のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

スズムシソウ

2015-06-16 20:51:18 | 野の花

水辺で写真を撮っていたら足元にスズムシソウが咲いている
たった1本でしたが狂喜乱舞とはこの事です



アリさんが蜜を吸いに来てました


昨日の北海道新聞の夕刊8面に笹の仲間「スズタケ希少な開花」の記事が載っていて
今日ラッキーな事に苫小牧の「樽前ガロー」に出かけたので見る事が出来ました

新聞には「淡い小豆色の花と蕾がずらり・花からは鮮やかな黄色のおしべが垂れ下がり」
全くその通りでしたが画像上手く撮れずでがっかりでしたが言い分けの証拠写真です
数十年に一度とかの開花だそうです


子フクちゃんは

2015-06-13 20:56:48 | 野鳥

この日は

一番子と二番子の子フクちゃんが並び
毛並みもすっかり大人
(ちなみに1番子とは一番最初に生まれた子)


3番子と4番子は別れて止ってました
毛並みはまだふわふわ
4羽並ぶと身体の大きさが違うのでわかりやすいのですが出会いはありません


その内に1番子の方が3番子の方に移動して3羽になり一羽が又上に移動してしまいました
う~ん4羽並びは見られないかな



親は近くでしっり子の様子を見守っています

キリの花

2015-06-07 20:25:10 | 樹木

キリの花が咲いてます、近づくと香りが漂ってきます





成長すると大木になるので一般家庭のお庭では見ませんね
昔は子供が生まれるとキリの木を植えてお嫁に行く時にタンスにして持たせたとか・・・

ナナカマドの花咲く

2015-06-03 20:31:12 | 

ナナカマド(バラ科)七竃

冬に野鳥が赤い実に寄ってくるのが楽しみ


ニワトコ(スイカズラ科)セッコツボク(接骨木)



トチノキ(トチノキ科)栃の木



キングサリー

満開


オオハナウド(セリ科)

空に向かって万歳