nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

名護の端っこの漁港町にある昔ながらの製菓店が作るシュークリームはシンプルに旨い❗・・・前田製菓所(仲尾次)

2024年09月28日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗41】

会社の部下から仲尾次は漁港街で集落内に鮮魚店が3店舗あるが新鮮で旨い❗天ぷらも美味しい❗と聞いたnobuta。ググると鮮魚店が集まってる場所にケーキ屋がありますね。
ジョギングで仲尾次まで行くので、刺身は無理ですが、天ぷらとケーキならその場でも食べれそう(笑)
ということで、週末土曜日の午後。走って仲尾次に行きました。鮮魚店は午後3時後に天ぷらを売り出すんだそうです。知ってれば3時に着く計算で走ったんですけどね(^_^;)
天ぷらは諦めてケーキ屋へ。


清明祭時期だったので、お供え用のお菓子が大量に積まれてます。



ショーケース内も清明祭時期に合わせたホールが多いですね~
シュークリームが150円で売ってたので購入し、食べてから名護市街地向けに折り返しましょう。
購入したシュークリームが最初の写真。
一口食べると、昔ながらのシューです。
クリームはかなり濃密濃厚ですよ。
見てくれは昔ながらですけど、味は美味いですねぇ。
美味しいと思いますし、万人受けしそうな味わいです。
これ、当たり❗やね。
次回、鮮魚店で天ぷらを買ったとしても、このシュークリームは再購入して食べたいですね。
ご馳走様でした❗

名護市仲尾次342

nobutaの好きなハード系パン屋のひとつ❗・・・パン工房きしもと(大中)

2024年09月28日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗39】

名護に転勤し2週間。大好きなパン屋を順序よく訪問中です。
もともと好きなパン屋の一つである大中の『きしもとパン』に立ち寄りました。
ここはハード系がお手頃でめちゃめちゃ美味しいんですよね。nobuta好みの風味と硬さなんですよ。
土曜日は朝9時からオープンなので、土曜日のあさイチで訪問しようと考えていたんですが、この日は午前中から仕事(^_^;)
午後に開放されたので、まずは羽地方面へジョギング。
ヘロヘロになりながら折り返し、シュークリームや沖縄そばを食べながら名護中心部へ戻りました。
帰路はきしもとパンに立ち寄れるように走り、懐かしのきしもとパンに到着。


来週分のバケットと夜食用のカスクルートを購入します。
他にも好きなハード系やカヌレも残っていたのですが、一人暮らしなので爆買いは禁物です。

さて、自宅に戻ってバケットを食べるために茄子カレーを作りましたよ。4人分くらい大量に作り、ごはんの代わりにバケットと合わせます。バケットが美味すぎます。次々とバケットが胃袋に入り、週末でなくなりました(T_T)
日曜日に営業してるパン屋を探さなくちゃ!
きしもとパン。
やはり美味いですねぇ。
名護市民の間はしっかりと食べなくちゃなりません。
ご馳走様でした❗❗❗

名護市大中4-12-26