特定非営利活動法人牧場跡地の緑と環境を考える会

地域の緑の環境を守りたいと始まった会。いまコミュニティの場づくりにむけて日々活動中。

クローバーの種まき

2012年05月02日 01時34分27秒 | サスティナ実験広場

先日4/21に、中原ふれあい防災公園の西隣にある、東海が柏市からカシニワ事業の一環で借りることになったところの一部にクローバーの種をまきました。

表面だけちょっとクワを入れ種が流れたりしないようにしましたが、かなり瓦礫が多くて往生しました。

たねは上の写真のくわ入れしている幅分だけに試験的にまいてみましたが、4/30に見たら今小さな芽が出てきています。↓

クローバーはグランドカバーとしても適していますし、土壌改良にも良いそうです。
うまく育ちそうな感じなので、また蒔いてみたいですね。
そうすれば埃対策にもなりますしね。


この1000㎡の土地は、当会が柏市の『カシニワ事業』で市から借り受けた場所です。
今後皆でいろんなイベントなんかを通じて集える広場にしていくべく準備中です。
詳細はまた後ほど。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする