コバルトブルーの君 2010-05-06 20:55:52 | 自然 今年初見のカワセミ君 猫柳の蜜を吸うヒガラ アオジ オオカメノキ 開花まじか ミズバショウ(変わり咲き) この公園のミズバショウが今年見た中で汚れもなく一番きれいに感じました。 ー平岡公園にてー
穏やかなお天気に誘われて・・・ 2010-05-05 20:46:03 | 自然 鱒見の滝散策(滝野) ー初見ですー カワガラス(スズメ目) ツグミ位の大きさで水に潜って川底の水生昆虫を捕る鳥。 滝の裏に巣をつくる。 ミソサザエ(スズメ目) 尾をピンと立て美しい声でさえずる小さな鳥
カタクリの開花日記 2010-05-04 20:33:36 | 自然 カタクリが暖かさで蕾を膨らませはじめてましたが開花までは時間がかかりました。 10:57 12:18 12:24 12:26 硬い蕾からですとお天気にもよりますが観察も時間がかりになりそう。 この日はしばらくぶりにお日様が顔を出してくれたので助かりました。 エゾノリュウキンカ ミズバショウ お日様が出ると蝶にも出会えます。 ー当別医療大学敷地内でー
春待つ野花 2010-05-01 20:56:34 | 自然 エゾエンゴサクが咲き出し絨毯を引きつめたように咲く様は見事ですね。 カタクリ 今日の場所で1花だけ咲いてました。雨と低温で中々開花できません。 蕾のカタクリは暖かくなって日が照るのを待って一斉に開花しそうです。