ナキウサギ 2015-09-29 20:09:02 | 生き物 ナキウサギ 生きた化石として愛され続けて瓦礫の岩場で生きてます 冬は餌を穴場に備蓄して冬眠しないそうです 不安定なお天気が続いてますが出かけた日も昼頃から雲行きが 怪しくなり雨が音を立てて近づいてきました。 しばらく雨宿りをしましたが止む気配もなく雨の合間に下に おりました。心残りでしたがお天気には勝てません。 十勝岳ガスがかかってました(駐車場から) エゾリンドウ
虹と満月 2015-09-28 20:14:10 | 話題 色々 雨が降ったりやんだりの不安定なお天気でしたが合間に 1時間の間に2度虹が出ました。2度目は二重に出たのですが 気が付いた時は消えかかる所でした そして昨日は中秋の名月今日のお月さんは「スーパームーン」 雲に出たり入ったりおまけににわか雨のおまけつき 19時05分頃
実色々 2015-09-26 20:16:12 | 野の花 ツルシキミ(ミカン科) エゾウズリハ(トウダイグサ科) ルイヨウショウマ(キンボウゲ科) ノブキ(キク科) 果実は棍棒状で粘る腺毛が密生し動物や衣類に付着して運ばれる
ツルリンドウ 2015-09-23 20:44:29 | 野の花 ツルリンドウ(リンドウ科) 蔓竜胆 ホソバノツルリンドウ(リンドウ科) 細葉蔓竜胆 家のベランダにいたのを見つけてパチリですが???です 虫博士に「ヨツボシケシキスイ」と教えて頂きました
雑草? 2015-09-22 19:55:46 | 野の花 ナギナタコウジュ(薙刀香薷)1年草 立派な名前がついてますが菜園をする者にとっては 雑草として駆除しています ほかにハコベ・アカザ・スギナ等々 特にハコベは油断すると1面蔓延ってしまいます でもこの子は許すかな