のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

雄冬展望台にて

2014-06-20 20:21:21 | 写真

夕景を撮りに日本海を北上、お天気曇り雨で幸先は悪い!
雄冬展望台から日本海を望む



展望台で出会った植物

ハナヒリノキ



コクワ(雌花)



ナナカマドの実



(?)



ツタウルシ



ハンノアオカミキリ(?)

ホオノキ

2014-06-19 20:22:17 | 自然
ホオノキ(モクレン科)
蝦夷梅雨ならぬ長雨が続いて気が付けばホオノキの花が終わりかけてました。










エゴノキ(エゴノキ科)
初めて見たかもしれません。

出先で見かけましたが花の付き方は違いますが花はハクウンボクによく似てます。


ハクウンボクの花

次の日に花を確認に行きましたらもうすでに散っていました。
ー取り置きからー

クモの子を散らす

2014-06-18 20:36:01 | 自然

クモの子を散らすって大人のする事ではないですがつい遊び心が・・・



クモさんにははた迷惑でしたね。



フキバッタ



エゾハルゼミ
地面で見つけて葉の上に乗せようとしましたがいやいやされて
地面の色と同化してしてしまいました。踏まれてしまうよ!


アカゲラの子育て

2014-06-15 20:23:12 | 自然

公園でアカゲラが子育て中です。
父さんアカゲラと母さんアカゲラが頻繁に餌を運んできてました。

子供は餌をねだって盛んにないてます。









いた時間内で餌を運んでくる回数はお母さんの方が圧倒的に多かったですね。




お父さん

どっこい生きている!

2014-06-11 20:38:28 | 自然

つい花や綺麗な昆虫などに目が行きますが小さい昆虫もどっこい生きてます
♪僕らはみんな生きている♪生きているから歌うんだ~♪
こんな歌を思い出しました。
ヒメビロウドコガネ



ハムシの仲間?




エゾマイマイカブリ




ナガメ




ゾウムシ




ジョウカイボン






アリより少し大きい位ノミバッタ