次の観光地はお墓。ブエノスアイレスの名所は、まずカミニート、二つ目がこの墓地「レコレータ」そして5月広場などと紹介されていますが、情熱的なタンゴショウーの観賞も欠かせないのでしょう。
高級住宅街かと思わせるような、こうなれば墓石じゃないね。何と表現すればいいんでしょうか。墓家とでもいいましょうか。
歴代大統領はじめ、功なり財をなした方々が眠っているのでしょう。じゃあ一般庶民の墓地はどんな姿をしているのでしょうか。残念ながらその調査はできませんでした。
昼食はラプラタ川沿いのレストラン。アルゼンチンとウルグアイの間を流れてきた川。河口部の全幅が275kmで世界一とか。これでは海と見間違えてしまいます。
ブエノスアイリスの国内線空港、搭乗する飛行機がやってきません。イグアスを訪ねる6名の皆さんの飛行機も2時間以上の遅延となりましたが、私たちもしっかり待たせていただきました。17時50分到着予定のカラファテには夜もだいぶ深まった20時過ぎての到着。3時間20分の飛行でした。でも、南極に近づいてきたこの町は、まだまだ明るいのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます