満月 2010-03-31 19:55:59 | 自然 昨日の満月。夕方出かけてUP遅れましたがとてもきれいでした。 それにしても春は名のみで早く暖かくなってほしいです。 ギンヨウアカシア{銀葉アカシア)-マメ科ー 遅れましたが3月20日に百合が原公園の温室で満開でした。
春浅く 2010-03-27 19:11:56 | 自然 もう3月も終わろうとしているのに春はまだ浅い ネコヤナギもうこんなに膨らんでいるよ 庭に来たヒヨドリ 「いつもリンゴ有難う。今日はハート型に上手に食べたでしょ。」 おまけにポーズもとってくれたの。
久しぶり 2010-03-26 19:34:39 | 自然 この洞では以前はいつもご滞在していたフクロウさん、 しばらくご無沙汰でしたがこの所姿を見せているようです。 そして北の方に足を伸ばして白鳥の飛来を確認に行きましたが 何せ雪解けが遅くて白鳥も戸惑っている様でした。 この場所では数羽確認できただけでした。 アオサギ
春を探しに 2010-03-25 19:42:14 | 自然 やっと見つけた春 オオハナウド カタクリ キバナノアマナ フラサバソウ アズマイチゲ 道南方面に春を探しに出かけましたがこちらも春の訪れは遅いようでした。
北帰行 2010-03-20 19:32:14 | 自然 北に帰る途中で羽根休めするハクチョウ達の姿が見かけられるようになりましたが 今年は3月になって暖かい日が少なく雪解けも遅れていて数が少ないようです。 ハクチョウ ヒシクイ ダイサギ アオサギ
ハイタカのハンテング 2010-03-17 20:27:05 | 自然 今朝7時前庭にハイタカがやって来てオンコの樹に止まってました。 そしてさかんに上を気にしてます。樹の天辺にはヒヨドリがいました。 狙いを定めて追っていきましたがさて成果は如何でしたでしょうか。 ヒヨドリは逃げ延びられたでしょうか。(別の日に撮った画像)
良い日でした! 2010-03-14 20:05:40 | 自然 今日のフクロウさんは高い松の枝に止まって寝てました。おまけに逆行なのだ~ ークマゲラー 天然記念物・日本のキツツキ類の中で一番大きい。 オス メス 頭部に赤いのが少しあるのですがこの写真では分かりずらいですね。 クマゲラの食痕。奥行きも私の手がすっぽりと入る深さがあります。 今年の冬は森に出かける回数が本当に少なかったのですが欲の方は深くて1度でよいから クマゲラさんとのご対面を願望してました。やっと今日念願が叶いました。 でもメスもはっきり撮りたいです。欲はどこまで続くのでしょうか。