![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/61ce33fa52f7b55b21329551c77f763b.jpg)
今日は下賀茂神社の流鏑馬を見物しました。
テレビで見たことはありましたが実際に見物するのは初めてで
迫力満点でした。
公家の装束と武家の装束とでは動きのしやすさで射る的の大きさが違います。
そして速い馬と遅い馬では早いほうが難しいと思っていましたが
実はそうでもないらしく、射手のリズムとの問題だそうです。
今日はサンデーサイレンスの子供の馬も走ったようです。
私が見物していた場所は真ん中の的の前で馬場殿の近くでしたので色々と
見ることが出来ました。
流鏑馬が終わってから帛という布を射手が受け取るのですが
色が白・赤・紫とあり鞭で受け取った後に射手が馬上で舞を披露します。
それが流鏑馬の作法だとか。
待ち時間は長かったり日なたで日焼けしましたが、貴重な体験をして
楽しい一日でした。
こんな日がすごせるのもお父さんお母さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
帰省してもお世話になりっぱなしの嫁より