カランコエ 2009-03-12 19:39:44 | 話題 色々 春を待ちわびてカランコエ(ベンケイソウ科)が今咲いてます。 又キレンジャクがやってきましたが庭の番鳥ヒヨドリに追われてすぐ行ってしまいました。 ヒレンジャクも混じっていましたね 左ーヒレンジャク 右ーキレンジャク 又来そうな予感が・・・。 « お食事は仲良くね! | トップ | 出会い »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ポタ) 2009-03-12 21:21:23 家の外と中ではかなり温度差がありますね。関東の家は寒いと言われるのが分かるような気がします。 返信する きれい~~! (kiyo) 2009-03-12 22:04:32 カランコエはいろんな種類があり綺麗ですね~!この時期に、お花を見ると(´▽`) ホッします。気持ちも明るくなります~!nottiさんは良く小鳥のことを知っていますね。読んでいるだけで、楽しくなります。 返信する こんばんは^^) (キャン) 2009-03-12 23:32:25 提灯型のカランコエ、とても可愛いですね。好きなんですが・・一回きりでこのお花をダメにして仕舞いますだから求めるのが躊躇されてとっても綺麗に咲かせていますね。他のカランコエも花数が多くてお上手です。さすがですね。小鳥達も楽しみですね。 返信する カランコエ (かわせみ) 2009-03-13 13:41:49 1番のカランコエこんな種類の物も有るんですね。ちょっとホタル袋に似てますね。我が家に来る野鳥は窓越しに見てますが、モズみたいな鳥がしきりにブロッコリの葉をついばんで大分茎だけ状態になってきています。 返信する ボタ様 (notti) 2009-03-13 19:42:55 北国の室内は暖房が聞いている部屋では夏です。本州に冬に出かけた時に室内の温度の低さに驚きました。それに慣れた生活をしているのでしょうね。このカランコエは2階の暖房のない部屋で花が咲いてます。 返信する kiyo様 (notti) 2009-03-13 19:46:44 本当にお花を見ますとほっとします。外はまだまだ冬ですものね。外に出る事も少ないので庭に来る野鳥を見て楽しんでいるだけです。分からない時は時々図鑑見て知識を仕入れてます。 返信する キャン様 (notti) 2009-03-13 19:53:14 提灯型のカランコエは寒さに強いようで2階の暖房のない部屋で咲いてます。適温もあるようですね。あまり手入れしてませんが我が家の温度が合うようです。花が咲きますと嬉しいものですね。あまり外にも出ずに家の中で野鳥を眺めて楽しんでます。 返信する かわせみ様 (notti) 2009-03-13 19:59:27 カランコエの仲間の「ウエンディ」という品種だそうです。可愛い花ですね。結構種類も多いようですね。ブロッコリーを坊主にしている鳥は何鳥でしょうね。モズは見た事ありませんが・・・。 返信する カランコエ (hoko) 2009-03-14 09:55:43 ホタルブクロを小さくしたようなカランコエ艶があってとても可愛らしいですね。「ウエンディ」と云うのですか?早速メモですね。毎年上手に咲かせていらして感心しています。二階の温度が丁度いさそうですね。昨夜からの雪でまた冬に逆戻りみたい風景です。 返信する hoko様 (notti) 2009-03-14 20:08:03 「ウエンディ」下向きに咲いて可愛いお花でしょう。2階に置いてますので水遣り忘れて可愛そうですが寒さにも強いようであまり世話をしないのに花が咲くとうれしくなってしまいます。お天気が荒れると言う情報でしたが日中は風が強くぐずづずいていて今少し雪が降りました。春は行ったり来たりですね。 返信する こんにちは (小鳥沢) 2009-03-15 15:00:32 下向きに咲いているカランコエは、「ウエンディ」と言うのですか?・・・きれいですね~!ヒレンジャク・キレンジャク・・・アカゲラの飛び立つ瞬間を撮られて、素晴らしいですね。楽しませていただきました。ありがとうございます。 返信する 小鳥沢様 (notti) 2009-03-15 19:45:26 カランコエも花によって名前があるようですね。この花も可愛いお花ですね。長年育てていますが消えずにいます。家にいる事が多くて庭に来る野鳥見て楽しんでおります。見てくださり有難うございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
関東の家は寒いと言われるのが分かるような気がします。
この時期に、お花を見ると(´▽`) ホッします。
気持ちも明るくなります~!
nottiさんは良く小鳥のことを知っていますね。
読んでいるだけで、楽しくなります。
好きなんですが・・
一回きりでこのお花をダメにして仕舞います
だから求めるのが躊躇されて
とっても綺麗に咲かせていますね。
他のカランコエも花数が多くてお上手です。
さすがですね。
小鳥達も楽しみですね。
ちょっとホタル袋に似てますね。
我が家に来る野鳥は窓越しに見てますが、モズみたいな
鳥がしきりにブロッコリの葉をついばんで大分茎だけ
状態になってきています。
本州に冬に出かけた時に室内の温度の低さに驚きました。
それに慣れた生活をしているのでしょうね。
このカランコエは2階の暖房のない部屋で花が咲いてます。
外はまだまだ冬ですものね。
外に出る事も少ないので庭に来る野鳥を見て楽しんでいるだけです。
分からない時は時々図鑑見て知識を仕入れてます。
ない部屋で咲いてます。適温もあるようですね。
あまり手入れしてませんが我が家の温度が合うようです。
花が咲きますと嬉しいものですね。
あまり外にも出ずに家の中で野鳥を眺めて楽しんでます。
可愛い花ですね。結構種類も多いようですね。
ブロッコリーを坊主にしている鳥は何鳥でしょうね。
モズは見た事ありませんが・・・。
艶があってとても可愛らしいですね。
「ウエンディ」と云うのですか?
早速メモですね。
毎年上手に咲かせていらして感心しています。
二階の温度が丁度いさそうですね。
昨夜からの雪でまた冬に逆戻りみたい風景です。
2階に置いてますので水遣り忘れて可愛そうですが寒さにも強いようで
あまり世話をしないのに花が咲くとうれしくなってしまいます。
お天気が荒れると言う情報でしたが日中は風が
強くぐずづずいていて今少し雪が降りました。
春は行ったり来たりですね。