍋がテーブルに。
見た目はちょっと寂しい感じ。
私の予想ではキャベツもニラもたっぷりある・・・だったのですが
実物は少し少な目で、これで二人分?と言う感じだったから。

でも、食べてみると出し?スープ?が美味しくて
満足できました。
この日もしっかりビールで乾杯。

三日目は大宰府に行きました。
小雨が降ってきたけれどゆったり回ることが出来たし
お茶屋さんで梅が枝もちセットを注文して食べたら
これがまた美味しかったです。

三日間、たっぷり楽しみました。

ランが入った旅をするのが、最近の私たちの旅行スタイルです。
トレーニングを兼ねて走りながら観光するのもいいですよ。

走るのが嫌いじゃなかったら、ぜひやってみてください。
観光案内に載っていないようなところで素敵なところに行けることもあり
楽しいものです。

それに、走っている途中に寄るコンビニでアイスを買って食べたり
おなかが空いているときにパンや飲み物を買って食べたりするのも楽しみです。
お金がかからない楽しみ方ですよね。

次はどこに行こうか、早くも次を考えている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE事件

2017-05-07 21:30:10 | 日記
長崎街道ランの続きを…と思っていましたが
なんとLINE事件が勃発しましたので
その件について書きたい気持ちが強くなりました。
今夜は内容を変更したいと思います。

旅ランから帰ってきてからLINEメールを送ろうとしたら
何と送れないじゃありませんか!
正確に言うとLINEメールが送られてきたのだけど
それを開こうとしても開けなくなったというのが正しい。

一通メールが届いた、それに対して返信しようと思って
LINEを開こうとしたけれど
何回やっても開くことが出来なくて困りました。

直し方が分からないのでインターネットでいろいろ調べてみました。
ちゃんと対応の仕方が載っていたので
そのうちのいくつかを試みてみました。

電源を切って入れなおす。
バージョンアップしてみる。
リセットする。
いったんLINEを削除して新たにLINEをインストールしなおす。
などの方法が載っていたのでいくつかはやってみましたが
それでも状況は全く変わりません。

そこでとうとう今日はショップに行って相談してみることにしました。

受付の番号札をとって待つこと一時間。
他の予定もあったのでイライラしてきた私は
店員さんに
「まだですかね?もう一時間待っているのだけど・・・。
 まだ時間がかかるようなら今日はやめにして帰ろうと思って。」
と言ってしまいました。すると
「どんな用件でしたか?」
と言うのでLINEが開けなくなったことを伝えると
本来客対応スタッフではないその人が見てくれることになりました。

バージョンアップもできないことを伝えたら
すぐにバージョンアップができるように何やらやってくれました。
しばらくすると「WiFiに接続しないとバージョンアップできない」
という表示が出てきたのも伝えると
さっさかやってくれ、ちょっと待つと無事にバージョンアップが完了しました。

「できたはずだから、開いてみてください。」
言われたとおりに開いてみると見慣れた人たちの名前がずらりと出てきたので
ほっと一安心。

良かった良かった!
対応してくれたお兄さんがLINEに詳しい人だったようだから助かりました。
感謝です、どうもありがとう!

開けなかった理由は分からないけれど
バージョンアップの途中で固まってしまっていたことが原因だったようです。
こんなこともあるんですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎街道ラン

2017-05-06 20:34:34 | 日記
大型連休、どう過ごしましたか?

私が行った先はどこも人が多くてびっくりするばかりでした。

特に食事をしたいと思って食事処に入ろうとすると
どこもかしこも並んでいること並んでいること。
あきれるぐらいに人が並んでいたので
とうとう場所を変えて食事をするということが何度かありました。

さて、この連休中に私は長崎街道を走ってきました。
予定通りに小倉で荷物を預けて
27キロぐらい先の駅まで電車で行き、
そこから小倉を目指してラン旅をしたのです。

晴れていてさわやかな日でしたが風が強い日でした。
しかも向かい風です。
橋の上では風に体が飛ばされてしまいそうになったり 
かぶっている帽子が脱げて飛んでいきそうになったりもしました。

「うわ~~~、とばされる~~~。」
と何度叫んだことか。

しかも、小倉に向けての長崎街道には
宿場が三つ、木屋瀬宿、八幡宿、小倉宿
初めの木屋瀬宿では昔の宿場の様子が伺えるようなところがたくさんあり
立ち止まっては眺めたり写真を撮ったりすることが多かったです。

そんなわけで、最終的には30キロぐらい走ったことになったのですが
上記のような理由により、かなり時間がかかってしまいました。

あらかじめ調べて分かっていたことでしたが
アップダウンがかなりきつくて
何度も上り坂に苦しめられました。

どうにもならないと思うときには
ジグザグに走ってみたりもしました。

ジグザグに走ると、距離は少し伸びますが
それでも割と楽に走って上がることが出来ます。

だからこの手が一番自分には合っていると思い
最近は上り坂はこの方法で走ることが多くなりました。

おかげで止まることなく走り続けることはできました。

そして、小倉に戻ってホテルに宿泊。
居酒屋に行ってたっぷり食べたり飲んだり。
幸せな時間を過ごしたのでした。

この続くはまた明日・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅ランに向けて

2017-05-03 19:01:34 | 日記
ゴールデンウィークも後半戦。

憲法記念日でもある今日は
全国各地でいろいろな催し物が開かれたようですね。
憲法カフェで、主婦の方が講師を務められたというニュースもありました。

そんな世の中の動きとは逆行するような形で
私は、今日は家でおとなしく過ごしました。

朝から、洗濯、髪染め、明日から出かける準備。

明日の朝から出かけるというのに
なんにも準備ができていなくて
追い込まれてようやく荷物を作ることになりました。

今回の旅行は九州方面に行きます。
割と近場だから、新幹線で九州までビューンと行ってしまう予定です。

そして、目的地に着いたらコインロッカーに荷物を預けます。

すぐさま、また電車に乗って移動です。
だいたい40分ぐらいのところで下車。

そこからが大変です。
江戸時代に整備された脇街道の一つである長崎街道を
走りながら見て回ります。

長崎街道は、小倉の常盤橋を始点として肥前の国長崎に至る路線です。
57里の道程で、途中に25の宿場が置かれたそうです。
57里と言ってもピンときませんよね、だいたい223.8キロだということです。

しかし、このうちの27キロ程度を走ろうとしています。
明日の宿泊場所は小倉にとっているので
小倉に向けて走る、逆走みたいな感じで走ります。

これまでもあちこちの街道を走って回ってみてきました。
昔の街道の様子を少しでも知ることが出来たらいいなという思いから
街道ランを始めました。

街道を通って、諸大名たちが参勤交代に行ったり
幕府への献上品を運搬したりしていたというのだから
しっかり整備された道や宿場があったようです。

行き来するにも自分の足が中心だった時代、
さぞかし大変だっただろうと思いながら
明日も旅ランをします。

ただ一つ心配なことがあります。
それは何かというと、小倉と長崎をできるだけ最短距離で結ぶために
直線状に整備されたらしく、
平坦なところもあるけれど概して道程は険しいらしいということです。

上りにめちゃくちゃ弱い私は、ちょっと心配です。
走りがきついようなら歩くしかないな。

目指すは小倉です。

小倉に戻ったら、たんか市場に行って美味しいものを食べようと思います。
「頑張ったご褒美に美味しいものを食べよう!」
と心からそう言えるようにしっかり走ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする