のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はやいなあ~ (たね)
2005-03-22 15:58:43
もう、カランコエの花が、咲き始めているんですね。この種のカランコエは、うちにもありますが、今年は、ちょっと冷遇?(庭の小さいビニール温室での冬越し)だったせいか、まだ、つぼみ硬しです。やっぱり、家の中のほうが、よかったみたいです。
返信する
これからが楽しみですね (notti)
2005-03-22 20:02:04
庭で冬越しできるのですね。

こちらでは居間は温かすぎるので二階の暖房のない部屋に置いてます。シバレるときは5度ぐらいになりますが大丈夫で、いつも今時期花付けますね。
返信する
お上手 (あきの母)
2005-03-25 00:31:33
notttiさんはお花育てるの上手ですね。カランコエは確か多肉植物だったかな。こんなに寒い時期に花が咲くんですか~。



ちなみにわたしもセントポーリアをたくさん育てています。もっとも育児に手がかかりおっと最近また世話が滞っている。。。



花も手をかけただけ綺麗に咲くものですよね。



nottiさんに触発されてあしたあたり面倒をみよう。

と、決意!!
返信する
管理がなかなか・・・ (notti)
2005-03-25 10:13:39
あきくんは元気になりましたか。

北国は家の中はストーブなしではいられないので家の中は暖かいです。

カランコエは我が家では寒い部屋においでます。寒さに強いようで。

人にいただいてセントポーリアも何年か育てた事ありますが温度管理とか私の家では合わなかったようで自然消滅しました。

あきくんの手の届かないところでの管理ですよね。だいじだいじですか。

お花も相性があるようで合うものだけ寄せてます。
返信する
絶好調です (あきの母)
2005-03-27 00:45:07
あき、体調が戻りすぎて母がパワーについていけません。よろよろ。

nottiさんはポプラの?くしゃみ治りましたか?



nottiさんもセント経験者ですか~。最低気温が10度を切ると息絶えるので北国では難しいですよね。



セントは時々、葉っぱをちぎられたり、土を取られたりの受難に遭っています。どうやら関心を引こうとしてやるみたいです。やれやれ。



相性の合うお花を育てるのが一番ですよね。これからも素敵なお花期待しています。
返信する