サルビア・メモローサ
ネペタ
お花の手入れを職員の方が・・・
丘の上まで色鮮やかな「ルピナス」いっぱい。そこのお二人さん、歩道を外れての侵入はいけません。日本人はあまりこんな行動はとらないと思うんだけどね。
お見事、人間の背丈ぐらいありそうだ。誰か近くに並んでの撮影が欲しかった。
射的山をどんどん登ると丘の上には「虹色の椅子」の風景。
椅子の背後には北海道の風景旭川が拡がっていた。だが大雪の連山は雲の中。
帰り道でも、また写してみました。
上野ファーム6月21日のFacebookでは「このルピナスはもう終わりに近づいていますが、まだまだ華やかでいい香り」と伝えていました。また、7月23日放送のNHK趣味の園芸にここのファームが登場するとも言ってます。
ここでの見学も約1時間。もとは畜舎だったという建物の横の壁には、いま咲いているお花の写真がいっぱい。近くには築65年の古い納屋を改装したカフェもあるのです。このファームを去るにあたって、もひとつ付け加えたいことありです。英国に留学して、いま柱になってこのファームを担っている方「上野砂由紀」さん。素晴らしい方なんです。後刻紹介する「風のガーデン」や「北海道ガーデン街道」の立ち上げにも係わっていらっしゃったというのです。