今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

パスタ リゾット 同時に

2020-11-17 23:51:00 | これっていいかも?!
めまいの原因かは 分からないけども

小麦を食べると 頭痛 肩こり めまいが起きてるので

9月末から 小麦をやめてます

そのおかげや 薬 他にもやめた事や 逆に積極的に取る等もして めまいは本当に良くなってます

ただ食事を すっかり私に合わせてもらってるので

主人は うどん ラーメン パスタ 食べられずにいます

で、なんか食事も マンネリ、、

それに、以前に買った パスタソース達も うかうかすると期限が来る(12月で)

で、主人はパスタ、私は、またお餅にしよう!と思ったら

パスタソースの裏に 素敵なアレンジレシピがー!

で、同じソースで(ソースってか混ぜるだけですふふっ)

主人→パスタ 私→リゾットを同時に作りました!大好きな十得鍋で




いやー 助かりましたし 美味しかったし

パスタとか リゾットとか 久々で嬉しかったです

牛乳もやめてる一つでしたが 今回はリゾットに使用しました

少しずつ 牛乳はとったり出来てたのでやってみました







そっか、そっかー! ご飯にアレンジすればいいのかー!主人はパスタで

作っておいた タンドリーチキンの残りとともに 簡単手軽にお昼を作れました






ありがとう!パスタソースのパッケージさーん!

心リフレッシュ!

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


10品目 海苔 芋(魚?)

2020-11-16 12:31:00 | 10品目で元気
昨日は 探し物で 大慌ての1日でした

夜に主人と 結論を出し 無事完了

完了だけども、 また もっとしっかりやろう!と心に決めました

法事、個人個人の保険、ネット系のパスワード等々 しっかり!!がんばれ私!

で、でも! 焦らないぞ! 急ぐけど→焦らないこと

まずは 焦らないために 困った時の簡単料理 海苔と長芋

これは 本当に簡単で便利です

昔 時短家事と、高齢者向けの食事のことを知りたくて

図書館で借りた本に載ってて これは楽だーと 続いてます

我が家は 海苔もいつもカットしてるから(この前のブログ→10年続いてる!10品目

私の中で 「簡単」と思えるのかな

いちいち 大きな海苔を取り出して、、だとやりたくないかもです

しかも ボウル等を使わず 各自の器でできるのが好き

海苔を 味ぽんや、お好みで+お酢して ふやかしておく




その間に 長芋を細く切り

海苔がふやけたなぁ〜って ところで 長芋入れて 混ぜる 以上です!




これで 一日で10品目とるのうちの 二つ完了!

海藻 芋 とれました! 最後にパラパラとかつお節で、、魚?は 少なすぎだけど(笑)取らないよりは取ったことで

でも 明日は 丸々魚がおかずも考えておきます 量も気にかけられたら

それでくらいの軽いルールが続いてる理由です

今日は夕飯の時 鮭フレークも ポイっとご飯に乗せようっと!なんせ今、冷蔵庫の中が寂しい!魚もなーい

ゆるいくらいで 毎日続けることを 大切に やってます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


探し物 2時間 解決せず、、!

2020-11-15 18:27:00 | 片付け
今朝は 探し物に 2時間かかり

それも 見つからないまま 結論も出ずに

お仕事の時間もせまってるので 探すのをやめました

いやー 久々に 頭の中が ぽっかり真っ白と

やばい!やばい!やばい!
↑今の子達のいい意味の、じゃなく悪い方のやばいです(笑)

でも、この やばい まずいに なって焦ると ハラハラしてまためまい等おこしてはいけない!!

しかーし 本当に 片付けようって 思いました

久々に この焦り!!

帰ったら 探し物の 続きです

あと、私達には 子供がいません

私が死んだあと、 片付けてもらうことになっちやう おいっこ めいっこちゃん達に

本当に 迷惑かけたくない

まずは 夫婦ともども どこに 何があるか

いるか いらないか

私達には大事でも 他の人には いらないもの

価値があるなら お金にかえておくこと

棺にいれて欲しい 燃やせる大事なもの

伝えたり 書いたり ちゃんとしようと思います

私は 主人には 棺にナウシカを全巻希望 全部無理なら 二巻と最終回よろしくと 伝えてあります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


嫌なこと→好きな事で!

2020-11-14 12:11:00 | 考え方
実は 昨日は 寂しくて悔しくて辛いことがありました

苦手で 嫌で でも 頑張って克服しようと 努力してきたのに

またかー、、てなことで

最後に疲れてしまった で こっそり泣いた 大人なのに泣くのは恥ずかしいけど

泣いた方が 体にいいのです

こんなことでまたストレスためて めまいを起こしてはいけない!!

気持ちの切り替えもできるようになりました

と、、思っていたけど 今朝も引きずってる私がいた

そんな時は 昔話にしちゃう!

「昨日、嫌なことがあったとさ おしまい」

自分のことじゃなく 誰かの昔々の物語 で、おしまい

あとは 好きな事を しました

悲しい時と イライラ怒りの時と ニコニコ元気な時 あと、なんか金運落ちてるなーの時

台所のシンクを磨きます 磨き好きなんです 片付けは下手だけど磨きは好き





これは 前に撮っておいた写真ですが

いつも朝の台所は この感じで ゼロからスッキリスタートです

時々 夜に飲んだグラスがあるときもありますがいつも これを基本にしてます

一心不乱に磨いたら また元気


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


日付 開 早 冷 書いてます

2020-11-14 08:07:00 | これっていいかも?!
賞味期限 消費期限 は 印刷されてますが

「いつ 開けたっけ?」 てのは

自分の記憶だよりで、、

久々に使うものとか これって、、大丈夫?と くんくん匂いをかいだり

いつ買ったかを 思い出す時間も もったいないので

開けた日付と 注意点を 短く 簡単に 書くようになりました

それが 開 早 冷 です

この写真は きなこ お出汁パック ごま カルピスです

いつも 何かしら開封したら

日付 開 早 冷 書いてます

開けたらお早目なら 「早」 と、

開封後は 冷蔵庫へ なら 「冷」 です

あと 自分へのメッセージがあれば

今回は お出汁の箱は捨てたかったので

何分煮出すか、と 味が濃い と、メモも





最近 老眼も進んでいるので 毎回使ったあとに 冷蔵庫だっけ?とか

小さい文字を読むのも しんどいので印刷されてる文字を読むのは最初の一回だけ!と書き始めました

これは なかなか私にはいい方法なのです

あと、家族にも 開けてどの位経つものなの?と分かるのはいいことだなぁと

ふだん 本当によく使ってるものには書いてません

たまに使うもの、 初めて買ってみたもの等にはとてもいいです

あと、どのくらいで使い切ってるのかも分かるので そう言うのを知りたい時も便利です

新しい 調味料等を買った時は ついでに古そうで使ってないなーの

例えば あおさのり 桜海老 中華調味料(辛い系) 等々の 日付も確認してみたりしてます

「この時に→これをする」 って言う マイルールがあると動ける私なのですが

いつも 台所系以外の ルールが 本当にへたで なんとか 一つずつでも

ルールを決めて 定位置に戻す作業 また決めてみます 決める時は主人とも確認してます

お互いに覚え、もし毎回どちらかが探すならそれは定位置じゃないから変えてみようねと決めてます

決まってるのもあるので それは維持して
物を探さない暮らし 頑張ります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ