ツリフネソウ 2008-08-31 21:01:31 | 自然 キツリフネ シロツリフネ ツリフネソウ 上3点は自然の中でよく見かけられます ハナツリフネソウ 園芸種として入ってきたのが猛烈に増えたもの
巣立ちも近いチゴハヤブサ 2008-08-25 19:58:02 | 自然 巣から出て近くの木に止まっていた子供・まだ毛がふわふわですが精悍さも出て巣立ちも近い? 近くの枝に止まって見守っていた親 チゴハヤブサ(ハヤブサ科)28~31cm 生憎の曇天で画像今一つですが出会いが嬉しくて・・・
ミズアオイ 2008-08-21 20:18:14 | 生活 もしかして見られないかもと思いながら今年もミズアオイに会いに出かけました。 幸いに除草剤を使わない田がありミズアオイを見つけました。(自家用にしている田んぼの様) ミズアオイに効く除草剤が開発されるまでは農家の人にとって(繁殖力が凄いよう) 厄介な雑草の様でした。除草剤のお陰で今では見事に駆除されてどこの田でも ミズアオイは見当たらずに絶滅危惧種になっています。 ミズアオイ アギナシ イネの開花
ヒマワリ 2008-08-19 20:15:27 | 花 今の季節にぴったりの一面ヒマワリ畑です。 2日前に通った時は何箇所か確認できたのですがヒマワリ畑がありません。 持ち主の農家の人が緑肥に畑に透き込んでいました。残っているのを撮らせて 下さいとお願いしたら別の所を教えてくれ写真を撮る事が出来ました。 あと1時間遅かったら「ヒマワリ畑はどこ!」と叫んでいた事でしょう。
ハス開花 2008-08-17 19:16:48 | 花 ハス 誕生したばかりの釈迦がハスの花の上で「天上天下唯我独尊」といったという逸話で知られる花 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ミヤマアカネ ♂ ♀ サルビアの赤に染まりそう ペアで産卵場所を求めて水辺を旋回してました
どちらも豪華に 2008-08-15 19:37:19 | 花 カサブランカ 雨に濡れて シベに水滴 ー庭でー ヤマユリ ー林の中でー 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ジカバチ ウエストが細くて羨ましいですね
ネジバナ 2008-08-13 19:50:54 | 自然 ネジバナ→モジズリ・ヒダリマキ(ラン科) 花の咲き方ー右巻き・左巻き・真直ぐ みちのくの しのぶもじずり 誰ゆえに 乱れ染めにし 我ならなくに スイレン(スイレン科) ヒシ(ヒシ科)水に生える1年草 ラブラブハートのイトトンボ