女心?と冬の空 2008-01-31 20:46:48 | 生活 夜に降った雪がナナカマドにも積もって(朝9時頃) そしてシラカバにも・・・このままお天気になると思ってましたら どんどん曇って の一日でした これは何でしょう・ヤドリギの実をマクロで撮りました 実はぷよぷよと柔らかくて中が透けて種が見えます またどこかに運ばれて子孫を残すのでしょうか
公園散策 2008-01-29 20:33:10 | 話題 色々 歩くスキーを持って近くの公園に・今冬お初です 深い雪の中でもスイスイで気持ちいいですね 公園の坂に幼稚園児が来て遊んでました(山がない町です) オオカメノキ冬芽・何かお面を被っている様に見えました 珍しくない鳥ですがムクドリに逃げられました! アカゲラ(オス)木から木と移って採餌中 穏やかなお天気でスズメも気持ち良さそう
シマエナガ 2008-01-27 20:23:35 | 自然 シマエナガ(北海道のはエナガの亜種) いつも遠くから見かけていたが今日証拠写真ですがゲットです 背中はこんな感じです エゾフクロウ この所留守がちでしたが1羽だけ洞の雪が積もった中にすっぽり入ってましたね 帰りがけ今日はもう出会いはないと歩いてましたら2箇所目松の樹に寄り添うように 止まっていました・同系色なのに良く見つけましたね(私ではないですよ) 同じ木に赤いヤドリギの実と黄色のヤドリギの実を見つけ今日のへ~~でした ー野幌森林公園ー
お天気です 2008-01-25 20:56:05 | 自然 荒れたお天気の後の青空を見るとむずむずしてしまい森へ エゾフクロウさん この所洞にはいずに近くの松の木に止まっています シメ(?) フクロウの頭上でカエデの実を採餌してました ウソ(雌) ウソのペア 左ーオス・右ーメス オスを近くで見たかった!ハッキリしない画像ですが喉の所が赤い
森 2008-01-24 20:07:21 | 自然 今日は全道的にお天気が大荒れで昨日の穏やかな森も様変わりしている事でしょう。 アカゲラ 昨日の目的はケラはケラでもアカ違い アカミヤドリギ ツタウルシの実 野鳥の餌になるんですね(かぶれない?) ー昨日の森でー
お天気の合間に森へ 2008-01-23 20:43:55 | 自然 明日から又お天気が荒れるようで合間に森散策です アオゲラ(キツツキ科)訂正→ヤマゲラです 遠かった! ふう~ エゾリスは身軽ですばやいね 木から木へと飛び移って穴に消えて行ったよ ー野幌森林公園ー
家の中そして外では 2008-01-22 20:50:36 | 生活 千枚漬けにした赤カブの残りを水栽培したら花が咲き出しました 外灯のツララ あまり今は見かけませんが民家の屋根に下がっていたツララ 雪庇(せっぴ) ナナカマドの実をヒヨドリ達がそろそろ啄ばみにやって来てます ふくふくとしたスズメが木で寛いでました
森散策 2008-01-18 19:18:31 | 自然 アカゲラ(キツツキ科) コゲラ(キツツキ科) キツツキの仲間では最も小さくスズメ位 キバシリ(キバシリ科) 体長14cm ハシブトガラ(?) コガラと見分けがつきませんが鳴き声がはっきり違うそうです。 ピイ、ピイ、ピイと力強く区切ってさえずる チチ、ジュージューもコガラより力強い「図鑑より」 ー17日の森ー