長らくご無沙汰してしまいました。snowです。
約1か月ぶりでしょうか!?
ようやく冬眠から目覚めたって感じでしょうか
コレといった理由も見つからず、突然心にポッカリ大きな穴が開いてしまったとというか。。。
心のビタミンをもらって、元気になった様な気分になっても、またすぐ
手足がブス色(暗紫色)になってしまうほどの冷え性で、お薬を飲むようになってみたり。
ひどい肩こりだと思っていたけど、肩の周囲がズキズキ疼いて、肩の周囲の痛み→肩周囲炎→五十肩かしらって、鎮痛剤を飲んで痛みが楽になったり。
他にも慢性じんましんの具合が悪かったりもしていたのですが、これといって大きな体調不良はなかったのですよ。
やっぱり冬眠かなぁ~
今年の冬は寒さが厳しくって、春の兆しが遅いですよね。もうすぐお彼岸だっていうのに・・・
そ・れ・で・も・ 春はゆっくりではありますが、1歩づつ近づいていたみたいです。
3月12日 えっ、ひょっとしてコレって蕾ですか
昨日(3/15)の朝 あっあっ、スイセンの花が咲き始めた
↑上の写真が、昨日の午後です。まだ1輪だけですが、しっかり開花しました。
他のも、蕾ができていて来週には咲き始めそうです
このスイセンは、園芸家の柳生さんが立ち上げた「あなたの庭のスイセンを被災地に咲かせよう~スイセンプロジェクト~」のなかにあった企画:球根シェア「5 for 5」で購入したスイセンです。
私のお家にはお庭がないので、スイセンの球根がありません。それで、スイセンの球根を10球購入して、5球は私、5球は被災地にという球根シェア「5 for 5」に参加しました。
私の分のスイセンは、誰かに育ててもらおうかなとも思ったのですが、自分でやらなきゃ意味が半減するのかも・・・と思い直し、初めてのスイセンに挑戦
ところがね、プランターに植えたはいいけど、一向に芽が出てこないのよ
ひょっとして、私、何か大きな間違いをしでかしたかしらと不安になりながらも、「いま、球根は土の中で一生懸命に育っているんだ。目には見えないけど、信じよう」なんてね
そうしている内に年が明けて、やっと1センチほどの芽が出たのですが、そこからまた、全然成長しない
スーコさんから、「開花の遅い種類だから大丈夫よ」の声に、暖かくなったらきっと咲いてくれるはずって諦めずに世話をしていたら、本当に暖かくなり始めた頃に咲き始めました。
まさに、春の訪れです。
私の大好きなKOKIAさんの歌の中に、「心の季節」という、とってもお気に入りの歌があります。
歌詞を載せられないので、雰囲気だけでも紹介させて下さいね。
~~~~心の季節は、春の訪れを、冬の寒さの中じっと耐え忍んで待っているんだよ~~
~~~~~~光求めて芽吹く力は、心の中に備わっているよ~生きる力を始めから持っているんだよ~
~~~~~~~~大丈夫きっと 春はすぐそこだよ~~
本当は、まるっと聞いてもらいたいんだけど、できないのが残念です。
冬の寒さの中で、じっと耐え忍んで咲いたスイセンに負けないように、そろそろ私も気合をいれなくっちゃね
急にエンジン全開にしちゃうと、またプシューとエンストしちゃうので、ゆっくりゆっくり徐行から始めたいと思います。
また、他愛のないおしゃべりばかりですが、お付き合いくだされば、嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします
柳生さんのスイセンプロジェクト:http://suisen-project.com/2012suisen/
みんなが送って植えた東北のスイセンの近況が、こちらのブログに載っています。東北の春はまだの様ですが、スイセンはしっかりと育っているようですよ
東北にも、早く春が訪れると良いですね。