キターーーーーー!!!
きっとこの小説は日本の宝になる!
この帯文句に心捕まれて買ったのです
いえね
文句を言うつもりはありません
ありませんが、ちょっと言いすぎではないかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/dccf9403412a290de889f20705c0c527.jpg)
五島列島の中学校の合唱部のお話。
全国コンクールを目指して
初めはバラバラだった部員が
最後には団結して一つの旋律をちゃんと歌うようになる
その過程での
生徒や家族、先生の想いを織り込んだ小説
すんごくありきたりなんだけど
どこか懐かしい
そんな子いたなぁ~
あぁいう子もいたなぁ~
自分の学生時代にスイッチバックしながら
楽しめました
高校では毎年、クラス対抗の合唱コンクールがありました
最初は
特に男子がふざけて乗ってこず
女子と諍いがおこり
そのうちに朝練をしたりしながら
クラス全体が盛り上がって当日を迎えるのです
どういう訳か
一年生より二年生、二年生より三年生が
聞き応えがあって上手いのです
クラスに一人や二人、音楽に詳しい子がいたものです
昨日も発表会を終えた孫のコウキが
胸が苦しくて痛かったんよ~
でもがまんしてやったよ!と言っていましたが
のりたまもやっぱり
あの当時、緊張して胸がバクバクしていましたね
そういう事を共有しながら
団結して行く過程がたまらなく青春だったんだと
今、思えます
読み終えてとっても清々しい気持ちになりました
何度も出てきたんですが
サクマの缶ドロップが懐かしく
もう一度口に入れてみたくなりました。
カラカラと缶をならして。。。
きっとこの小説は日本の宝になる!
この帯文句に心捕まれて買ったのです
いえね
文句を言うつもりはありません
ありませんが、ちょっと言いすぎではないかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/dccf9403412a290de889f20705c0c527.jpg)
五島列島の中学校の合唱部のお話。
全国コンクールを目指して
初めはバラバラだった部員が
最後には団結して一つの旋律をちゃんと歌うようになる
その過程での
生徒や家族、先生の想いを織り込んだ小説
すんごくありきたりなんだけど
どこか懐かしい
そんな子いたなぁ~
あぁいう子もいたなぁ~
自分の学生時代にスイッチバックしながら
楽しめました
高校では毎年、クラス対抗の合唱コンクールがありました
最初は
特に男子がふざけて乗ってこず
女子と諍いがおこり
そのうちに朝練をしたりしながら
クラス全体が盛り上がって当日を迎えるのです
どういう訳か
一年生より二年生、二年生より三年生が
聞き応えがあって上手いのです
クラスに一人や二人、音楽に詳しい子がいたものです
昨日も発表会を終えた孫のコウキが
胸が苦しくて痛かったんよ~
でもがまんしてやったよ!と言っていましたが
のりたまもやっぱり
あの当時、緊張して胸がバクバクしていましたね
そういう事を共有しながら
団結して行く過程がたまらなく青春だったんだと
今、思えます
読み終えてとっても清々しい気持ちになりました
何度も出てきたんですが
サクマの缶ドロップが懐かしく
もう一度口に入れてみたくなりました。
カラカラと缶をならして。。。