昨日は土用の丑の日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/b4ab7ad20f224933b541e782ca0b9300.jpg?1658615504)
↓だし巻き卵と、きゅうりの酢の物の準備は先にしておいて、焦らずに夕飯の準備できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/e93bd890da03c33acb75febcb5418576.jpg?1658615503)
6月の時の異常な暑さにやられてて
なんだか今月はお疲れ様だったのと
心も体も疲れちゃってて
奮発して
今年は一人一枚にしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
食べたー!って気持ちになれて嬉しかったです
↓おお!今年は白いご飯の見える部分が少ないーー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/b4ab7ad20f224933b541e782ca0b9300.jpg?1658615504)
↓だし巻き卵と、きゅうりの酢の物の準備は先にしておいて、焦らずに夕飯の準備できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/e93bd890da03c33acb75febcb5418576.jpg?1658615503)
主人と二人、元気で健康で暮らしていきたいです
うな重に使ってる器は、主人の母が亡くなった時に片付けしてるときに出てきたもので
時々焼き鳥丼や、簡単チラシ寿司とかにも使ってます
いつか手放さなければとは思ってますが、暮らしの彩りや楽しみにまだしばらくは使いたいと思います
↓去年この器の事も書いてます、↑今書いたのとほとんど同じ様な事ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あと、去年はタイトルでうなぎの数え方を「匹」にしてたけど、焼いたりしたら「枚」とか「串」なんだなぁと「尾」とも?
今年は「枚」にて書いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)