のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

オニノヤガラ

2008-07-07 19:22:41 | 自然



オニノヤガラ(鬼矢柄)ラン科
茎が直立して高さ50cm~1mになる葉緑体を持たない多年生の腐生ラン




マウスクリックして下さい
カモが10羽の子育てしてました。もうすぐ親に追いつきそうです。
よくぞ外の鳥に狙われずにここまで無事育ったと感激してみてました。
ー西岡公園にてー

オオムラサキに会いに

2008-07-03 19:35:36 | 話題 色々

国蝶「オオムラサキ」に会いに今年も出かけましたが1週間ほど早かったですね

オオムラサキ ♂





雌はこの子だけしか撮れませんでした・上の子は雄


オオムラサキの幼虫
しばらくこの状態でいましたが何してるのでしょう



コヒョウモン



ヒツジグサ
ー栗山町「ファーブルの森」にてー

スズムシ&クモキリソウ

2008-07-01 21:22:20 | 自然



スズムシソウ(鈴虫草)ラン科
名前の由来は昆虫の鈴虫に見立ててつけられた(図鑑より)

クモキリソウは地元でも見られるが、スズムシソウは少し車を
走らせて会いに出かけました。2年ぶりなので場所特定できず
帰り支度してから見つけ満足して帰る事が出来ました。
盗掘されずにいつまでも見られるといいのですが・・・。




クモキリソウ(雲切草)ラン科



ミヤマガマズミ