のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

「れんがドミノ」

2010-07-11 20:38:04 | 生活



準備が終わって開幕を待つレンガ達



独特の音を立てて倒れるレンガ


出発点に戻ってきて「やきもの市」の旗が降りるのだがここはご愛嬌で人海戦術
観衆も大盛り上がり


レンガと花のアート

道内の陶芸家らが集う{第21回えべつやきもの市」が10、11日と江別で開催された。
10日西暦と同じ2010個のレンガを倒す「れんがドミノ」で開幕した。

ヤマボウシ咲いて

2010-07-06 20:29:48 | 生活

ヤマボウシ

花びらに見えるのは総苞花で本当の花は中央にある丸い部分
秋には球形の花実が赤く熟し薄甘くて食べられます


ピンクのヤマボウシも見かけます




ナツツバキ
この花が咲き出すと思い出が強すぎて鼻の奥がつ~んときます



今日のキアゲハ4齢脱皮直前

庭の花&エゾセンニュウ

2010-07-04 21:00:10 | 

家を空ける事が多いと庭の雑草は生え放題、庭木は伸び放題で気になって少し手入れをしました。

今日のお天気予報は当たって午後四時過ぎにはスコールの様な雨が降り、止んだ後は

むしむしとしていましたが近くで「エゾセンニュウ」が鳴いていて気が和みました。

明るい時に姿を探しに行きましたがやなぎ林にいるようですが姿は見つけられずでした。

目立つ場所では滅多に見れないそうですがいつも鳴き声を聞けるので幸せです。

”チョッ、ピン、チャカチャカ”とリズムをきざんで鳴く。

本道では「じょっぴん(錠を)かけたか」と聞きなす人も多い。(野鳥図鑑より)


ミニバラ



コクワ(1才コクワ)の花ー沢山実ををつけそうです




ホタルブクロ



リシリヒナゲシ



三つ葉の葉をを食べていたキアゲハの幼虫(3齢)