のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

フクロウさん

2008-05-31 20:54:34 | 自然


親が近くで子供を見守ってました






ここでは今年は4羽孵ったそうですが木の葉が邪魔してお顔が中々見えません。
まだふわふわ毛で可愛いですね。4羽並んだ所撮りたいですが・・・。

新緑の森で

2008-05-29 20:59:57 | 自然


サルメンエビネ(ラン科)
名の由来ー花びらの赤褐色の模様がサルの顔(さる面)を思わせるのと、
地下茎がエビのように曲がっている事から(図鑑より)



オオタチツボスミレ(スミレ科)草丈20~40cm
タチツボスミレとの区別は花は根元から出ず必ず茎の途中の葉の付け根からでる



ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)
別名ユウレイタケ



トラフシジミ

中々羽を開いてくれませんがトラフシジミの表側を30日に撮る事が出来ました

カワセミ

2008-05-25 21:05:33 | 自然




カワセミ
背中がコバルトブルー、腹面がオレンジの美しい鳥・「飛ぶ宝石」とも呼ばれる
(カワセミ情報は毎年聞くのですが私が持っているレンズでは
豆粒位にしか写りません・証拠写真にしかなりませんが)







この鳥は・・・アオジ?でしょうか




コムクドリ

ルリタテハ

2008-05-24 22:29:16 | 自然

トンボ狙いで出かけましたら思いがけずに滅多に出会えないルリタテハとご対面でした



ルリタテハ
越冬の固体種でしょうね


トンボが羽化し始めていてあちこちで羽を乾かしていました
カワトンボ

(ダイダイ色型)♂
♂のはねは透明型とだいだい型がある(図鑑より)



お食事中 

クマガイソウ

2008-05-22 20:18:05 | 話題 色々

今年もレブンアツモリソウとアツモリソウに会いに出かけてみましたが少し早かったです


クマガイソウ



ハンカチノキの花を見られたのはラッキーでした





食事をと腰掛けたベンチでテントウムシの産卵光景を始めてみました



新緑の中幼稚園児達が遠足に来てました

ー北海道大学植物園(札幌)にてー

ミツガシワ

2008-05-20 15:50:14 | 自然

今日は朝から強風と  の大変な1日でした

ミツガシワ(ミチガシワ科)
浅い沼や池で見られる


ノビネチドリ(ラン科)



ルイヨウボタン(メギ科)



ベニバナイチヤクソウ(イチヤクソウ科)
先日訪ねた所では沢山の花が出迎えてくれましたが一番目を
引いたのはベニバナイチヤクソウの紅色した蕾でした

魅せられて

2008-05-17 20:45:19 | 自然



フデリンドウ(リンドウ科)
筆竜胆ー葉と花の様子を筆に見立てた(図鑑より)
高さ5cm程の2年草・良く見て歩かなければ踏んでしまいそう
魅力に取り付かれて毎年会いに出かけてます



キバナイカリソウ(メギ科)