最近、気温が低くなってきて、やっと秋らしくなってきましたね
といっても今日から11月。カレンダーも今月と来月の2枚だけになってしまいました。
涼しくなってきて過ごしやすくなってきたのは良いのですが、そろそろ気になりませんか?
そうです お肌のカサカサ
お肌がカサカサになって悲鳴を上げる前に、手当てをしておいてあげるのが大切なんですよ
手っ取り早く言いますと、今から手や足にクリーム等を塗るのが良いかと。。。
で、いま私がお気に入りで使っているのものご紹介
でも、実は紹介してくれたのは妹のアグネスなんですけどね
私、ひっどい慢性じんましんに悩まされていまして、身に付ける衣類とか使う洗剤とかをできるだけ肌に負担をかけないような優しいものに変えていました
面の皮はけっこう厚いんですけどね、身体の皮膚は意外とデリケートなんですよ
そんな私にアグネスが教えてくれたのが、スマイリーアースさんの商品です
汗をたっぷりかく夏に贈ってくれました
オーガニックタオルとシアバターです
シアバターには、中蓋が付いていました
理由がね、30度以上になるとシアバターがオイル状になってしまうためです
「室温が30度以上になる場合は、冷蔵庫で保管して下さい」という注意書きがありました
贈られたのが夏だったので、もちろんトロットロのオイル状でして、慌てて冷蔵庫へ
ずっと冷蔵庫で眠らせていたのですが、最近思い出して取り出してみて使ってみました
使い心地は、最高
シアバターは、ここ数年、使用していますが、その中でも一番の心地よさです
30度以上でオイルになるシアバターですので、手のひらにとって両手を合わせますと、自分の体温でクリームがオイルになって、なめらか~に変身 まんべんなく塗ることができます
手や足、お肌だけでなく髪の毛にも使ったりしています。(髪の毛もパサパサの乾燥髪なので)
シアバターは、バターと云うように、クリームがバター状に溶けるのですが、物によってはなかなか溶けにくくて、べたつきが気になるのがありますが、このシアバターは、すぐにオイルになるのでべたつきは気になりません
オイルと聞くとベタベタしていそうですが、ボディーオイルというか美容オイルというかサラサラしていて肌にスーッと馴染んでいく感じです
香りは、オーガニック商品なので、良い香りはしません
だからといって、悪い香りではありませんよ
無臭ではないけど、微かに癒される香りで、老若男女問わず家族全員で使えると思います
先にシアバターの紹介をしてしまいましたが、タオルもサイコーなんですよ
とにかくフカフカ・フワフワで気持ちい~い
柔軟剤も化学物質の一つなので、弱めに使っている私ですが、少ない柔軟剤でもフカフカでやわらか~い
そして汗とか水分をよく吸うくせにベチャベチャになりません。
汗っかきのsUnさんは、この夏、このハンドタオルが手放せなくなっていました
タオルというと、今治が有名ですが、実は大阪・泉州も今治に負けない位有名なんですよ
ここのタオルは、その泉州で作られたものです
ただし、原料のコットンはウガンダで作られたオーガニックコットンです
「オーガニック」という言葉、最近ではよく見かけますよね
私も、この言葉にとっても弱いんです 但し、ちょっとお値段が高いのが・・・
それもそのはず、とっても手間暇がかかっているんでよね
例えば、農薬を使っていないといっても、3年とか農薬を使わずに作って3年目の物がやっとオーガニックとして認定されるとかって聞いたことがあります
手間暇かけて丁寧に作られたコットンが、大きな工場で大量生産されて・・・・・・・
もちろん、それも必要な事かもしれませんけどね
そこで、このスマイリーアースさんは、丁寧に作られたオーガニックコットンを、その風合いを殺さぬどころか更に活かすような作り方を開発したそうです
コットンの撚り方、織り方、使う洗剤や水にまでこだわって作られたそうです
コットンと向き合ってコットンの声を聞きながら真面目に作った真面目なコットン 「真面綿」だそうです
こんなに丁寧に作られたタオルですもの、使う時もついつい丁寧に扱います
このガサツな私から「丁寧に」って言葉がでてくるのは不思議でしょ
でも、この「丁寧に」って、意外と素敵なキーワード、暮らしのヒントだったりするような気がします
スマイリーアースの若き3代目さんは、学生時代に箱根駅伝を走ったランナーだったそうです
その3代目さんの言葉に「綿花を育てる→糸を紡ぐ→タオルを織る 一つのチーム 」
駅伝で襷をつないでいくように、その繋がりを熱く語り実践していく姿から、商品を受け取ってそれを使う私は、ひょっとして最後の襷を受け取ったアンカーかしら、なんちゃって
笑顔の連鎖 笑顔のリレーって、素敵だな~って思いました
100円で買えるタオルもあります。でも、このタオルはその10倍、いや20倍のお値段がします
汚れちゃったらポイポイ捨てちゃっても惜しくないタオルもあります。でも、このタオルはお値段以上に、自分の手に辿り着くまでの道のりを考えたら、簡単に捨てちゃうなんてできません
タオルを使った時の優しさは、タオルの性質だけではなく、このタオルになるまでの沢山の人の愛情や情熱が伝わるからかもしれませんね
ちょっと高いかな~なんていう物でも、自分用へのご褒美や、大切な人へのプレゼントなどにいかがですか~
丁寧に作られたものは、送り主さんの気持ちを2倍3倍、いや100倍に上乗せしてしてくれそうですよ
スマイリーアース http://www.smileyearth.co.jp/
試供品として入っていましたシアバターソープなんですけど。。。
香りもないし、泡立ちもちょっと物足りないかな~ 泡立ちネットを使うと豊かな泡にはなりますが、テレビのCMで出てくるようなモッチリとした泡ではなく、フワッとした泡です。但し、泡切れはメッチャ良いです。スッキリなんだけどシットリ
女性は、洗顔の後に色々お顔にお化粧品をつけるでしょ。だからね、お化粧前の、せめて洗顔だけは成分が少ない無垢な石鹸を使うのが良いかも~~なんちゃって
ビックリするようなクリームみたいな泡は、やっぱりそうなるような物が含まれているんですよね
シアバター100%の石鹸、私は結構好きでしたよ
オーガニックとかフェアトレードとかに興味がある方に、ぜひ、お知らせしたいスマイリーアースさんでした