のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

お出かけブログ 丹波山村編

2006年09月26日 | ドライブ・お出かけ


  日曜日は気持ちのよい秋晴れでした。

 シェフの同僚から紹介された 丹波山村 ドライブしてきました。

 奥多摩湖のさらに奥に位置した丹波山村は、青梅街道をひたすら西へ西へ

 我が家からだと、走ること なんと3時間

 

  ちょっと遠いなぁ。



 中央道の上野原インターから北上して山越えすれば、2時間くらいでたどり着けそうなので、

 迷うことなく このルートを選択しました。

 ところがこの山道が意外と・・・。



 若い頃は日本全国をシェフと走り回ったので、山道なんぞ なんてことない僕ですが。

 急カーブ、急勾配、所々道幅狭し、たっぷり1時間 ハードな道のり。

 こいつ なかなかやるじゃないか!

 ちょっと見応えのある奴に出会ったぜ。

 ひゅ~。



  今日はこれくらいで勘弁してやるか。




 運転に自信のない方は青梅街道で のんびりどうぞ。

 ちなみに帰りは3時間コースを選択しました。




  長い前置きでしたが、この丹波山村がなかなかいいんですよ。

 釣り、バーベキュー、温泉などなど、1日中楽しめます。

  中でも人気があるのがローラーすべり台。




  長さ247m、高低差42m、 一気に下れば2分30秒。

 眼下に丹波渓谷を見ながらスリル満点!

 ローラーすべり台としては日本一の規模。

 (丹波山村ホームページより抜粋)




 専用のビート板を貸してくれます。

 これがないと お尻が痛いんです。

 手摺りでヤケドしないように、軍手を持参しましょう。




 用意が出来たら、さあ出発!

 ぴゅ~ん 見事なロケットスタート。




 うーん いい眺め。

 途中カーブあり、トンネルあり。

 時々スローダウンして、手で漕がなきゃならない所あり




 ゴール手前 最後の急勾配は、なかなかのスピード!

 ちなみに小学生以下は遊べません。

 大人と同伴でもダメです。

 ていうか 無理です。




 大人400円、子供200円で1日中滑り放題。

 元をとるべく何度もやりましたが・・・。



  滑るためには登るべし。

 リフト作ってくれぇ~!







 明日は釣りの様子を お伝えします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする